おいらの相棒がメンテナンスのために里帰り。
≪Altero Custom Guitars≫
〒520-0802
滋賀県大津市馬場3-16-22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8b/e884ebae0b9cb13922b397e3744c43cf.jpg)
僕の相棒になってから初めての里帰り。大津の国道沿いにある天一の近く。自分の車が軽自動車で良かったと思うくらい細い路地を入っていったところにそのお店はありました。
お店のスタッフの方とは、"はじめまして(笑)"
先客がいなかったこともあり、すぐにメンテにとりかかってもらえた。
相棒を手にしたスタッフの方が一言。
"久しぶりやなー(笑)"とものすごく嬉しそう(^_^)
相棒を懐かしむかのように、メンテするその姿を見てると・・・。
相棒がここでうみ出され、世におくられるまでにたくさんの想いを込められたんだろうなぁーと感じた。
出会って半年・・・。
(回想)
それは、2018.03.26。
ライジング・スターズのライブの翌日のことでした。
今日は、どんなベースと出会えるかなぁ~(笑)
って思いながら楽器屋さんに入りました。ベースコーナーに入るなり、真っ正面に吊るされた白のベースが目に飛び込んできたーー!!
近づくにつれ、見えてくるベース本体の木目!
うおーーー!!Σ( ̄□ ̄;)
めっちゃ。かっちょえー!
ヘッドには、
≪kanade SOUND DESIGN≫の文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ab/b52b552cf687bb81a169fca22d80ef7f.jpg)
≪Serial No.00000≫
≪KPB-AS WH≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/8f9aca45e50324603f55f8834203706d.jpg)
楽器店員さんからの情報によると・・・。
この白のベース。
滋賀県に拠点を置くギター工房Altero Custom Guitarsがプロデュースするブランド 《Kanade SOUND DESIGN》のベースとのこと。
以前、Altero(アルテロ)のベースを試奏したことがあった・・・。
しかし、その時のベースは、僕にはしっくりとこなかった(^_^;)
けど、今回のベースは違う!!
試奏させてもらって即決でした。
“買います!”って。
隣にいたかみさんは・・・。
この即決具合に。
ドキドキしたそうです。
なぜなら、値札がついていないベースであったこと。
そして、僕が値段を聞く前に買うと発言したことに・・・です(笑)
(注)
かみさんと同様に・・・。
昔から僕を知っている友達(家族も含めて)もきっとびっくりすると思う。
“やっしー。大丈夫なんか?お金?!”って(笑)
正直・・・。
僕にとっては、おおきな買い物。
そして、新品を買うのは初!
出会ってしまったんです(^-^)v
買うっしょp(^-^)q
また、頑張って仕事をするから!
そして、4月。
ライジング・スターズのライブでデビューいたしました(^o^ゞ
出音のバランス、音の太さ、音の輪郭などライジングのライブサウンドに埋もれないかっこいいベースでした。
しかも、ステージが暗転するとネックに埋め込まれたポジションマークが光るというサプライズを隠し持っていやがったー(笑)やるねー!
そして、5月。7月のファイナルとステージを一緒にやってきた。
メンテ完了。
僕の手元に相棒が渡され、その具合を確かめる。やっぱり・・・しっくりくる。
《Kanade SOUND DESIGN》からうまれたこのプロトタイプのベースは、2本。
その1本が、このホワイトのプレベ。
いい相棒と出会ったと思う。
相棒の"きょうだい"はどこにいるのかも気になるところですが(笑)
今は、ライブの予定はありません。
いつになるのか・・・全くわかりませんが、縁とその日がくるまで、コツコツと自分のできることを一つ一つ身に付けられるように練習をしていくだけです。
末永く、コイツと一緒に音楽を続けていきたいなぁーって思っていますp(^-^)q
うまくやっていけそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/cc8355cf40473897c45e92045db51fa5.jpg)
~ライジングのライブ。ワンシーン~
Altero(アルテロ)のスタッフの方にも、そして、相棒にも。
これからもよろしくお願いします!
≪Altero Custom Guitars≫
〒520-0802
滋賀県大津市馬場3-16-22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8b/e884ebae0b9cb13922b397e3744c43cf.jpg)
僕の相棒になってから初めての里帰り。大津の国道沿いにある天一の近く。自分の車が軽自動車で良かったと思うくらい細い路地を入っていったところにそのお店はありました。
お店のスタッフの方とは、"はじめまして(笑)"
先客がいなかったこともあり、すぐにメンテにとりかかってもらえた。
相棒を手にしたスタッフの方が一言。
"久しぶりやなー(笑)"とものすごく嬉しそう(^_^)
相棒を懐かしむかのように、メンテするその姿を見てると・・・。
相棒がここでうみ出され、世におくられるまでにたくさんの想いを込められたんだろうなぁーと感じた。
出会って半年・・・。
(回想)
それは、2018.03.26。
ライジング・スターズのライブの翌日のことでした。
今日は、どんなベースと出会えるかなぁ~(笑)
って思いながら楽器屋さんに入りました。ベースコーナーに入るなり、真っ正面に吊るされた白のベースが目に飛び込んできたーー!!
近づくにつれ、見えてくるベース本体の木目!
うおーーー!!Σ( ̄□ ̄;)
めっちゃ。かっちょえー!
ヘッドには、
≪kanade SOUND DESIGN≫の文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ab/b52b552cf687bb81a169fca22d80ef7f.jpg)
≪Serial No.00000≫
≪KPB-AS WH≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/8f9aca45e50324603f55f8834203706d.jpg)
楽器店員さんからの情報によると・・・。
この白のベース。
滋賀県に拠点を置くギター工房Altero Custom Guitarsがプロデュースするブランド 《Kanade SOUND DESIGN》のベースとのこと。
以前、Altero(アルテロ)のベースを試奏したことがあった・・・。
しかし、その時のベースは、僕にはしっくりとこなかった(^_^;)
けど、今回のベースは違う!!
試奏させてもらって即決でした。
“買います!”って。
隣にいたかみさんは・・・。
この即決具合に。
ドキドキしたそうです。
なぜなら、値札がついていないベースであったこと。
そして、僕が値段を聞く前に買うと発言したことに・・・です(笑)
(注)
かみさんと同様に・・・。
昔から僕を知っている友達(家族も含めて)もきっとびっくりすると思う。
“やっしー。大丈夫なんか?お金?!”って(笑)
正直・・・。
僕にとっては、おおきな買い物。
そして、新品を買うのは初!
出会ってしまったんです(^-^)v
買うっしょp(^-^)q
また、頑張って仕事をするから!
そして、4月。
ライジング・スターズのライブでデビューいたしました(^o^ゞ
出音のバランス、音の太さ、音の輪郭などライジングのライブサウンドに埋もれないかっこいいベースでした。
しかも、ステージが暗転するとネックに埋め込まれたポジションマークが光るというサプライズを隠し持っていやがったー(笑)やるねー!
そして、5月。7月のファイナルとステージを一緒にやってきた。
メンテ完了。
僕の手元に相棒が渡され、その具合を確かめる。やっぱり・・・しっくりくる。
《Kanade SOUND DESIGN》からうまれたこのプロトタイプのベースは、2本。
その1本が、このホワイトのプレベ。
いい相棒と出会ったと思う。
相棒の"きょうだい"はどこにいるのかも気になるところですが(笑)
今は、ライブの予定はありません。
いつになるのか・・・全くわかりませんが、縁とその日がくるまで、コツコツと自分のできることを一つ一つ身に付けられるように練習をしていくだけです。
末永く、コイツと一緒に音楽を続けていきたいなぁーって思っていますp(^-^)q
うまくやっていけそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/cc8355cf40473897c45e92045db51fa5.jpg)
~ライジングのライブ。ワンシーン~
Altero(アルテロ)のスタッフの方にも、そして、相棒にも。
これからもよろしくお願いします!