![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/3373f47be6af3a5dfd164498cc95cfff.jpg)
繊細さん、喉から手が出るほど憧れるもの🥺✨
・心臓に毛が生えること
・人にビクビク怯えないこと
・自分の意見を臆せず主張すること
・心臓がすぐにドキドキしないこと
・寝たら嫌なことは忘れること
・まあいっかと思える心
・人の目を気にしないこと
このほとんどは🙌
ミネラル不足とタンパク質不足を解消しての、、、
欲を言って低血糖を解消し、
曝露療法ってやつと、
認知訓練法のひたすらな練習で
5~6割は楽になります🙌😳💓💓💓
5~6割を多いと読むか
少ないと読むかはあなた次第😂
繊細さんが喉から手が出るほど
憧れるものは
繊細さが故の特性と、
相反するものだからと言えるかもしれません
逆転の発想では、
素晴らしい長所にもなるかもしれません…
素晴らしい(?)特性ということで
納得して受け入れて
その特性と上手く付き合っていくか
5~6割を具体的な行動によって軽減させて新たな自分を少し手に入れるか
後者は決して甘くもなければ
耳触りも決してよくはない。。。
本当に、地味でコツコツとした
毎日の積み重ね。。。
地味でコツコツ…
そんなことを言っても誰もトキメかないし、
嬉しくないから、
みんな、、
ありのまま✨✨
あなたは素晴らしい✨✨
素晴らしい特性を持っている
こんな、
実に耳触りの良い
美しく響く、、
キラキラ系言葉に飛びついてしまう
実際のところ、
前者・ただの言葉がけでは、現実的に対した変化はない🙌
なぜなら言葉がけだけで、
実際の行動が何も伴っていないから🙄
何も変わらない
とは言え、言葉がけだけで、
見えてる世界が変わることはある
穴が空いたボロ屋に住んでも、
この家には屋根があって、
ペンキが落ちかけた扉がある。。
ほら、良いところを見つめれば、
このボロ屋も美しい城に見えてくるでしょう??🤲
実際に、家は何も変わってはいない。。。
見方を変えただけ。。
後者は、
家の壁を修復する術、
ペンキを塗り替えるための手段を伝受される
家主は、
見方を変えるのでなく、、
家をリフォームすべく、
実際にリフォームのために具体的に動き出す
本当に住む家が変わる
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆オンラインカウンセリング受付中◆
zoomオンライン
栄養・生活習慣全般アドバイス
心は見つめず、実践的な方法で
必ずできるところまで落とし込み、
行動してもらうカウンセリングを実施しています。
https://forms.gle/2r1tZ29zjui7o5XD9
◆毎月恒例『はじめての分子栄養学お話会』◆
7月12日(月)20時~ 満席
8月8日(日)10時〜 満席
zoomオンラインで開催✨
詳細はこちらからご確認いただき、
ご参加希望の方は申し込みフォームよりお願い致します👇
◆毎週月曜日朝9時30分◆
クラブハウス
『Drマッキー先生と楽しく学ぶ分子栄養学』
どなたでもご自由に出入り自由
初心者のかたお気軽に聞きにきてください
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ご質問、不明点は
コメント、または下記アドレスよりメッセージをお送りください。
wanderer.indigojuku@gmail.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます