分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

杜仲茶のススメ!効果効能は?

2020年12月26日 | 身体・健康

今日は、

杜仲茶の話



 

いつも下痢してる

いつも便秘してる

便秘と下痢を繰り返す

 

など、

腸内環境の問題を抱えている人

 

そんな人には是非

杜仲茶をおススメしたいと思います

 

慢性的な便秘や下痢を

繰り返えしている人の背景には

胆汁うっ滞や、

甲状腺機能が絡んでいることは

過去の記事でも触れました🧐

↓↓↓

分子栄養学で便秘と下痢を治す

 

お腹がガスっぽい

膨満感を感じやすい

SIBO傾向のある人も、

お腹に溜まったガスの圧で

胆汁や膵液、胃液が逆流しがちです

 

いずれにしても、

やはり胆汁分泌が関係していたりします

(そもそもお腹のなかでガスが溜まるのは、腸内細菌たちの異常発酵…。菌の除菌には胆汁が関わるため)

 

慢性的な下痢や便秘、

SIBOの背景には胆汁が関係し、

改善には分泌を促すこと!!

これが肝です!!

 

また、

胆汁は腸と肝臓を繋ぐ門脈で循環しているため、

この流れを(循環)をよくして

あげることとも言えますね

 

 

胆汁と言えば、

にが~い食べ物です

 

良薬は口に苦しとは

よく言ったもんです

 

 

苦い食べ物を積極的に食べることも有効ですが

わたしの今日のおススメは

苦い飲み物

ってことで杜仲茶なんです

 

 

お茶であれば、

食事の時以外にも積極的に摂り入れやすいですし、

とくにコーヒー・カフェインを

摂ることが習慣になっている人にとっては、

代替えの飲み物しても良い

(特に食事の時に摂るのがおススメ)

 

杜仲と言えば、

漢方のイメージが強かったわたしですが、

 

杜仲について調べていると、

中国好きのわたし的には

楽しい発見が色々とありました

杜仲の木はおもに中国原産で、

氷河期以前より地球に既に存在していたとか

すごい古いんですね~

 

ヨーロッパの方の遥か昔の化石からも

発見されているらしいです

 

恐竜や絶滅した植物・動物を

遥か昔から眺めてきた杜仲🌳🍃

四千年とも五千年とも言われる

中国の歴史においては、

中国最古の薬学書なるものに

すでに杜仲の文字は見つけらるそうです📚📖🧐

 

有効成分は杜仲の樹皮に最も多く、

樹皮となるとやはりお値段が高くなる印象です

(樹皮はお薬扱いになるそう)

 

乾燥肌だし、

もともとは便秘症だし

小麦やお芋を食べると

すぐお腹がパンパンになるわたしです

 

解毒力も低く、

絶対にわたしの身体

胆汁分泌悪い、うっ滞しているよね

ってことで😭(笑・哀)

 

最近は杜仲茶を気に入って

飲んでいます

 

 

まだお気に入りメーカーを見つけられていません

 

というのも、

メーカーによって

味が結構違うということ

 

始めは苦味が強くて、

クセがあるな(でも身体にはかなり良さそう)

と思って飲んでいたら、

次第にその苦味がクセになり…

 

メーカーを変えてみたら、

今度はサッパリして

全然苦くなくてなんか物足りない

 

 

見てください

中身も驚くほど異なります

 



メーカーを変えたら、

全然苦くなくて、

 

不思議に思って袋を開けてみたら、

一方は茎ばっかりです💦

 

飲みやすくしている?

からなのでしょうか????

 

茎が多いけど、

杜仲の茎の効能って一体どうなんでしょう…?

 

実はお値段もピンキリで、

安かった方が、

苦くてわたしの好みでした

 

少し高い方は

茎ばかりの方で、

苦味ゼロ

 

逆を言えば非常に飲みやすく

わたしには物足りない感じ

 

好みにもよるのでしょうが、

お気に入りを今後見つけたら、

またご紹介したいと思います

 

個人的に、

苦い方が効いている!

(”良薬口苦し”なだけに

ような気もするし、

 

わたしはクセのあるもの

臭いもの

嫌いでないんです(むしろ好き

 

そんなわけで、

苦くて美味しい杜仲茶を

今後もリサーチしていく予定です

 

杜仲茶を奨めておきながら

オススメメーカーがなくて

ごめんなさい~💦💦

 

胆汁・肝臓に問題がありそうな人は、

杜仲茶を見つけたら、

とりあえず日頃から

飲んでおくのがおススメですよ

 

ちなみに、

胆汁うっ滞しているか?

の目安は、

 

◆間接ビリルビンがいつも少し高い(0.6~)

◆沢山の食事量を食べれない・胃がそれほど強くないのに、

血清アミラーゼが80~90以上を超えて、100に近い(または100超え)

 

です

 

健康診断の結果をひっぱりだして、

ビリルビンとアミラーゼ数値を要チェックです

 

 

その他、

下痢や便秘の症状がある

乾燥肌、ドライアイ、

ポリープやイボができやすい人

 

胆汁うっ滞・胆汁分泌不足を疑いましょう


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不眠症対策、眠れない人への... | トップ | 分子栄養学で婚活のススメ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身体・健康」カテゴリの最新記事