分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

残業が耐えられない?HSP・インディゴチルドレン・発達障害の人たちの仕事と残業

2017年04月24日 | 心・メンタル

集団に馴染めず仕事職場が苦手HSP、インディゴチルドレン、発達障害人たちの残業問題について

 

ただでさえ仕事がつらく、職場に居るだけで気分が悪くなるというのに、残業は彼らからすると正直とってもつらいはずです

 

何故かと言えば、通常の人が感じるレベルの度合いを遥かに超えた(笑)ストレスに晒され続けたHSP・インディゴチルドレン・発達障害人たちは、とにかく一刻も早く帰りたいんです

 

それにも関わらず、

 

例えば、帰る間際にお客さんに捕まってしまい、定時時間になっても帰れそうもない!!

 

そうなると、無性にイライラして頭がおかしくなりそうです

 

怒り爆発寸前、、ストレスマックス、内心発狂したい気分です

 

そんな時、彼らの脳内では何が起きているか?

 

明らかに、脳が他の人たちとは違う動きをしているはずです

 

他の人、周りを見渡してみましょう

 

いくら残業が嫌と言えど、みんなはあなたほど(発狂して、今にでも頭の血管が切れてしまいそうなほど…)ストレスマックスにはなっていないのではないでしょうか?

 

みんな、”残業は嫌”と言いつつ、そこまでじゃない

 

ならば、なぜHSP・インディゴチルドレン・発達障害たちはそこまで(発狂して、今すぐに血管が切れてしまいそうなほど…(笑))になってしまうのか?

 

その答えのヒントを見つけるには、HSP・インディゴチルドレン・発達障害人たちが仕事嫌いな理由をテキストに見立てて(症状のテキストとも言える)検証していけば、簡単に見えてきます

(仕事嫌いな理由については、こちらの過去記事も参照してください

 

代表的なもので言えば、ストレス耐久の低さ

 

他の人が感じないストレスを抱えやすいから、もう(残業分までは)ストレスに打ち勝つ余力は少しも残っていないんです

 

他の人は、何をするにしても、彼ら(HSP・インディゴチルドレン・発達障害人たち)ほどプレッシャーや責任感を感じてはいません

 

過剰責任という症状が合い間って、ストレスに拍車をかけているという悪循環も見えてきます

 

みんなもう少しテイクイットイージーで仕事をしているし、ミスをしてもそこまで落ち込まないから、ミスにそんなにも怯えていません

 

いつも精神的にも肉体的にも自分を追いつめ過剰な緊張とプレッシャーを抱えてギリギリのところで毎日仕事をしているのがHSP・インディゴチルドレン・発達障害たちなのです

 

 

他にも、計画通りに物事が進まないことに対する怒りを起こしやすいということも関係しています

 

自分のペースを乱される、規則性を乱されることを極端に嫌う傾向がここで強く顔を出しているんですね…

 

急な予定変更に対応するのが苦手なんです

 

常に頭の中で行動や決まり事を決めておかないと気が済まないそれが心地よい)傾向がある為、”仕事から帰ったら○○して○○○しよう”という時間割が頭の中にある人が多いです

 

それが崩されると、パニックで怒り心頭してしまいます

 

計画が狂ったので、今すぐにでも自分の納得のいく別プランが頭の中で提示されなければ落ち着かないのに、パニックで頭の整理がおいつきません

 

良くも悪くも、症状として、決まった通りに物事を進めたいという、時間割通りに物事が進むことに安心感を覚える傾向があるのです

 

他にもたくさんあるのですが、長くなるのでとりあえずこれだけ

 

何度も協調して言いたいのですが、他の人はこんな風にはなりません!!

 

脳の働きの不具合が、このようにして傍からは決して分からない、決して気付かれない、(あまりに症状が強いと周りも気付きますが)そんな一見分からないようなことがHSP・インディゴチルドレン・発達障害人たちの脳内では起きているのです

 

(もちろん、脳器質障がいと言う概念を本人が知らなければ、本人もそのこと(他人とは違うことが脳内では起きているということ)が分かっていないので、訳が分からず無駄に苦しい感情と戦うはめになります)

 

残業!!と言われて、どうしようもなく怒りが湧いてきてしまう理由には、こういった、HSP・インディゴチルドレン・発達障害人たちの脳器質障がいとして伏せ持つ症状からきていたりします

 

上記に挙げたたった二つからも、その対処法が実は見えてきます

 

残業!!と言われて、発狂しそうになりやすいHSP・インディゴチルドレン・発達障害人たちは、そんな時どうしたらいいのか?

 

そうなった時の対応マニュアルのほんの一例を、次回書きたいと思います

 

-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 

女性限定

次回初!!ワークショップ テーマ:食 5月10(水)

次回個人対談会 6月10日(土)

 

詳しくはHPにて↓

wanderere.indigojuku HPwanderere生きづらいインディゴチルドレンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事がつらいHSP・インディゴチルドレン・発達障害人

2017年04月23日 | 心・メンタル

職場、仕事がつらいHSP・インディゴチルドレン・発達障害人たち

 

職場や仕事での苦痛、苦悩とどう向き合っていく必要があるのか?

 

これが今日のテーマです

 

スピ好きならば、職場、仕事での苦痛を和らげるため、休憩時間や休日はひたすらに《精神世界・スピリチュアルの世界の教えに浸って過ごす》なんていう人も多いはず

 

スピ系の本やネットに集中して、自身の精神統一を図ろうとする傾向にありますが、これはあまり効果のある対策ではないので(一時は良くなった気になりますが、職場での苦痛は一向に変わりません)おすすめは出来ません

 

(とか言って、わたしはこれを散々やってきたから気持ちは200%くらい分かっちゃう

 

では、職場での過酷な精神状態を安定させていくためには、まず何をするべきか??

 

自分の仕事嫌いの理由を(論理的に現実的な形で)よく検証して、自分自身で納得すること

(HSP・インディゴチルドレン・発達障害人たちが仕事嫌いな理由については、前回少し書き出しているので、こちらも是非読んでください)

 

現実的に沿ったかたちで、自分を知るという作業をしつつも、対応マニュアルを作っていくということ

 

これ、とっても重要になります

 

 その為には、”仕事嫌いの理由”を自身がよく把握しておく必要があるし、それは自分を知る作業でもあります

 

なぜ、”仕事嫌いの理由”を自分が知っておく必要があるのかというと、、

 

仕事嫌いの理由をよく見ていくと、それはHSP・インディゴチルドレン・発達障害の人たちが持っている”症状そのものである”ことが多いから

 

つまり、症状故に、仕事が苦痛、仕事がつらいという状況に繋がっているということが分かってきます

 

そのことが分かるだけで、だいぶ違います

 

症状と分かると、対応策も立てやすくなります

(転職の際の職選びにも関係してきます)

 

敵知らずして、戦略は組めません

己知らずして、明るい未来計画は立てられません


次回は、【残業】をテーマに、もう少し詳しく書いていきます

 

なぜ残業かと言えば、ただでさえ仕事、職場がつらいHSP・インディゴチルドレン・発達障害人たちからすると、残業はなかなか手ごわい永久のテーマだからです(笑)

 

口をそろえて、一刻も早く帰って一人の時間、好きな時間に没頭したい!!と言うのがHSP・インディゴチルドレン・発達障害人たちなのです

 

仕事がつらいHSP・インディゴチルドレン・発達障害人たちの残業問題について

 

興味のある方は次回も読んでください

 

-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 

女性限定

次回初!!ワークショップ テーマ:食 5月10(水)

次回個人対談会 6月10日(土)

 

詳しくはHPにて↓

wanderere.indigojuku HPwanderere生きづらいインディゴチルドレンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーの格安お肉やお惣菜に使われるお肉の質

2017年04月19日 | 身体・健康

知らず知らずのうちにわたしたちは自分の身体に毒を取り込んでしまっている

 

けれどわたしたちにその自覚はあまりありません

 

たとえ多少の”毒”を身体に取り入れてしまったとしても、わたしたちに元々備わる解毒機能がしっかりしていれば、さほど”問題はない”ということもあるでしょう

 

特に困ったことは、生きづらさを抱えた発達障害をはじめHSP、インディゴチルドレンたちにとっては、それがより顕著に現れ、身体・心に影響を与えやすいということ

 

先天的に代謝の働きが悪いのです

 

知らず知らずのうちに身体によって良くないものを取り入れてしまっているかもしれない…

 

そのなかのひとつに、スーパーやデパ地下などのお惣菜が挙げられるかもしれません

 

(デパ地下でケースに並べられたお惣菜たちって、なんであんなに美味しそうで、綺麗なんでしょう)

 

あまりに美味しそうで、わたしも時々食べます

 

(”回数を減らす、同時に抗酸化成分の高い食品を摂る、デトックスを心掛ける”ということを意識するよう気を付けてはいます

 

さて、油の質や酸化、多量に使われる砂糖、添加物の問題など、挙げればきりがないですが

 

まずはお惣菜に使用されるお肉の質の問題

 

安くて、ひどい穀物を与えられ育った牛や鶏や豚かもしれません

 

(もちろん全ての商品にいえることではなく、とてもこだわりを持って作られているものもなかにはあるでしょう

 

エサに何を与えられているのか?までは分かりません…。。

 

買い物をする時、『遺伝子組み換え不使用〇〇』と書かれている商品を目にし、なんか良さそう。なんか安心。と。

 

なんとなくそんな安心イメージから判断します

 

『遺伝子産物』の穀物が良いか悪いかはおいておいて、その商品が遺伝子組み合え不使用であっても、牛や豚、鶏のエサとして与えられた作物が遺伝子組み合えである可能性もあります

 

本来のエサではないものが与えられている可能性だってあります(以前書いたコンビニ弁当の記事のように…)

 

(これは魚にも言えることで、養殖された魚のエサに何が与えらえているか?といった問題もあります)

 

質の悪いものを食べ、運動もろくにせずにストレスばかり、汚くうす暗いところで育った、鶏だよ?

 

と言われれば、ちょっと買う気も食べる気も下がってしまいますが、買う側がそれを知らなきゃ何も問題ありません

 

病気にならないように、抗生剤成長を促すホルモン剤を注射することさえあるし、そうやって大量家畜されたお肉は安く販売出来ます

 

お肉はタンパク質だから…と、健康的なイメージでも、抗生剤、ホルモン剤などの【異物】を与えらえて育った動物のお肉を食べれば、それは知らず知らずのうちにわたしの体内に微量でも入ってくる可能性があるのです

 

安いものと高いものが、同じであるはずありません

(もちろん安くて良いものもあるかもしれないけれど…。。それはごく僅かでしょう…。)

 

 安いお肉は臭みも強く、あまり美味しくないです

 

よく、"お肉は臭い、体臭がキツくなる"などと言う人がいます

 

高級レストランで出てきたステーキを食べて、”臭い”と感じて食べられないという人は、少ないはずです

 

それは、お肉の質、例えば牛肉であれば、その牛さんは大切に丁寧に育てられたこだわりの牛さんでしょう

 

人間もそうだけれど、健康の為にと、適度に運動をし、質の良い油やオーガニック食品を買って食べよう気を付けている人は、細胞、血液ともに健康的である確率は上がるはずです

 

(エンゲル係数高くなりますが(笑))

 

腸内環境もよく、老廃物は常に体外へと(便や汗などを通して)排出されます

 

便秘は、生ゴミを家に多量に溜め込んでいるようなものです

 

そんな家に遊びに行くのはごめんですが、その"家"の状態がヒトにおいて体内で起きていると言えるのです

 

(お肉を食べて体臭がキツくなるなどと、お肉を悪者にする以前に、自分の体内の代謝問題や、食べるお肉の"質"に目を向けたほうが良さそうなものです)

 

質の悪い食材、さらに添加物ばかりのものを食べている人はあまり健康的とはいえませんし、なんだか体臭も強そうです…

 

(あなたがもしも人食い宇宙人ならば、どちらの人間を食べたいでしょうか…?)

 

安い穀物を与えられて育った鶏や牛のお肉、、売れ残れば鮮度も悪く更に味も落ちます

 

ならば唐揚げに、ならば親御丼に、ならばかつ丼に、、と、さらに酸化を重ねて、、加工食品にも早変わりしていきます

 

-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 

女性限定

次回初!!ワークショップ テーマ:食 5月10(水)

次回個人対談会 6月10日(土)

 

詳しくはHPにて↓

wanderere.indigojuku HPwanderere生きづらいインディゴチルドレンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋のポンパドールさんから糖質制限のブランパン

2017年04月18日 | ご飯
ポンパドールで発見!


ポンパドールと言えばフランスパンが美味しいと評判ですが


糖質制限のブランパンがポンパドールでも始まっていました知らなかったです

有名チェーンのパン屋さんにも糖質制限の波が来ていて嬉しい


そういえば、スーパーでも糖質制限スイーツ(特に一番よく見かけるのはやっぱりモンテールさん)のコーナーが最近増えていると感じます


山田悟先生の顔写真付きで、ロカボマークとともに糖質オフをアピールしたチラシがデザートコーナーに貼られ、モンテール商品が置いてあるのを見ると嬉しくなります


さらにそれを手に取り買おうか悩む一人のおじちゃん発見!!


同志に思えて親近感
思わず話しかけたくなります


偶然見つけたポンパドールのブランパン


なんかどっかで散々見たことある風貌ですが


低糖質(1個4.2g)なので、試しにブランロールを食べてみました


味は、びっくりなくらい、いつも食べていたロー◯ンさんのブランパンと同じ


食べ慣れた味で、美味しかったです


ポンパドールさんのブランパンは、形がクロワッサンなので、その点はテンション上がります


まぁ、バターたっぷりな普通のクロワッサンのようにサクサクしない残念感を感じる人いるかもしれないけれど…


ローソン以外でも、ポンパドールさんのようなちゃんとしたパン屋さんで糖質オフのブランパンが買えるのは本当に嬉しいです


普通のパンを買いに来た人が、ブランパンを買っていくのかは分かりませんが


健康の為にも、是非ブランパンを買う人が増えてくれたらもっと沢山の種類のブランパンシリーズが続々発売されるかもしれません


ちゃんと糖質制限(ブランパン)をアピールしたミニ冊子も置いてありましたよ

ポンパドールを見かけたら、是非覗いて見て下さい


-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~-----
女性限定
次回初!!ワークショップ テーマ:食 5月10(水)
次回個人対談会 6月10日(土)

詳しくはHPにて↓wanderere.indigojuku HPwanderere生きづらいインディゴチルドレンへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもあなたは食べますか?②

2017年04月17日 | 身体・健康

コンビニ弁当を食べ続けた豚さんから産まれた子豚の話に続いて、前回から奇形児誕生のことについて書いてきました

 

今日はその続きです

 

豚に限らず、人間(母親)の羊水のにおいや色にも、その母親の食生活や体の違いによって変化はしていないのでしょうか?

 

時代によっての変化はないのでしょうか?

 

キャリアの長い、ベテラン助産師さんがいれば、是非お話を聞きたいものです

 

コンビニ弁当工場にしろ何にしろ、現場を実際に見ている人の声が一番真実に近い情報だとわたしは思います

 

そんな人たちの口から、袋詰めされた千切りキャベツなんて強い薬品漬けで食べれたもんじゃない、揚げ物に使う揚げ油はろくに交換しないドロドロ黒焦げ油

 

なんていう話が出てくるくらいです

 

デマととるか真実ととるかは、また、それによって自分はどういう選択をしてくのかは…、受け取り手に任せたいところです

 

子どもを産む(出産)という機能を与えられている女性であれば、何となく暗くなる、胸が締め付けられるような、少し暗い内容の記事に前回からなってしまいました

 

わたしの生きる世界とは違うところで起きている、わたしは知る由もない情報や、『閲覧注意』の文字に、、あまりに悲しくなります

 

自分には関係ないと、ついつい思ってしまいがちです

 

自分に関係ないと思ってしまうなか、悲しくなるような、胸が締め付けられるような情報を、あえて知る必要ないじゃん!!と、目を背けたくなってしまいます

 

けれど、だからこそわたしは目をそむけたくないなぁと思うし、『知らない』 『無知』こそ一番恐ろしいことだと思います

 

そんなことからも、自分のブログに自分を戒めるつもりでいつも記事を書いています

 

何を食べるか?、自分の身体が食べ物にどう影響されているのか? 

 

そんなことを考える、ひとつのきっかけになってもらえたら嬉しいなと思います

 

そして、誰か一人でも、(こんなことがあるのだ)と、わたしの記事を読むなかで知ってもらえたら有難いことです

 

女性は特に気を付けて欲しい

 

なにせ、自分の体内で新しく誕生する命を育み、その胎児の身体組織を成長させるという大変重要な役割を担っているのだから

 

凄いことです

 

だからと言って男性は関係ない?と、そんな甘い考えの人はいないと思いますが

 

受精には強い精子が必要なのは言うまでもありません

 

その男性が食べているものや、身体の状態が、精子にしっかりとDNAに情報として刻まれています

 

そういった男性の身体の健康状態と母体内の様々な環境要因などがいくつも重なりあう簡単!!に言うと、これがエピジェネティクスと言われるものです)なかで、胎児は成長していきます

 

発達障害の原因がエピジェネティクスと言われていますが、まさにそういった環境要因がいくつも重なりあって、女性の身体の中で形成されていくのです

 

面倒だからと、安易に手軽で簡単便利なものばかり食べていると、その情報はたとえ出産はしない男性でも、精子にしっかりと影響しています

 

自分がただの肥満や生活習慣病になるだけではなく、(それだけならまだしも)我が子に関係していきます

 

そんな自分の中年太りの心配だけでなく、将来産まれてくる我が子の心配までもした方が良さそうです

 

若い男の子や、一人暮らしの働き盛りのサラリーマンたちが、カップラーメンコンビニおにぎりスナック菓子清涼飲料水ばかりを飲んでいないことを願いたいです

 

女性も、今後は男性の3K(高収入・高学歴・高身長)←今時もう古いかしら?(笑)を見るより

 

これからの時代は高栄養 


(笑)

 

男性がどんな食生活どんな生活習慣をしているか見る目を養いたいものだと…、一人勝手に思うわたしです

 

それに、わたしが思うに、地位も人格もある素敵な男性ほど、自分の身の回りの管理が素晴らしい方ばかりです

 

だからこそ大成功するんですよね。。(よくよく考えると当然なのですね…そうでなければ大変なことなど成し遂げれないはずです

 

自分の中に強い信念とこだわりがある方が殆どです

 

夜グタグタになるまで飲んで、朝ギリギリに起きて、しわしわスーツを着て。。

 

栄養も管理も、運動不足もほとんど気にしない。。

 

という方は、あまりいないというのが共通点に感じます (出世ともほど遠そう…?)

 

恋愛真っ盛りの若い女子たちは、大好きな彼からメールの返事か来ない心配よりも。

 

大好きな彼が今日のお昼ごはんに何を食べているかを心配する意識を養いましょう

 

アスペ的な発言がたびたび出ましたが(笑)

 

現代に生きるわたしたちの周りには多くの食品で溢れています

 

”食”の重要性をまずは自分が分かっていないと、愛する家族の健康康な身体と心は守れない

 

そう思っているくらいの方が、良さそうです


-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 

女性限定

次回初!!ワークショップ テーマ:食 5月10(水)

次回個人対談会 6月10日(土)

 

詳しくはHPにて↓

wanderere.indigojuku HPwanderere生きづらいインディゴチルドレンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする