みなみの梅やん介護日誌/とくしまの山と介護福祉

アルツハイマー認知症になった母親・みなみの梅やんが12年目を迎えての物語。とくしまの山の暮らしと地域包括ケアを書く。

みなみの梅やん介護日誌 認知機能の障害、『徳島新聞、読者の手紙』より

2019-11-12 05:30:00 | 日記


実家の前の広葉樹が色づいて来ました。


高城山が朝日に照らされています。昨日の朝は、梅やんをデイサービスに送り出す前に少しだけの時間がありウオーキングしました。気晴らしになります。梅やんはグジグジ言いながらやっとデイサービスへ行きました。


夕方、梅やんはデイサービスから帰ると洗濯物を取り入れました。職員さんの話では、デイサービスでは機嫌が良くなり大丈夫でした。明日はデイの行事で黒滝寺まで遠足に行くので御賽銭の用意をしておいてください、とのことです。


私は昼間にゆずとりの作業をしたので四季美谷温泉に入ってきました。宿泊の方がいて夜景が輝いています。
梅やんの今夜のおかずはハッポウサイです。白菜とハヤトウリを入れて既製品の袋をあけて炒めると出来上がりました。


テレビを見ながら夕食を食べる梅やんです。テレビは「家族に乾杯」をやっていますが、梅やんの耳にはほとんど音声は聞こえません。私は日曜日の新聞を見て先に寝ることにしました。


読者の手紙の欄に「認知症カフェをふやしたい」との記事を13歳の中学生が投稿されています。私たちの孫の世代がこうした素晴らしい意見を持ってくれています。「本人はもちろん家族にとってもかなりのストレスと大きな不安」…まったくその通りです。中学生さん!ありがとう!未来のために、がんばれ!沢谷小の同級生のお孫さんらしいです。
さて、今日は午前中はデイサービスに行き、午後に木沢診療所の受診です。梅やんは体調よろしければインフルエンザ予防接種を予定しています。私は午前中、吉野川市鴨島まで所用に行って、夕方には梅やんを迎えに行きます。
それでは今日はこの辺で。