斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

なんでいまさらZnO?

2015年12月09日 07時31分22秒 | 斎藤秀俊の着眼
A comprehensive review of ZnO materials and devices (J. Appl. Phys. 98, 041301 (2005))のレビュー論文がホットな様相だ。
Virginia Commonwealth UniversityのH. Morkoçのグループの論文で、酸化亜鉛の技術的問題(例えば成長、欠陥、p型ドーピング、バンドギャップ、ナノ構造)に加えて、ZnOの機械、化学、電気、光学特性を徹底的に議論している。

だれがそんなに引用しているのか現段階では不明であるが、だいぶ前に流行ったZnOが復活の兆しにあることは間違いない。われわれの研究グループでも、久々にZnOウイスカー群の研究を再開することにした。優れた(欠陥の少ない)ZnO結晶から、紫外線エキシトン発光が得られるZnOウイスカー群である。

なお、今月の話題として、Field evaporation of ZnO: A first-principles study (J. Appl. Phys. 118, 025901 (2015))がある。カナダのDalhousie Universityの研究グループの論文だ。原子プローブトポグラフィーの最中に、電界印加によるZnOの蒸発現象を扱っているのだが、これってわれわれの研究室で15年くらい前にやっていたZnOウイスカーの電界放射実験を詳細に検討したバージョンのように感じる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする