子供達・・・、
当然ですが、成長と共に、知恵や情報が増え、
疑問をぶつけてきたり、色んな要求をしてくるようになりました。
我が家は、去年まで誕生日らしいことをしてきませんでした。
「プレゼントをくれ」・・・と言う事もありませんでしたし、
カットケーキを食べてお祝いする程度済ませていたのですが、
今年は、早熟系の次男ルーが「プレゼント」を口にするようになり、
マイペース系の長男リロも、友達との会話から「プレゼント」を期待するようになった様です。
次男の誕生日は、ケーキと銀魂のCD。そしてお誕生日キャンプ。
長男の誕生日は、ケーキと・・・プレゼントは忘れていました。(キャンプはコロナでお預け)
長男自身、何も言わなかったので、全く頭に無かったのですが、
先日、突然「僕、誕生日、何にも貰ってないけど。」・・・と言い出しました。
次男も、「僕もみんなから貰ってない」
「誕生日はみんなから貰えるんでしょ?」・・・と、乗っかってきました。笑
まぁ、両親双方の実家から「プレゼントを貰うのが恒例」の家庭も多いかと思いますが、
私の実家は気の利かない男親だけですので、ノータッチですし、
逆に、旦那サンの実家からはお祝い金を頂き、無条件で貯金をする為、「物」はありません。
そして、親は「必要な時に必要な物を買う」というタイプで、プレゼントには無頓着なので、
我が家には「みんなからプレゼントを貰う」いう文化は、存在しないのです。
でも、友達の家にお邪魔すると、珍しい物があり、
それが「プレゼント」という物であると知った時の衝撃は大きかったのでしょうね・・・
。
「おかしい」「自分の家は、みんなの家と違う」・・・と、感じたようです。
親は、親で、「みんなの家と違って当然」「ウチは借金地獄だから仕方ない」と答えると、
桃太郎電鉄で「借金の苦しみ」を実感している子供達は、今の所、納得してくれます。
とは言え、
何も無しは気の毒ですし、親としても買い与えたい物もあり、
「良い子にしていたら、何か良さそうな物を買ってあげるね」・・・と言って、
先日、「鬼滅のドンジャラ」をプレゼントしました。
新しいアイテムだからか、喜んでやっている子供達・・・。
このドンジャラ(定価5500円)・・・、
Xmasシーズンは品薄で、おもちゃ屋の店頭には一切無く、
楽天などのネット上では、普通に一万円前後の値段で売られていました
。
「Xmasシーズンはドンと値上がりするけど、定価では入手出来ないから」・・・と、
幼稚園ママさんから聞いて驚いたものですが、現状を知り本当にびっくりしました。
でも、今は定価で店頭入手も可能になり、我が家もやっと購入出来た訳です。
Xmasや正月前後のプレゼントは、色んな意味で調達が大変ですね・・・。
さて、次の誕生日はどうなることやら。
そして、コロナはどうなっているのやら。
明るい未来であります様に
当然ですが、成長と共に、知恵や情報が増え、
疑問をぶつけてきたり、色んな要求をしてくるようになりました。
我が家は、去年まで誕生日らしいことをしてきませんでした。
「プレゼントをくれ」・・・と言う事もありませんでしたし、
カットケーキを食べてお祝いする程度済ませていたのですが、
今年は、早熟系の次男ルーが「プレゼント」を口にするようになり、
マイペース系の長男リロも、友達との会話から「プレゼント」を期待するようになった様です。
次男の誕生日は、ケーキと銀魂のCD。そしてお誕生日キャンプ。
長男の誕生日は、ケーキと・・・プレゼントは忘れていました。(キャンプはコロナでお預け)
長男自身、何も言わなかったので、全く頭に無かったのですが、
先日、突然「僕、誕生日、何にも貰ってないけど。」・・・と言い出しました。
次男も、「僕もみんなから貰ってない」
「誕生日はみんなから貰えるんでしょ?」・・・と、乗っかってきました。笑
まぁ、両親双方の実家から「プレゼントを貰うのが恒例」の家庭も多いかと思いますが、
私の実家は気の利かない男親だけですので、ノータッチですし、
逆に、旦那サンの実家からはお祝い金を頂き、無条件で貯金をする為、「物」はありません。
そして、親は「必要な時に必要な物を買う」というタイプで、プレゼントには無頓着なので、
我が家には「みんなからプレゼントを貰う」いう文化は、存在しないのです。
でも、友達の家にお邪魔すると、珍しい物があり、
それが「プレゼント」という物であると知った時の衝撃は大きかったのでしょうね・・・

「おかしい」「自分の家は、みんなの家と違う」・・・と、感じたようです。
親は、親で、「みんなの家と違って当然」「ウチは借金地獄だから仕方ない」と答えると、
桃太郎電鉄で「借金の苦しみ」を実感している子供達は、今の所、納得してくれます。
とは言え、
何も無しは気の毒ですし、親としても買い与えたい物もあり、
「良い子にしていたら、何か良さそうな物を買ってあげるね」・・・と言って、
先日、「鬼滅のドンジャラ」をプレゼントしました。
新しいアイテムだからか、喜んでやっている子供達・・・。
このドンジャラ(定価5500円)・・・、
Xmasシーズンは品薄で、おもちゃ屋の店頭には一切無く、
楽天などのネット上では、普通に一万円前後の値段で売られていました

「Xmasシーズンはドンと値上がりするけど、定価では入手出来ないから」・・・と、
幼稚園ママさんから聞いて驚いたものですが、現状を知り本当にびっくりしました。
でも、今は定価で店頭入手も可能になり、我が家もやっと購入出来た訳です。
Xmasや正月前後のプレゼントは、色んな意味で調達が大変ですね・・・。
さて、次の誕生日はどうなることやら。
そして、コロナはどうなっているのやら。
明るい未来であります様に
