goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

少し歩けるようになった野良ちゃん。

2011年07月19日 | Weblog

 4~5日前の野良ちゃんは後ろの左がけがをしていて、歩くのにも大変そうなので、獣医さんに頼んで抗生物質の薬を作ってもらい、朝・夕と缶詰の中に入れてやりました。

数日はまだ足がつけない状態でしたが食欲もあり、少し安心していました。

月曜日に見ると少し足をついて歩いているようですがまだ完全には体重をかけてはいませんが前の様な状況でないみたいです。

 

 主人もすごくこの野良ちゃんの事は気にかけていていました。まだ完治はしていないようなので再度お薬をもらいに行きました。

 先生は今回は少し強めにしたと言っていたのでこれを数日間飲ませれば完全に治ることを祈っています。

家での猫たちは最近喧嘩もしなく、暴れる事もないので怪我はもちろん、今の所病気もしていません。

それだけが一番の望みです。これからもこの獣医さんにわが家の猫たちもお世話になることでしょう~

猫たちも健康第一です。

 最近夕方になるとクーラーをかけるので戸を閉めます。

そうすると反対に外に出たいらしく泣いてアピールしますし、廊下から居間に入りたい時にはグレとミケだけは泣いて合図をしてくれます。

ラルは泣かないので廊下で静かに私たちがわかってドアーを開けるのを待っています。

 グレとミケが廊下に出たそうです。

そういうわけでクーラーをすると一段と私、忙しくなります。

開けては閉めてを繰り返しています。

 今回は強引にしたら開けられたみたいでグレが出ていき、次はミケが出ていきました。

 今度はハッチです。

ハッチは上手なのですよ~今回はその写真が撮れませんでしたが少し隙間を開けて外のマットを引き入れてドアーを開けて出るのです。

 こういう風にして外に出ます。

 私がカメラを向けているので気にしながら廊下のマットを引き寄せています。

 今回はマットがキッチンの部屋までは入らないで少しずつ戸が開いたので出ていきました。

 頭が入れば後は簡単です。

 嬉しそうに階下に降りていきました。

 主人が座っているとミケとグレ、すぐそばに座っています。

 ラルはパソコン椅子にすわっています。いつも右目だけ目やにが出ます。もちろん気が付いたときには綺麗に拭いてやりますよ。

 グレとミケ安心して寝ています。とにかく猫は良く寝る動物です。

 兄妹ネコなのでお互いに良い時にはこういう写真見れます。

グレはミケと遊びたいのですがミケが嫌がってすぐ逃げるのが多いです。

 面白い写真。

 これが兄妹ネコなのでしょうね~

 グレはミケのお尻に頭付近を置いて寝ています。

 ラルは籐の籠に入って今にも眠そう~

 でも何かの音がすると目と耳が気配を感じる方を見ています。

 3匹の猫がちょうど写真に撮れました。

本当はこちらの手前にラルが籐の籠に入って寝ていましたが4匹一緒には撮れませんでした。

 これこれ、手前に寝ていました。籠のふちに顔をあてて寝ています。

 マッサージ機の椅子にミケが座り寝てしまいました。

我が家はそういうわけでいたるところにタオルを敷いてやっています。

 ハッチが背伸びをしたので写真を撮りましたが、目はこちらをみているのですよ。カメラ意識すぎのハッチです。

 しっぽがまんまるなので写真に撮りましたよ。

今日の明け方まですごく風が強く、台風の影響が心配でしたが思ったよりは時間的にも短く、お昼ごろには風はありますた大丈夫でした~

我が家には野良ちゃんがいるのですごく心配をしていましたが野良ちゃん、ちゃんと車庫付近に座っていました。

朝・夕と薬与えました。

早く足が治るように祈るだけです。

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (anasthasia)
2011-07-19 19:37:02
野良ちゃんにもお薬を飲ませてあげるイルカさんは本当に猫好きですね。
私も気になる方だから、怪我が良くなることを祈ります。

猫ちゃんたち、上手に開けますねぇ。
でも、猫は開けても閉めてくれない・・・
それが出来たら言うこと無いんだけど~。

そちらは台風大丈夫でしたか?
関西はこれからです。
被害が無ければいいんだけど。
返信する
今晩は! (えつまま)
2011-07-19 20:40:46
イルカさん
野良ちゃんのお薬まで飲ませてあげてイルカさんは本当にお優しいですね。
野良ちゃんも感謝しているでしょう。
早くよくなるといいですね。
ナデシコジャパン優勝。感動しました。
粘り強さはさすがです。見事でした。

