黒船出航

スノーボード、登山、バイク、ウェイトトレーニング、格闘技などの活動日記

神の子

2018-09-19 20:50:55 | Weblog
「神の子」そう、日本を代表する軽量級格闘家の山本KIDですね。

自分が本格的に体を鍛えようときっかけをくれた男。

本気で体を鍛え上げようと思ったのはKIDを見たのがきっかけ。

十数年前にK-1にいきなり出てきて、MAXの日本トーナメントで当時優勝候補と言われていた村浜選手を圧倒的な強さでKOしたのを見て「なんだこの選手!とんでもない怪物が出てきたな!」とKIDの強さ、体に度肝を抜かれたのを覚えてる。

当時KIDは修斗のリングには上がっていたけど、まだまだマイナーな選手だったのをK-1プロデューサーだった谷川が修斗の会場で見つけていきなりK-1のリングに上げたって言ってた。

K-1選手でも凄い体した選手はたくさん見てきたけど、KIDの体は異質で群を抜いてたね。
全身が筋骨隆々で特に背筋が異常に発達してて、胸筋、肩、僧帽筋なども凄くて、立ち技格闘家にはいない体をしてた。

総合格闘技のPRIDEでもKIDの様な選手はいなかった。

それから「俺もこんな体になりたい」って一大決意して本格的にトレーニングを始めた。

それまでも筋トレはやってたんだけど、意識が変わると内容も一変する。

頭にはいつも「KIDみたくなるんだ」って。

トレーニングは最低週5。出来れば毎日やる。

ジムでトレーニングしたら次は自宅でまたトレーニング。

家トレきつい時は「格闘技通信」を開きKIDの体を見て気合い入れ直し。

トレーニングの後は走り込み。(今は全く走ってません)

キツイ時はいつも「KIDならこんくらいキツくてもやりきるはず!」って自分に言い聞かせ。
勝手にKIDを目標にしてなんとかこなしてた。

自分を知る人なら常日頃、「目標はKID」って言ってるのを聞いてるはず。

KIDのファイトスタイルも人気が出た要因だと思う。

レスリングベースのグラップラータイプなのに、打撃で勝負するストライカータイプに拘って試合してたね。

打撃の選手には打撃で勝ってやる!ってあのスタイルはかっこいい。

あえてベストバウトを上げるとすれば宮田和幸戦かな。

あの4秒飛び膝蹴り一発KOの試合。

あれは凄かった。

あの飛び膝蹴りは憧れて、遊び半分だったけどサンドバックで散々真似して練習したっけ・・・

それと、ホイラーグレーシーやナラントンガラクをKOした全身の体重を乗せた変速的な軌道のフック!
あのパンチはKIDしか打てないね!

ビビアーノ、ヤヒーラ、イアンシャファー戦も大興奮した。

VS魔裟斗戦は魔裟斗も好きだったけど当然KIDの応援!

KIDを始め、五味、川尻、の試合は試合前から自分が緊張するくらい楽しみにしてた。

大好きな格闘家は何人かいるけど、やっぱり1番はKID。

そんなKIDに影響受けて本格的にはじめたトレーニングも何年も続けたおかげで成果も出てきて、昔イメージした理想の自分に少しだけ近づいてきている。

目標もベースはKIDに変わりはないけど、アリスターオーフレームやデニスシプレンコフなどにヘビー級のモンスターも見据えて(笑)
外人DNAとステロイドがないとここは届かないけどね・・(;´д`)

KIDは性格が嫌いとか入れ墨がどうだとかアンチも多いけど、そう言う奴らの存在の意味が分からない。
間違いなくファンの方が多いと思うけど…
KIDの悪口とかの書き込みを目にすると不愉快になる。
俺は試合見ただけで一発でファンになっちゃったし、ファションやライフスタイルもカッコいいし憧れる。
家族思いなのもいいね。
山本ファミリーって家族の絆凄いと思う。
家族で一丸となってサポートし合えるのは羨ましいね。
あんなファミリーは作りたくても、そう作れるもんじゃない。
Krazy Beeの仲間も大切にしてるよね。

KIDを知らない人でも試合を見たら絶対にファンになるはず。

出来ればもう一度試合で勝利するKIDの姿が見たかったけど、感動は十分頂いた。

自分の中ではトレーニングによって得たものは凄く大きいものだと思ってる。

パワーアップした体は勿論の事、トレーニングで出会えた人間関係などはかり知れなく大きい。
そう言う意味でもKIDには感謝しています。

俺にやる気を与えてくれた。

俺に出来るのは続けていく事だけ。

筋トレってキツよね。

エクササイズレベルならキツいなんて言葉はいらないけど。

毎回限界まで追い込むのは容易じゃない。

一瞬やる気が燃えて頑張ってすぐに鎮火しちゃう人はたくさん見てきた。

細い炎でもいいから燃やし続ける事が大切。

激しく長く燃やし続けれれば尚最高!

1年、 2年なんて継続とは言わない。

せめて最低10年は継続しなきゃね。
これからも変わらずKIDを目指してトレーニングした日々と、あの時の初心(決意)を忘れずに継続して行こうと思う。

ありがとう!神の子KID

御冥福をお祈り致します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年8月ふもとっぱらキャン... | トップ | boxing🥊 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事