この手帳のお蔭で往復切符3割引きで買えました。
嬉しいのやら?それだけ年をとったということを喜ばないといけないのでしょうね。健康も一緒に。
最近は自分一人でも切符やその他などをできるようになったというのも今まで全部主人がしてくれていたので年はとっていてもそういう面では成長していないのです。
全部頼り切っています。
ここからが面白いというか不安という話の始まりです・・・・・・・・・・・
スタップ3人同伴が諸事情により、3人とも参加できず、唯一の男性参加も前日から親類に泊まっているために女性3人だけで行くことになりました。
福岡には毎年参加していますがいつもコーチの方に地下鉄の切符も買ってもらい、そのあとは着いていくだけでしたが今回は誰も頼る人がなく3人で新幹線に乗りましたよ。
新幹線には乗れるは当たり前ですが博多から地下鉄に乗らないといけないのす。
3人、天井の案内板を見ながら切符売り場に行き、場所を探してお金を入れて・・・・無事終了・・・・・ホッ
私も娘が福岡にいるので大体はわかるのですがその時も娘に頼って後を歩くという感じなのです。年の割にはこういう事一人立ちしていません。
地下鉄に乗り目的地の場所で降りる前にそうそう面白い話が合ったのですよ~
それはね、ちょうど地下鉄に乗ったらルネフェスタに参加した時、参加賞として持ち歩きできるバックをもらったのですがある人がそのバックを肩からかけていたのです。
それを見た、私が「あの人の後を追えばいいね~」と後の仲間に言って・・・・・・・・だいたい降りる場所はわかっていたのですがそれでも少々不安。
目的地の場所で降りました。もちろん私たちも降りましたよ~
そこから後を着いて行きました・・・・・・・その人が見えなくなったので聞くと「トイレに入った~」とそこで3人大爆笑でした。
本当は着いて行かなくっても私たちはそれからタクシーに乗って目的地行くだけでしたので。
そこでまた私、運転手さんと話しながらタクシー料金を見ると丁度1500円でしたので(目的地の玄関付近にはいた)1500円ならちょうど3人で割れるというというと優しい運転手さんです。
メーター表をおろして1500円にしてくださいました。そこでまたみんな大笑いです。
私も若い時には決して言わないことをこの年齢になると言える自分にびっくり、もちろん可愛く言いましたよ~~顔は年だけど声を少し若くして言ったような気がしますぅー
無事、目的地に着きました~
受付をすませ会場に入ると熱気むんむん、湿度が高いのかもう息が苦しいような感じでした。
同じルネサンスの人たちが場所取りをしてくださり、ご挨拶をし、着替えてプールに直行です。
去年もあまりの人数に飛び込みの練習をする前にサブプールで少し泳いで行こうと友と話し合い、行ったのは良いのですが飛び込み時間終了でぶっつけ本番で試合に臨んだので反省もふくめてちょっと泳ぎ並びました。
その甲斐あって1回だけ飛び込みできましたがやはり緊張していたのでしょう~飛び込んだ後ゴーグルがないことに気づき、見ると首まで落ちていました。
こんなことは初めてでしたし、緊張をしているんだと思うとますます緊張・・・・・・・・というかまだ不安材料のある泳ぎなので不安が緊張になったのでしょう~
去年も載せたと思うのですが50メートルプールを半分に仕切って25メートルプールにします。
左は普通の公式の試合の時の深さです。確か水深2メートルぐらいはあると思います。初めて泳いだときにはもう怖くって端を泳いだ記憶があります。
すぐロープにつかまれるように。
それと水深が深いと泳いでいても前に進んでいない錯覚になります。
この写真は前の人が泳ぎ終わるとすぐ次が飛び込むので時間短縮の事を考えて邪魔にならないようにロープの場所で飛び込みが終わるまで待っています。
飛び込みが終わると両サイドから上がります。
これはスタートした後のリアクションタイムです。スターターの合図で飛び込み台から足を話すまでの時間です。
とにかく湿気もあって暑いの・・・・お水もすごく飲みました~
サー私の試合の結果を報告しましょう~
最初に50メートルバタフライが13時前(8時過ぎから13時まで待っている)アッププールでリズムを自分の体に言い聞かせながら判断をしていきます。
50メートルはタイム的にはターンがまたすべりそこで1秒以上はロスしたと思います。
なぜかというと25メートルまでは19秒99で泳いでいたからです。すごく順調に泳ぎ体も動き、お腹も使うようにしてできたと思っていました。
言い訳になるのですが普通は5メートルの位置で印がついているのですが後見ると2メートルの場所でした。
その印を見たので後・・・と顔を上げると目の前が壁、びっくりしてのと同時に手も滑り、そこで体を反対にするのに時間がかかりました。
これからの課題はターンもしないといけないという事、自分の責任です。
私のリアクションタイムは遅く0.97秒でした。試合の時にはとにかく音が聞えて・・・・少ししてという感じに飛び込んでいます。
だってフライングしたら、その試合が全部お流れになるのでね。
そういうわけでタイムは悪く、46秒74でしたがそれでも銀をもらうことができました。少し安心し、泳ぎの自信にもなりました。
私の年齢区分での参加は10人でした。そのうちの2位ですから今の私の泳ぎでは上々です。
次は25メートルバタフライです。
サブプールで50メートルよりは少し手を早く回そうとリズムを体に覚えさせて、すごい良い感じでしたので後は頑張るだけと少しは自信ありましたが今回はエントリー数が15名以上ですごく早い人は17秒ダイヤ18秒台など数名いて、去年も6位だったのでそのぐらいのと思っていましたが早い人2人が危険され、その結果私が銅をいただきました。
タイムはあまりよくなく20秒13でしたが3月のタイムよりはよくなっていたので良いとしました。
この時の泳ぎは練習よりは泳ぎが重くなっていたのでお腹をいっぱい使って泳いだのは成果だったです。
これでもだいぶ体になじんできたのでもう少し練習をすればいい感じになるでしょう~ まだ第2キックが強く打てなかったですけどね。
まだ泳ぎが確立できていない割にはメダルがもらえたのですごくうれしかった~
真ん中は参加賞のバッジです。
これはジャパンマスターズの公式の試合の時のメダルと下の段の後ろはルネサンスのメダルです。
バドミントンに試合の時には表彰状もよくもらいましたがメダルは水泳の方が多いです。
丈夫な体に産んでくれた両親に大感謝ですね。
体育館を出たのが6時過ぎでした。もう体も足もクタクタ状態ですが次の目的地の”もつ鍋”を食べに行きました。
いつも行くお店“やま中”です。
私たちは赤坂店で食べました。
喉カラカラのジョッキーもすごく冷たく最初の一口美味しかったですが、私は空き腹に飲むと酔いそうなのでもつ鍋がきてからにしました。
大根キムチとほお肉の柔らか煮?マスタードをつけて食べると美味…美味でした。
もちろん大根キムチも最高~
来ました、来ましたもつ鍋本場の味です。味噌仕立てを頼みました。
以前私たちのクラブにいた男性が福岡に住んでおられるので一緒に食べましたよ。もちろん応援もしてもらいました。
楽しい時間とおしゃべりバッチ・グーです。
最終の新幹線に乗って徳山に着いたのが11時前です。
12時に寝ましたが3時に目が覚めた後、眠れませんでした~ 神経と体が疲れていたからですね。
猫たちも5時にゲージから出してからが1日の始まりです。
この時間には朝食とコーヒーは終了していました。早いでしょう~猫たちが起きろと催促をするので早寝早起きになっています。
そういうわけで、この時間でしたがたまたま占いのコーナーがありいつも興味深く見ているひとりです。
私の星座はおとめ座です。
時々おとめ座は出ることはあるのですがいつもトップにならず、ガッカリしていました。
今日も画面で見ていてもどうせトップになれっこないとみていましたがだんだんとなぜかトップになれそうな雰囲気にカメラを構えていました。
昨日良いことがあったのでご褒美にしてくれたのかとおもうぐらい、初めて1位になりました。
幸運のカギのコメントです。
今日の朝の猫たちの様子。
今日のハッチがコンポの上に座っていました。
コンポから降りると私がカメラを持っていたのでいろんなポーズしてくれましたよ~
我が家の猫はカメラ大好きです。毎日撮るからでしょう。
背伸びをしています。
後ろ足があまりにかわいかったので撮りました~
カメラを向けているとこっちに振り返った瞬間です。
ラルも今日は寝ていなく目ぱちくりです。
手を伸ばしています。
これはパソコンの椅子に座っています。
最近は温かくなったので少しサラサラした座布団が良いみたいです。
グレの得意のポーズよ。
ハッチが恐る恐るグレを見ています。腰が引けているでしょ~
反対側の窓にミケが座っていました。
私がカメラの上をヒラヒラさせたのでハッチは見てくれていますがグレは何の反応もしません。
グレがハッチに威嚇しようとしている瞬間です。もうハッチおびえきっています。
すぐグレ~と大きな声で言うと猫たちもわかるのでしょう、この状態でグレが逃げていきました。
ラルの安心しきった顔と手です。
椅子には母がきていたチョッキをかけています。
目線が少し違いますね。
掃除をしているとグレ、手すりに上がる瞬間です。すぐジャンプしました。
ジャンプした後はいつものように私の掃除の様子を見ています。
ラルが階段から降りてきました。私も忙しいです。掃除機をしながらエプロンからカメラを出して写真をとります。
これが毎日の日課になってしまいました。
本当は階下に降りたいのですが掃除機の音で降りれないのです。
掃除も終え、今日はゆっくりと過ごします。
そういうわけで更新も早めにできました。
明日から筋トレ、エアロ、水泳頑張るぞーーーーー
少し左の手首がいたくなってきました。
長いブログだったので皆さんはさぞかしお疲れかもしれませんね。