分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

ディズニーランドに行くと頭痛がする

2020年12月30日 | 身体・健康

今日は、ちょっと変なタイトルです

 

ディズニーランドに行くと頭痛がする🐭

そんな人がいたら、

是非読んで欲しい

 

ディズニーランドに行くと

頭痛がする

実は、これ、、

わたしのことなんです

 

ディズニーランドに行くと、

かなりの高確率で頭痛を起こします

 

楽しいはずのディズニーランドで

 

頭がガンガンさせながら、

一日パークを楽しむことになります

 

わたしのような人

そうは多くないと思いますが

 

ディズニーランドで頭痛がするという方に

 

寝不足じゃないとか?

疲れでは??

 

とアドバイスされることが

案外多いかもしれません

 

わたしの体験談ですが、

ディズニーランドに行くと、高確率で

度々”頭痛がする”という人の要因…

恐らく低血糖を起こしているのではないかと思います

 

ディズニーランドに行くと頭痛がするという方は、

ちょっと思い返して欲しいのですが、

 

ディズニーランドに行く日は、

いつもより早めに起きて

朝早くからパークに乗り込む人が多いと思うのです

 

そして、

朝ごはんをあまりしっかりと

食べていないのではないでしょうか?🤔

 

夜は興奮してあまり眠れなかったという、

寝不足の要因も確かにあると思います

 

朝早すぎて、お腹が空かないとか、

楽しみで興奮しているから空腹を感じないとか

遅刻しないように支度が忙しくて、

食べている時間がなかったとか

 

しかし、

朝ごはんをしっかり食べていないわりに、

朝から活動的に動き回っています…

エネルギー消費はいつも以上に激しいはず😱😱😱

 

ここで既に肝臓にストックされた

糖(グリコーゲン)は使い切ってしまっています

 

通常であれば、

ここで糖新生でも起こし、

血糖値を維持したいところですが、

 

筋肉量が少ない人や、

普段からあまりしっかり食べていない

小食・低たんぱくの人、

 

甘いもの・小麦製品ばかりの食事をしている人は、

貧血や低栄養の問題から、

糖を作る回路があまり上手く回っていません

・食事から得られる糖が少ない(小食・欠食)

・または糖質ばかりで、血糖値が急上昇した後、インスリンによって血糖が逆に下がり過ぎる(低血糖になる)

 

身体的には飢餓状態で、

ジェットコースターなんかに乗るわけですが、

今度はアドレナリンをガンガンに出してきます

 

レストランが激混みで、

食事の時間を逃したりしますが、

アドレナリンが出ているので案外平気です

 

そこで、

軽食を(甘いもの・アイスとか、ポップコーンとか?小麦製品)を、

ちょっとつまむ…🍦🍫🥤

 

すると、

血糖値がまたガクンと上がります

 

今度は上昇した血糖値を下げるために

インスリンがドバっと出てきて、

また血糖値が下がります

 

が、

ジェットコースターに乗れば、

興奮してまたアドレナリンも出てきたり…

 

 

つまり、

血糖値が低血糖になったり、

急激に上がったりして、

1日中血糖値スパイクが起きている可能性があります

 

血糖値の変動が激しいことに加え、

身体的には飢餓状態で乗り物に乗り、

酔いやすいくもなります🏴‍☠️

 

血糖値が上がったり下がったり…

 

頭痛という症状が

血糖値の乱高下によって出ている可能性があるのです

 

 

ディズニーのカチューシャ

頭が痛いという人も中にはいるみたいですが

そういう方は、

ちょっと寂しいかもしれませんが、

カチューシャが合っていないので

早めに外しましょう

 

 

まとめると、

ディズニーで頭痛がする人

普段から小食で、

しっかりとご飯を食べていない人の可能性があります

(糖新生が上手くいっていない人です)

 

いつも以上に活動量が増えるのに比して、

食事からエネルギーを得られていないと、

糖が枯渇し低血糖になります

 

そこでさらに血糖値を急上昇させる

甘いものや小麦を食べると、

ガクンと血糖値を上げてしまいます

 

ディズニーランドで食べる

おやつやご飯も、

血糖を上げやすいということも関係しているかもしれません

 

対策としては、

◆朝ご飯をまずは和定食である程度しっかり食べるか、

 

◆小さなおにぎりを何個か作って

ディズニーランドに入園する前に

小分けにして何度か補食を摂り、

 

◆水筒にはボーンブロススープを持参し、

出来れば2本くらい

園内でチビチビ飲み、

 

◆MCTオイルかパウダーを補食で定期的に摂り

 

パークで栄養のあるご飯をお昼と夕飯の時間に食べ、

おやつには甘いものは出来るだけ買わずに、

◆フライドポテトなどを少量づつつまむようにしましょう

 

 

とにかく、エネルギー不足、

糖の枯渇を起こさないこと

 

そして、

低血糖で頭痛になってからでは遅い

ということ

一度低血糖によって頭痛が起きてしまうと、

その後いくら糖を補給したり補食しても、

痛みが引かないことが多いです…

 

朝からチビチビとボーンブロスや

MCTオイル・パウダー、

ミニおにぎりなどを2時間おきくらいに少しずつ摂り、

 

朝・昼・夜ご飯も炭水化物のみではなく、

タンパク質を合わせてバランスよく食べておくこと

 

ディズニーランドに行くと

毎度頭痛がするという方は、

朝から夜の食べ方に注意をしてみてください

 

わたしは、

これまでの人生のなかで、

これを気を付けるようになってから

頭痛なしでディズニーを楽しめるようになりました

寝不足や疲れももちろん禁物ですが、

それにプラスして、

食べ方にも気を付けながら

ディズニーに行ってみてください

 

こちらの記事↓↓↓↓追記しました↓↓↓↓

OGPイメージ

精神世界・スピリチュアルと栄養不足 - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

先日、ディズニーランドに行くと頭痛がするという、わたしの体験談を書きました思わず、なるほど~と思うコメントを頂いたので、こちらでも書いておこ...

精神世界・スピリチュアルと栄養不足 - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする