日曜日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/5dc6868faaa386a2e40713c405153c66.jpg?1618137322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/c4cfcd0856ac80d4a1ebf3560603cb02.jpg?1618137180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/45587136cd45a21028758adad2ba4a20.jpg?1618140304)
今日は、掃除の日と決めていた。
昨日は、にんにく激増し餃子を食べたので、おいらの身体は、きっとパワーをチャージされているだろう(笑)そして、欠かさず観ている番組『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』が掃除への気持ちを後押ししてくれました(笑)
史上最年少(当時11歳)の整理収納アドバイザー1級の資格を取得した清水麻帆ちゃん。番組に出演された当時から印象的な整理収納博士ちゃん。その第4弾が放送されたのです。
ちなみに、今月15日に整理収納の本が出版されることが決定したとのこと。
すごいことですよねー!
サンドウィッチマンが博士ちゃんに整理収納について問いかけます。
“いつか使うって思わないの?”
博士ちゃんのお決まりの名言。
“いつかは来ないので(笑)”
この名言を胸に、まずはクローゼットからスタートしました!一度、すべてを外に出して整理収納。ホームセンターで買ってきた折り畳みラックにまとめてみる。なかなか手強い(^_^;)けれど、まぁまぁ整理収納できたんじゃないかなぁーと自画自賛(笑)
こんなところに大量のカセットテープが入った袋があったなんて~(笑)
懐かしい音源ばかり!
これを残しておきたい。
なので、まずは15本をmp3化。
このタイミングでICレコーダーを新旧交代した(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/5dc6868faaa386a2e40713c405153c66.jpg?1618137322)
手元のカセットテープには、
normalポジション。
normalポジション。
highポジション。
46分、54分、60分、70分、90分、120分がありました。ホント懐かしいです。
AとBという表記も懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/c4cfcd0856ac80d4a1ebf3560603cb02.jpg?1618137180)
倍速録音ができないので、ICレコーダーへの録音にはカセットテープの時間だけ必要となります。
掃除にかけた時間以上に大変な作業になりそうです(/ー ̄;)
コツコツ。
コツコツ。
やります。
そのカセットテープは、
いつのものなのか・・・。
それは、自分でもわかりません。
そのカセットテープに記録されている音には、ラジカセの音、部屋の空気感や部屋に入ってくる鳥の声や車の音、自分の声などが入っていました。
いつか聞く?
今聞く。
そして、
これに関しては、
いつかは来ます。
あっ!
20代に組んでいたオリジナルバンドのロゴ風?!イラストが、かみさん所蔵により発見!めっちゃ懐かしい!
僕のデザインによるものですが、当時はワープロしかなかったので、どんな風に作ったのかわかりません。
けど、素晴らしいー!
所蔵に感謝。自画自賛!
《United States of R&R》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/45587136cd45a21028758adad2ba4a20.jpg?1618140304)