パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

みかん事件に思う

2009-01-27 11:26:07 | ちょっと寄り道=独り言=
 ところで、
「みかん事件」が気になっていた私は、妹に色々話し、そして聞いた。

実は、この甥っ子、
家でもみかんを潰す事があり、その度にお母ちゃんに叱られていたらしい。
悪い事をして叱られると、
「涙が出ちゃったから拭いて…」という仕草をしながら、
お父ちゃんにすり寄って行くとか…。

「良いよ。悪い事したら、叱ってやって。」 …で、終わった。


 でもさ…
時間が経つと「みかん潰し」には「何らかの事情」があったのではないか?
…と思うようになった。
例えば、理科の実験じゃないけど、観察とか。
同時に、幼稚園勤務をしていた時の“一場面”も思い出した。


 ある日の給食。
4歳児(3月生まれ)が、ご飯にお茶を掛けてくちゃくちゃにしていた。
私は当然の様に「ご飯で遊んじゃダメでしょ!?」と注意した。
どう見ても遊んでいる様にしか見えなかったし、
子供も反論しない…というか、残したい一心だと、見てとれた。

後日か当日の帰りだったか、
保護者に、その給食の様子を話した。
すると保護者は言った。
「あら~。 いつもご飯を残しそうになると、
 お茶を掛けて食べさせているからかしら~。」

…そういう事だったのか…と思った。
子供自身は、苦し紛れの努力をしようとしていたんだ…と。

以来、
「頭ごなしに怒ってはいけない」と、心得てはいるつもり(一応)。


 そんな事もあって、
甥っ子の場合はどうだったのか…と考えてしまった。

でもさ、
いくら「色々な事に興味がある時期なんだから…」って言ったって、
やっぱり「駄目なものはダメ!」だよね?

例えば、
火に興味がありました。
放火したらどうなるか確認したくなりました。
カーテンに火をつけてみました。
…なんて事も
「実験や観察のひとつ」と言えばそうな訳で、
なんでもかんでも寛容に捉えてしまうのは、必ずしも良いとは限らない。

 うん。そうだ!
 駄目なものはダメだ!
 そうだ!
 これでいいのだ~!!!
 これでいいのだ~!!!

…という事で、
今回は、結論をまとめる事にした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子守り | トップ | 大根役者 »
最新の画像もっと見る

ちょっと寄り道=独り言=」カテゴリの最新記事