郷土教育全国協議会(郷土全協)

“土着の思想と行動を!”をキャッチフレーズにした「郷土教育」の今を伝えます。

孫っ子との日常ー83(それぞれの学校教育で)

2022年05月18日 | 日記

コロナ禍によってあっという間に過ぎ去った3年間

私たち大人のみならず子どもたちにも大きな影響を与えた

子どもにとっての時の経過は大人以上に凝縮されたものに違いない

 

この間に彼らは何を思い何をして成長してきたのだろうか・・・

数年後に振り返った時に彼らは何が脳裏に残っているのだろうか・・・

時は待つことをせず彼らにとって大きな位置を占める学校生活は先へ進む

 

 

同居する孫の彼は義務教育の最後の3年間を過ごす中学校へ進んだ

身体よりひとまわり大きな制服に身を包み両親と共に入学式へ・・・

ついこの間 重そうなランドセルを背負って玄関を出る彼の顔が思い浮かぶ

 

これまで培ってきた野球への関心と能力を中学の部活動にぶつけようとしている

プロ野球には興味はあっても野球に全てをかけようとは思わない冷静な彼は逞しい

言われたことには素直に従う素直すぎる彼も縛られることは大嫌いな性質である

 

決して人を制してまで自分の考えを主張するようなタイプではない彼

後述するフランスの従妹とはまるで性格が正反対だがそれがプラスにもなっている

年下の友達や「弱い子」に対する温かい眼差しや心はほんとうに優しいものがある

 

 

もう一人のフランス・ニース在住の孫は残り少ない4年生の終盤を迎えている

9月からは初等教育(エコール)の最終学年へ進級する予定だ(あくまでも予定で未確定)

「自分が頭で考えていることを相手に正確に分かりやすく説明することができる能力」

 

彼女は今 その初等教育で最も重要視されているコミュニケーション能力を学ぶ

教科書を始め何かとお仕着せがましい日本の学校教育とは異なり自由が全ての基本

どんな場面や素材に対しても自分がそれをどう受け取るか自分で考え表現する

 

例えば美術館へ出かけての授業では好みの絵画と向き合い与えられた設問に答える

ノートに自分で考えた文章(フランス語)で詳しく述べなくてはならない

因みに小学校入学以来 最も重視されてきたのはフランス語の読み書き能力だ

 

 

こんな彼らは何故か私に大きな希望を与えてくれている

彼ら自身に希望も夢もあるだろうことは当たり前だがそれとは違うのだ

彼らが今そしてこれから立ち向かい獲得していくであろうものに

私自身が大きな想像力をもって共に獲得していく希望なのだ・・・

 

 

―S.S―


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の小さな池の食物連鎖また... | トップ | 紹介『廃兵通信ー3575』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事