心のよりどころ。毎日が日曜日。

恩師に人のために生きることを学びました。
「自利利他」を座右の銘としています。
相談無料困った時はご一報ください。

坐禅について

2009-10-23 17:02:38 | 生きる智慧

*坐禅(ざぜん) 自分の心を見つめて静かに座る。

坐禅の「坐」の字は土の上に人が向き合い、対話する形から成り

立っています。対話する

のは、自分ともう一人の別な自分、つまり心の中の自分、魂の自

分です。

本来の自分と向き合って自問自答することこそが尊いのです。

自分を知ろうとするほど、イヤな思いをすることもあるかも知れま

せん。でも、そうして人は強くなれるし、他人にも優しくなれるのです。

と教えています。

又、座敷の「座」の字は「广」(まだれ)の中に坐と書きます。この、

まだれは家・建物を意味します。よって「座敷」は家の中で敷物の上

で向かい合って座ると言うことです。

皆さん、坐禅の経験はありますか。

たまには、一人静かに坐禅して自分を見つめることも大切かもしれ

ません。