猫ちゃんたちはきようなんですね。
とても可愛らしいお写真です。
返信する
野良ちゃん(^◇^) (みっちゃん)
2011-07-19 22:20:27
足良くなっているみたいで良かったです。
イルカさんのお薬のおかげですね。ヽ(^o^)丿
本当に優しいイルカさんです。
早く完治すること祈ってます。

猫ちゃん達凄く頭良いです~~~!
うまく開けて出ていきますね。
凄いな

台風はもう通り過ぎましたか?
自転車なみに進行が遅いとテレビで言ってましたが...どこも、あまり被害無ければいいですね。


返信する
Unknown (ありす)
2011-07-19 23:53:39
イルカさん こんばんは^^

野良ちゃんこんなにしてもらって幸せですね。
ここまでしてくれる人ってなかなか居ないですよ。
野良ちゃんもきっと感謝してますよ(^^)
早く怪我が治るといいですね。
ハッチちゃんやりますね~(^0^)
我が家もりゅうが引き戸なら開けます。
その後ろに付いていく子がいるのも困り者です^^;
玄関は鍵を掛けてないと泥棒より猫のほうが脱走を企てるので危ないですよ^^;

台風はこれから愛知県に近づくようですが
今はそんなに雨風ひどくないです。
返信する
Unknown (イルカ)
2011-07-20 06:23:45
anaさんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

そうそう、あけて出るんだったら閉めてくれたらいう事ないんだけどね。
だから私も大変です。ドアーおばさんです。

野良ちゃん怪我をしたら致命傷でしょうね。
我が家に餌を食べに来てくれるからお薬もあげられるのです。

おかげさまで風ぐらいで雨もあまり降らず大丈夫でしたよ。
これからanaさんたちの方の台風の影響も心配になります。
被害がないことを祈っていますよ。
返信する
Unknown (イルカ)
2011-07-20 06:27:38
えつままさんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

母が可愛がっていた猫なので生きている限り餌を与えて行きますよ。

けなげに生きている姿にかわいそうでしょうがありません。
嫌いな人には虐げられるしね。

本当にナデシコの粘り、あきらめない心を持って戦っていましたね。

クーラーをかけだすと私たちは本当に忙しくなるのよ。
ドアーボーイならぬ、ドアーおばさんです。
返信する
Unknown (イルカ)
2011-07-20 06:37:44
みっちゃんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

このねこちゃんは母が昔から可愛がっていたので私たちが受け継いで可愛がっていますよ。

のらちゃんのけがは致命傷でしょうが家に餌を食べに来てくれるのでお薬を飲まして上がられるのです。
だんだんとよくなってきているので主人と喜んでいますよ。
早く足をついてあるけるようになるとあんしんですけどね。

上手く開けるのは良いけど閉めてくれないのが難点だね。
こちら台風の影響は雨もほとんど降らず風はすごかったけど大丈夫だったですよ。
返信する
Unknown (イルカ)
2011-07-20 06:41:48
ありすさんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

この野良ちゃんは母が生きていた時から可愛がっていたのよ。
その時は若かったのでボスでしたよ。

我が家は網戸をガムテープで少し開けられないようにしているので大丈夫ですよ。
居間が階上なので階下はほとんど開けません。

もう少しで歩けるようになるかもと思いますけどね。
薬を上げないと野良ちゃんは致命傷で亡くなるでしょう。
けなげに生きているから可愛いですよ。

此方も思ったよりは風ぐらいで大丈夫だったですよ。
返信する
おはよう (ayako)
2011-07-20 08:54:06
サッカー見るようになって早起きになってしまいました。なでしこジャパン頑張りましたね!
三時から 主人と見ました!感激しました。
友達がアクスに喫茶店を去年11月からやっています。日替わりランチと焼きカレーうどんやそばなどのメニューがあり毎日通ってます。
旬の野菜も格安で売ってます。
ねこちゃんかわいいです。
うちにも、スノウやいう7歳の犬がいます。
かわいくてたまりません!
返信する
Unknown (イルカ)
2011-07-20 16:09:04
ayakoさんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
そういうわけでアクスの方に通うようになったのですね。
バドミントンがある日に食事に行ってみましょうね。

本当になでしこジャパンよく頑張りましたね。
私も大感動をしましたよ。
あまりサッカーはみないのですけどね。

動物は本当に癒してくれますよね。
猫がいましたがもう亡くなったのかな?

我が家もいつかはと思うと悲しくなります。
それまで一生懸命に可愛がって行きましょう~
返信する

コメントを投稿