分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

糖質制限で高コレステロール値

2020年12月24日 | 身体・健康

糖質制限をすると、

コレステロール値が高くなる?!

ということについて

 

分子栄養学的視点から

今日はまとめてみたいと思います

 

わたしの大好きなローソンの低糖質シリーズが

着々とそのコーナーを広げつつあり、

 

近頃は各コンビニでもプロテイン系のスイーツコーナーや

高たんぱく系捕食のコーナーが

やたらと目立ち

品数がかなり豊富になってきている

 

タンパク質の重要性と、

糖質過剰の現代人にとっては良い事かも

しれませんが

 

糖を抜いて、

肉肉魚魚魚卵卵卵とやっていると、

コレステロール値が上がることがあります🤔

 

 

糖質制限をしている人は

コレステロール値が高い

高くなる

というのも、よく言われていますよね🤔

 

わたし自身、

190台前後だったコレステロール値は

スーパーレベルな糖質制限の果てに、

最高で280超えしたことがあります💦

数値だけ見ると、

どっかの太った暴飲暴食しているおっさんの数値です(笑)😂

 

基本的にコレステロール値は

肝臓でコントロールされている

と言われており、

 

食事には影響されない

ということですが、

(食事からのコレステロールが多ければ

肝臓での合成を減らして調節してくれている)

 

今まであまり食べていなかった人が、

お肉やお魚を沢山食べるようになり

 

低たんぱくが解消されたり、

食事の量が増えたことで

”コレステロールが上昇する”

ということはあると思います🙌

 

これは、低たんぱくが解消され、

コレステロール値が適正になった

と言えると思います

 

しかし、

糖質制限、つまり高たんぱく食によって

コレステロール値が上昇する

この現象

 

適正なコレステロール値になったのかどうか…

実は読み方にはちょっと注意が必要です

 

というのも、

今まであまり食事をしっかり食べてなかった人が、

(とくに月経のある女性、糖質中心・お菓子やパン食・小食・欠食が多かった人)

 

厳格に糖を抜き

お肉やお魚・卵といったタンパク質・脂質から

エネルギーを得ようとすると、

 

身体が、糖以外の栄養素から

エネルギーに変える習慣が整っていないため、

 

身体的には飢餓状態に陥ることがあります

 

身体が飢餓状態になると、

甲状腺ホルモンが低下して、

LowT3症候群というものを引き起こします

 

LOWT3が起きているかどうか…

これ、病院では基本的に検査ができません

 

ひとつの目安は、

(甲状腺機能低下によって)

コレステロール値が上昇するということなんです…

 

 

つまり、糖質制限でコレステロール値が上昇する理由は、

・糖質が絶たれたことによって

飢餓状態が起きているか

 

もしくは本当に

・低たんぱく・低栄養が解消されて、

適正なコレステロール値になったか

 

コレステロール上昇という、

数値だけに捉われていると、

実は、区別がつかないのですね…

 

実際には、飢餓状態で、

甲状腺機能が低下してきていること

LowT3現象)

による、

コレステロール値の上昇かもしれません

甲状腺機能が低下すると、コレステロール値を上手く利用できないため、

数値だけがどんどん上昇していく

 

なので、

ちょっと注意が必要なのです

 

 

糖質制限をして、

コレステロール値が上昇してきた時、、

 

この2つを見極める指標として

わたしが考えるのは、

ひとつには糖質制限をして

・疲れやすくなった

・朝起きるのが辛い

などがあるのですが、

 

この体感、

実はあまり当てにならない印象です

 

なぜかというと、

身体が飢餓・エネルギー不足に陥ると、

交感神経優位にしてきて、

アドレナリンやコルチゾールが分泌され、

これらのホルモンのお陰で、

案外、体感的には元気いっぱいということが起きるからです

 

元気はつらつの体感とは裏腹に、

実際には身体のなかで飢餓状態が起きていて、

身体にむち打ち動かしているということになります

 

体感はあまり当てにならない

ということなので、

 

糖質制限を厳格にやって糖を抜いている人は、

白血球分画をチェックし、

好中球とリンパ球のバランスをチェックするのが

おススメです

 

好中球が60を超えてきていたら

それは身体がエネルギー不足・飢餓状態を

起こしている可能性があります

 

男性は筋肉もあり、

月経もないので、それほど問題にならないですが、

女性の場合は、

ただでさえ月経で毎月出血し、

酸欠があります🙈

 

つまり、もともとエネルギー利用効率が

あまり高くない人たちなので、

(だから女性は数学や体育が嫌いなのよ笑。エネルギーを消耗することを本能的に嫌う)

 

糖を経ち過ぎると、

身体が飢餓状態・甲状腺機能低下(LowT3)になって、

それにより、

コレステロール値が

上昇してくることがあります

 

糖質制限でコレステロールが上昇する

とはよく言われていますが

この、コレステロール値の変動・上昇パターン、、

読み方には十分に注意が必要ということが、

分かると思います

 

自律神経のバランス・

白血球分画をモニタリングしていくことが

おススメです

 

交感神経優位になり過ぎていたら、

要注意ですよ

 

おやつに鶏のササミやゆで卵だけでは、

すぐにエネルギーに変えれていない

かもしれません🐓🐣

 

お米や、食物繊維を多く含む芋類・根菜類などの

炭水化物を適切な量摂り、

エネルギー不足を解消してあげてください


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眠れない人必見!GABA配合の... | トップ | 不眠症対策、眠れない人への... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身体・健康」カテゴリの最新記事