輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

目を疑う 弱者を 日本の特徴だ

2016年07月26日 23時31分06秒 | マツンのおもい

戦後最大の凶悪事件が発生!

朝起きてテレビのテロップを見て目を疑った。

19人殺害・・・

障害者ら刺され19人死亡26人負傷、男逮捕 相模原

http://digital.asahi.com/articles/ASJ7V2650J7VULOB00C.html 

ISの凶行がまた世界のどこかで起こったのかな、と不感症な俺。

とんでもないよ!単独犯で、まして弱者を襲うなんて。

「凶悪事件があったよ」だけでなく、絶対今後起こってはならないよう徹底分析対策を講じなくてはいけない。今回の事件も背景はかなり見えている。ただ気がつかず?日本の悪いところで「土俵が違う」と二の足を踏むのだ。責任が絡んでくるからだ。そこは助成金社会だからだ。

都市対抗野球決勝戦 日立野球部創部100年を飾れるか

トヨタ自動車と日立製作所の決勝戦。勝てばともに初優勝。

http://www.jaba.or.jp 

  

トヨタ自動車が日立製作所を4−0で下して18度目の出場で初優勝を決めた。7年ぶり2度目の決勝進出だったトヨタ自動車は2回、樺沢の本塁打などで2点を先行。4、7回にも加点した。エース佐竹は何度もピンチを迎えながら8安打11奪三振で完封し、4勝で初の橋戸賞(最優秀選手賞)に輝いた。打率5割8分8厘をマークしたトヨタ自動車の多木が首位打者となった。35度目の出場で初めて決勝に進んだ日立製作所は、創部100年目での日本一を逃した。

日立製作所の和久井監督とは校長(日立工業専修学校)と担当(科技高)の関係でいろんな話をした。とくに東海大学卒業なので原元巨人軍監督との話や、いすゞ自動車野球部の長谷川選手の話で盛り上がった。残念!

今日の定点 曇り時々晴れ(午後1時半頃)、気温27度、湿度65%。

  

今日もすっきりしない天気。私はこの天気のせいもあるのかちょっと元気をなくしていた。元気をもらった二つのことがある。一つは、忌野清史郎の武道館ライブを見て生きる勇気をもらったこと、もう一つは文京区のALPの同窓会で元気な顔と再会できたこと。大したことではないが心を開く大きなきっかけとなった。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会に出よう

2016年07月25日 23時43分59秒 | マツンのおもい

ALP2014同窓会をやった

[場所]青いナポリ(小石川)
時間がないのでランダムに。
水道橋から文京シビックセンターに歩く。
東京ドームは都市対抗野球の準決勝。日立製作所ではないか。
知っている人がいないか見て回ったがいなかった。
久しぶりのシビックセンター25階の展望ラウンジ。
昨日のように思い出される。
  
みんな変わっていないな。元気いっぱいだ。
半年間研修を続けた仲間は一味違うよさがある。
  
今日の読売新聞で仲間が紹介されていた。
子育て不動産の高浜さん。
詳しいことは明日紹介する。
区役所だ、カンボジアだ、イングレスだ・・・見んなそれぞれの味を出し活躍している。俺も負けてはいられない。と、力んではいけない。
都市対抗野球 日立製作所 決勝進出
大江戸線の春日駅で日立製作所の応援団にあった。
2−0で東京ガスに勝って決勝に進んだという。
なんと監督は和久井さんだ。応援しないと。
やっぱり都会に出よう
こんな感じの1日でした。人ごみに出たら頭がクラクラした。たまには都会に出ないと老いぼれてしまう。「都会に出よう」というメッセージを発信しよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい週だ ワクワクするな

2016年07月24日 23時29分36秒 | マツンのおもい

新しい週が始まる。銭湯で湯船につかり目をつむる。一週間の思い出がぐるぐると回ってくる。そして新しい週への期待が湧いてきた。

明日は同窓会。2年前に文京区のある会社に週2日勤務していた。今思うと(いつもそうだが)未熟だった。勢い込んでいろんな提案をした。大きく分けるとシニア大学構想、初めてのシニアiPad教室構想、通信制高校学習センター構想の三つ。会社に提案し、地域にも提案してみようと行動した。そんな甘いものではない。地域の主人公を考えていなかった。そこで10月から始まる「2014文京社会企業アクション・ラーニング講座」を申し込んで参加した。何をやろうという目標がはっきりしないなかで。

 

http://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/kyodo/aratanakoukyouteigengo/kigyou.html 

曖昧さが最終的にものを実現できなかった。が、他の地域で全く知らない人と学習する喜びを知った。ただ、毎回の宿題を構想しまとめるのが大変だった。明日、そのみなさんたちと小石川で同窓会をやる。田ノ上さんが作ってくれた手作りの修了証を大事にとってある。

武道館 伝説LIVE「忌野清志郎」

BSで放送している。鳥肌が出るほど素晴らしい。何が?観客との一体感が素晴らしい。熱気、みんなが楽しそうだ。聞いている俺も楽しい。不思議とからだ全体が揺れて浮かれている。忌野清志郎の音楽そのものなんだろう。なんで死んでしまったんだ。早すぎたよ!

  

http://www.universal-music.co.jp/imawano-kiyoshiro/ 

今日の定点 曇り時々晴れ(午後2時頃)、気温27度、湿度58%。

    

ちょっと日が出たのでLEO君とスポットガーデンまで散歩。梅雨空もいいが晴れると景色が綺麗だ。空気が軽い感じがした。天文台通りは最高の場所だ。

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい「大暑」

2016年07月23日 23時26分04秒 | マツンのおもい

今日の定点 曇り時々晴れ(午後1時半ごろ)、気温24度、湿度65%。

LEO君と新川のタカセクリーニングへ行ってきた。看板犬みたいな顔をして受付台に座っている。LEO君を抱っこして周辺を歩いてみた。保育園ができ掲示板に可愛い絵が飾ってあった。2歳児の子どもたちがひまわりを描いたという。夢があっていいね。

     

草むしりしていた農家の方と会話を楽しんだ。畠はいいな。そこにある花も何か神秘的だ。神さまがいるのかな。

氣を抜くなよ、人間ども

自動車の中で大好きなジャガリコを食べた。いつもなら全部食べて片付けるのだが、荷物をおろすのを優先し忘れてしまった。

今日、LEO君があまりにも暇そうなのでクリーニング屋さんに行くことにした。ポンと自動車に乗せたらすごい勢いで動いている。「イケねー!」「夢中になってジャガリコを」。やっとの事で取り上げたが多少食われてしまった。食事制限をしているというのにもっと注意しないといけない。とにかく腹が減っているのでなんでも食べようとする。

ジジイであることを自覚せよ

ご飯を食べて歯を磨いてさあ自分の部屋に。バッグを肩にしょって麦茶を左手に。階段を上がってさあ部屋に入ろうとしたら「えっ」と思ったらコップが揺れて麦茶がこぼれた。取っ手にバッグの紐が引っかかってしまった。

洗濯物が干してあったからなおさら体の柔軟さを失った。瞬時の動きが鈍くなってきた。それでも頭に中では「シュッ」といっているのだ。その辺の差をどう埋めていくかだ。動作はシンプルに!一番怖いには転倒だ。階段を降りるときは手すりを使うこと。ナップザックは背負う道具だ。中途半端はよくない。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スゲー ポケモンGO

2016年07月22日 23時23分26秒 | マツンのおもい

びっくりした!ポケモンGOでつながった!

http://lineblog.me/dessart/archives/8430693.html 

ふだんめったに話をしないパパと話をしちゃった。

外に出たら仲良く隣の親子が帰ってきた。

「ポケモンGOやっているの!」と声をかけてみた。そうしたらふだん挨拶もしないパパが、「ポケモンGOで汗をかきましたよ」と。マックの近辺まで行ったらしい。実は私もダウンロードしたんですが操作がよくわからないのですといった。パパが難しい用語を使って説明してくれた。と同時に年中さんの息子さんが、「僕が教えてあげるよ!」といい私のiPhoenを手に取り慣れた手つきで「?」をゲット。参ったな、時代が大きく変わったよ。70のジジイが年中さんにゲームを教えてもらっている。

  私のiPhoenの画面 これから先は自分でマニュアルを見てすすもう

テレビ、パソコン、スマホと時代が大きく変わってきた。そして四つ目の新しい時代に入った気がする。今年のクリスマス商戦が楽しみだ!

うーん!でも、テレビを見ていると訳がわからなくて批判している大人がいっぱいいるこの社会の不思議さ。ダウンロードして操作法が分からないというならまだ可愛いが、「私はポケモンはできないしわからないけど・・・」という前提で話をしている人が多すぎる。日本社会の特徴が出てきたな。完璧な上から目線。ゲームをやるのになぜ規制がなぜ必要なの。お前らにとやかく言われる必要はないよ。面白い夏休みが始まりそうだ。何が起こるか楽しみだ。想定外がたくさん起こって欲しい。

リオ・オリンピック大丈夫なの!

ブラジルの準備は?心配するな!

http://arcanaslayerland.com/2016/03/15/rio/ 

ロシアの陸上競技の疑惑はどうなっている。

http://news.livedoor.com/article/detail/11791794/ 

便乗する輩が出てくるのがニッポン。ロシアが不参加だと参加資格が得られるとある陸上競技関係者が言っている。恥を知れ!今更何を。

今日の定点 曇り時々晴れ(午後1時半ごろ)、気温22度、湿度83%。

   

今日も朝起きると灰色の空から糸のような霧雨が。10時少し前、気温21度、湿度94%。一番過ごしにくい状況。

<フェイスブックに>甘くないぞ梅雨空は 風邪をひくなよ。雨がやんだようだから天文台通りを歩いてみよう。花は雨上がりが一番活き活きしている。

    

カラスが怖い。二回も襲われているから後遺症が出る。のんきに歩いていたら霧のような雨が粘りついてくる。ヤバい!結構濡れました。相変わらずLEO君は写真が嫌いで私の言うことを聞きません。こんな当たり前のことができることが一番幸せなのでしょう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする