分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

自殺者ルール。死ぬのは勝手?絶対やってはいけない突発的な自死。

2020年09月21日 | 心・メンタル

死にたいと思っている人を

わたしは止めることはしない

 

だって、もしわたしがどうしようもなく死にたい時に

誰かに止められたら、

わたしは、(たまらない)と感じるもの

 

留学したい人が、周りの家族や友人に

あなたがいなくなったら寂しいと…

留学を止められたら当人は困るではないか?

 

 

死にたいと言っているうちは、

死なないし、

 

だからこそ自殺ニュースが飛び出すと

”なぜ”あの人が?となる

 

言えば止められるから

黙って自分の道を選んだのだ

 

わたしもこの地獄のような地球をなんとか

生きているわけだし

 

時に美味しいものを前によだれをたらしながらなんとか生きている

言いかえれば

地獄星地球だが、美味しいものがあるからなんとか生きていけているとも言える食いしん坊でもある

(笑)

 

まるで、留学希望者の留学を止める権利がわたしにはないように…

この世を自らの意志で旅立とうという人を止める権利はわたしにはない

 

しかし、

死ぬ前に絶対によくよく考えてから死ぬことを奨めたい

 

突発的に死ぬのは10000%良くないとわたしは考える

 

自死するなら、

徹底的に準備をして死ぬべきだ

 

準備と計画をせずに死ぬのは

本当に本当に迷惑極まりない

 

死ぬ勇気は1ミリもないわたしだが

死ぬときのルール

絶対に守るべきルールがわたしには2つ決まっている

 

念押しするが、

わたしはたとえ死にたいと思っても自死する勇気が1ミリたりともない

 

でも、ルールは持っている

 

 

周りに絶対に迷惑をかけない

絶対に後悔しない

 

この2つは鉄則だ

 

神様からいただいた(神はほんとはいないが!←神とは自分)命を無駄にするのだから、

せめてこの2つは徹底的に守るべきだと考える

 

自死したいと思った時、

死ぬ方法をみな考えるだろう…

 

 

ロープ使う?🤔

急行に飛び込む?🤔

ビルから飛び降りる?🤔

 

場所選びはかなり重要で、

ここをおろそかにしてはいけない

 

瑕疵物件なんて聞いたことがあるだろう。。。

 

自分が死んだら、

その部屋、マンションは、人が死んだということで

その1室と言わず、建物自体の価値までもがしばらくは下がる

 

自分家一軒家ならまだマシだが

分譲マンションなら

住人世帯はたまったもんではない

 

飛び降りも、

どこに飛び込むか…

 

東尋坊なんかは良いかもしれないが、

高層ビルやマンションなら?

 

ぺちゃんこになった自分の姿を、

幼い子供が偶然目撃してしまったら

その子の心に一生傷を負わせてしまう

 

 

急行電車への飛び込みもこれまた最悪だ

 

その日大事な試験や面接、

仕事がある人のスケジュールが狂うことは当然

最悪その人の人生までにも影響があるかもしれない

 

さらには鉄道・警察、

多くの人が自分の後処理に多大な時間と労力を要する

 

マンションからの飛び降りと同様


ペシャンコだか、

グチャグチャだかは分からないが、

変わり果てた自分の姿についても

考慮しなければならない


駅には大勢の人がいる

 

その人たちにとって平穏だった時間が一変し、

バラバラになった自分の残骸を見ることになる

 

実際、わたしの同僚は出勤途中で飛び込みに遭遇し

その日からショックで会社に来れなくなり、退職してしまった子がいた

(彼女自身、うつ傾向のある子だった)


健常人でも

職業柄そーゆう状態の"人間"に慣れた人でもない限り、

そう簡単に心を切り替えられるもんではない

 

飛び込みに対する研修は受けるというが、

運転していた運転手も、まったくもってたまったもんじゃない

 

自分の亡骸が

人の心に傷を負わしてしまうことは避けるべきだ

それが配慮ってもん



さらに、

鉄道での事故は

遺族に多大な賠償金額が求められる💸💸💸


ほとんどの遺族は

多額の賠償を払えないのを承知で

シカトを決め込むことも決して少なくないらしい

 

 

自死したあと

自分がこの世から消えたあとの、

これらのことまで考えると

死に方はかなり重要になるのはもちろん


家族や知人が悲しむなんてことはひとまずわきに置いておいても、

遺品の整理や、携帯などを含めた諸々の手続きの解約や請求

 

自分がいなくなった後は

誰かが自分の変わりにやるはめになる


これは自殺に限らず言えることだが

そういった手続きも全て煩わしくないようにしておかないといけない

 

わたしの父は余命宣告後の病死だったが、

それでも父の亡き後は

色々手続き続きで母は大変そうだった


書けばキリがない

どうしたって周りに迷惑をかけてしまう

 

迷惑をかけぬよう、

これらを徹底気に考慮し、

 

少しでも誰にも迷惑をかけずに手順を踏まなければ、

死んではいけない


それがせめてもの自死ルールではないか?💀


ただでさえ

自死は自己中な行為だ

(両親が勝手に産んでおいてと

文句の一つや二つ言いたい自死希望者の言い分も十二分に理解できるが)

 


さらに、一番最悪なことは

自分の葬式を見て死んだことを後悔するやつ

 

これは本当に本当に最悪だ

 

突発的で、よく考えもしないで自死すると

そういうことになる

 

さらに度を超えて最悪なのは

未練を残して、

成仏出来ずにこの世に留まってしまうことだろう

 

この世が嫌で死んだくせに、成仏しないとは何事だ


これでは死んだ意味がまるでないではないか


周りに迷惑をかけて死んだ事も合算すると

あまりにいただけない


 

そして、さらに頂けないのは、

仲間が欲しくて同じ道に引きずり込もうとすること

 

これこそ自己中極まりない

他人を引きづりこむのは頼むからやめてくれ

 

さて

わたしのなかの自死ルール

あれこれ書いてきたが


大きく言えばたった2つのこの自死ルール

このルールを守って死ねるだろうか?

書けば書くほど

自死は身勝手極まりなく

周りに迷惑が掛かると思ってしまう


自死希望者は


死にたい時に、

周りのことなんて考える元気などないと思うかもしれない

 

が、ならば、

せめて死ぬ前に

死にたいと切に思ってしまうようになる

その前に

 

心と身体のコンディションをしっかり整える努力をしておくべきだ

 


コンビニ・外食・カップ麺・清涼飲料水・菓子・スナック

こんな食事ばかりでいると、

うつに拍車がかかり、

手遅れになってしまう

 

死にたいと思っている人を止めることはしないし

出来ないが。。。

 

うつ傾向の人に

食事、食生活の改善を持ち掛けることは出来る

 

近くにメンタルトラブルを幾度と抱えて苦しんでいる人がいたら

まずは食事から見直してあげて欲しいと心から思う

 

手遅れになるまえに

誰かに引きずり込まれるまえに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後うつの原因と対処。産後うつのお悩み。

2020年09月20日 | 身体・健康

産後うつで悩む新米ママと、新米パパ

 

家族が3人になって嬉しいはずが…

奥さんが出産後にうつっぽくなってしまった

 

診断は

産後うつ”とでもなるのでしょうか…

 

旦那さんも仕事をおちおち休んでもいられない

かといって奥さんは慣れない育児の疲れとうつ傾向でいっぱいいっぱい

 

さて、

現代では決して珍しい話でもないかもしれない

産後うつ

 

この産後うつに繋がる要因

 

現代の核家族化(出産しても周りに頼る人・相談できる人がなかないない)

に加え

 

現代の食生活なんかも少し関係しているかもしれません

 

 

どういうことでしょうか??

ちょっと、今と昔を比べて考えてみて欲しいのです

 

 

栄養不足・栄養失調が当たり前の時代

お産はまさに女・母の命がけ

 

そもそも妊娠しても

胎児が健康に育たないか、(流産など)

生まれても乳児が貧弱ですぐに亡くなってしまう

 

貧血や栄養不足がある母体ほど難産、

出血多量があると言われていたりすることからも、

 

昔は難産のあげく、

大量出血で出産直後母親が命を落とすケースも決して珍しくなかったと思います

 

そこを、現代の医学がカバーし、

母子共々助かる術が

現在の医学には充分に備わっていると言えます

 

これ、

葉酸摂取が妊婦に推奨され、発達障がいがどんどん増えているという仮説に

こちら参照)

似ている気がします

 

 

全くのわたしの個人的見解ですが、

産後うつは、現在の医学によって簡単に生き長らえることが⋆出来てしまった

母子たちに、

 

産後うつとなってのしかかってきているのではないかと

 

(⋆出来てしまった…という表現・言い方はおかしい?ですね)

生き長らえることが出来て本当に良かったのです

 

しかし、その代わり…

うつが待ち受けているかもしれないということです

 

 

産後うつになってしまうママは、

もしその出産が100年も200年も昔の医学が発達していない時代の出産であったのならば、

恐らく出産に耐えられていなかった

(出産で命を落としてした)かもしれない

 

そうは考えられないでしょうか???

 

 

恐らく、

身体がもともと栄養不足だったか、

赤ちゃんに根こそぎ奪われてしまったか

 

どちらにしても栄養不足が酷く、

しかし現在の医学はあまりに素晴らしいので、出産もすんなりと出来てしまう

 

 

ところが

 

生まれた後のフォローが一切ないために

ママの身体・心に異変が生じてしまうのです

 

 

出産には多大な栄養素の消費・需要が高まる…

そして出産後にはすっからかんになるというのに、

そのフォローはほとんどされず、

せいぜい栄養ある(身体によい)ものを食べましょう…

と言われるくらいです

 

 

栄養の勉強なんて、

専門知識を身に付けている人以外の一般人は

中学生で習うレベルまでの知識くらいしかないのです

 

 

心・メンタルトラブルが、

栄養素をもとに作られていることを考えれば

出産後にメンタルのトラブル、

心の乱れがおきることは決しておかしなお話ではないと思います

 

 

昔は食べ物がなく、栄養素を充分に摂取できない中で、

医学が充分でない時代の中での命がけのお産

 

 

現代は、

最先端医療のバックアップを得ながらの、

さらには食べ物が溢れる、飽食の時代のなかでのお産です

 

 

 

しかし、

この飽食というのも、

ひとつ引っかかるものがあります

 

 

オーガニック食品からあらゆる健康食品も溢れる一方で

コンビニ、加工食品、外食産業・ファストフード

 

個人の食生活習慣によって、

栄養状態は(遺伝要素を抜きにしたら)本人が日頃、

何を食べて生きてきたか?

によって差がある状態となっているのです

 

 

医学の発展は日進月歩で、

人生100年時代と言われるほど寿命も延びているわけですが

 

最先端医療によって寿命が着々と延びるなか、

食べ物、栄養素が心を作るという理解がないと、

 

 

寿命がいくら延び、人類が長生きになろうとも、

 

うつなどのメンタルトラブルを抱えて苦しむ人が

着実に増加傾向になっていくのは、

当然のことのように思えます

 

 

産後うつで苦しんでいる人は、

まずは休む。ストレスを減らす。

ことももちろん大事ですが、

 

正しく栄養素の知識を付けることが

同時並行で必須になると思います

 

市町村や会社で行う簡単な健康診断の

ご自身の血液検査データで、

自分の健康状態、栄養状態がある程度把握できるようになると、

自分のみならず家族の養生法が分かるようになります

 

食べ物に気を付けなくてはならないことも分かると思います

 

特に産後うつになったということは、

出産時にママの母体が栄養不足であったと考えられますから、

今は一見元気で健康のお子さんだとしても、

今後の成長にも影響があるかもしれず、

(たとえば乳児湿疹があった、成長期でもなかなか身長が伸びない、爪が白いなどなど)

 

子どもに何を食べさせていくか??

も、凄く大事になると思います

 

大抵の家族は、

ママ・妻が家族のご飯を決めるので、

やはり鍵はママなのです

 

そのママが産後うつであっては、

先行きやや不安です

 

家族というひとつの小さな組織の中において

ママが幸せ・健康でないと、

家族みんなが幸せになれない…とまでは言いませんが

 

家族という組織の中で

ママという存在が

太陽のようなものであることは言うまでもないと思います

 

心を作るのが栄養素ということが分かると

産後うつの対処も見えてきます

 

出産前は元気に健康に、そこそこ心も安定して生きていたという人であれば、

食べ方を少し変える

食生活に気を使うようになるだけで、

 

産後うつはそう時間が掛からずに

良くなっていくと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安い‼︎トップバリュのプロテインバー

2020年09月20日 | おやつ
イオン
トップバリュのプロテインバーを発見
 
糖質5.8gとかなり低糖質
タンパク質15g
 
 
 
大豆パフに目がないわたしはさっそく購入
 
アサヒの大豆パフのプロテインバーも
出先のおやつに、
よく買って食べてしまいますが…
 
(これ美味しんだよね…)
 
 
さすがはイオントップバリュ
お値段が断トツ安いです
 
 
¥98なり
 
安~い
 
 
 
プロテイン入っていたり、
低糖質だったりの商品って
 
通常のお菓子に比べて
若干割高になっている感ありますが
 
お値段他のお菓子と変わらず、
据え置き100円以下でございます。
 
 
ありがたや
 
 
 
さっそく開封
実食
 


 
ビターって書いてあったけど、
 
このトップバリュのプロテインバーの糖質、
5.8gと、
他のメーカーから各種出ているプロテインバーと比較しても
かなり低糖質な理由が
 
食べると分かりました
 
 
コレ、、
結構なビターです
 
 
ビターって書いてあっても、
実際甘めの商品ってうんとありますが
本気のビターです
 
 
甘~いお菓子を食べ慣れている人は
甘さが足りなく感じると思いますし
 
逆にカカオ70%~とかの”ハイカカオ”チョコレートが好きな方には
ドハマりする甘さ加減だと思います
 
私も大豆パプを使って、
プロテインバー自作しますが
 
↓自作品、ビタークランチ
 




 
 
 
(他↓)
 
OGPイメージ

低糖質クランチチョコが食べたくて。。 - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

大豆パフのチョコクランチ以前ご紹介した大豆パフを使って、、OGPイメージ低糖質スイーツは手作り派?ニチエー大豆プロテインパフが便利♪-周囲と...

低糖質クランチチョコが食べたくて。。 - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

 
わたしが作ったハイカカオのチョコレートで作る
チョコレートクランチと
ほぼ同じ味(笑)
 
(わたしはプロテイン入れず、
ただのチョコクランチですが)
 
 
 
 
ちなみに、
わたしは
 
オーケーストアで買う
ベルジアンチョコを使って作ります
OGPイメージ

ちょこっとチョコレート♡ - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

最近美味しいチョコレートを発見しましたベルジアンの85%ダークチョコレートこちらにハマってます大概の高カカオチョコレートは甘くなくて美味しく...

ちょこっとチョコレート♡ - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

わたしは時にレーズンを加えたりするので、
私の方が若干甘いかも?
というくらい、
ビター度が高めのトップバリュさんのプロテインバーでした
 
 
 
ビター好きの方には
トップバリュのプロテインバー、
おススメ
 
 
 
安いので
わたしはまたリピしたいかも
 
 
 
大豆プロテインバーに欠かせない
大豆パプですが
 
 
ネットで手軽に買えるので、
手作りも個人的にはおススメですよ
 
 
 
甘さも具材も自分好みに作れて
一番安上がりかな…
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きづらさを数値化。メンタルトラブルと生きづらさ。

2020年09月17日 | 心・メンタル

子どものころから生きづらいなって思っている人って、

性格や過去のトラウマや成育歴よりも

 

十中八九、脳や代謝に遺伝的問題があって

 

それが生きづらさの要因として大元に潜んでいることが

多分ほとんどだ。。

と、わたしは思っているんですが

 

その理解(遺伝的要因の理解)がないと、

生きづらさに悩んで苦しんで、、

 

社会に出て何年か経つと

心がポキっと折れて

 

精神科でうつ病と診断され、

しかしそのうつ病は一向に治る気配がなく

人生お先真っ暗

 

自分なんてこの世から消えてしまいたい

死んでしまいたい

なんでみんなのように生きられないのだろう…

 

そんな風に、自分の人生にも、

まして自分の未来にも希望なんて到底持てずに、

毎日絶望の淵で生き長らえる…

みたいな悲酸な感じになります

 

まあわたしの人生もまさに本当にそんな感じなんですが

(笑)

 

そんな絶望も、、

代謝や脳の遺伝的問題と捉えると、

一応救いの手が現れるんですよ…?

 

わたしはこれを、

生きづらさを生化学する

と呼んでいるのですが

 

うつや引きこもりで苦しんでいる人って、

なんで自分がみんなのように上手く生きられないのか?

 

自分でも<???!!!>

だと思っている人って案外多いんではないかと思うんです

 

なんで自分の人生はこんなに生きづらいのか…

自分でも分かっていない!!

 

 

だからこそ、自分の生きづらさを

ある意味見える化してあげてしまった方が

心が楽になると思うし、

実は対策も沢山出来るようになります

 

 

では、見える化とは何なのか?

見える化にはどんなものがあるか?

 

と言いますと、

脳のMRI検査やら脳の凸凹が分かるWAIS検査

 

また、心を作っているのが神経伝達物質という

栄養素を材料に作られることからも、

神経伝達物質の材料になる栄養素の過不足を血液検査で調べたり、

 

神経伝達物質を作るための流れを妨げている要因がないか?

(神経伝達物質の合成を阻害する要因は色々とあるので)

これも検査で調べることが出来ます

 

自分は社会で上手く生きていけないダメなやつ

というレッテルを自分に貼っている人多いと思いますが、

 

その理由をある程度生化学でハッキリとさせておくと、

生きづらいのにはきちんと理由があった!

と、

自分を責め続ける意識から少しでも逸らすことが出来ます

(何より化学的に対処も可能になるんです

 

病院に行ったところで

相当運が良くない限り…

うつ病です、や、不安性障害です、と診断されて、

 

結局何も変わらないまま、薬ばかりが増えて終わるだけで、、、

うつの闇からなかなか抜け出せないなんてことに

なってしまい兼ねません

 

 

わたし自身、

最近有機酸検査というものをしたのですが、

そこで発覚したことは、

 

身体・脳自体がセロトンやドーパミンなどの神経伝達物質が低下しやすいということです

(有害金属への暴露も予想通りひどく、、検査結果には落ち込むばかりでしたが…笑)

 

心を安定させる神経伝達物質たちの合成が

上手くいっていないようなのです

 

だからいつも無気力や気持ちのムラ

不安が強い

などなど

 

満たされない心と隣り合わせで生きている…みたいな感じです

トホホ

 

自分の神経伝達物質の合成経路が良いわけないとは思っていましたが。。

 

検査である程度その傾向が分かると

(あぁやっぱりな。。)

と、少し安心することが出来ますよね…

 

そんな意味でも、

生きづらさは数値化しておくのがおススメだとわたしは考えています

 

今現在、

うつや引きこもり

適応障害で悩んでいて、

 

非常に苦しい、困っている

という人は、

 

生きづらさと生化学するという視点を持ち、

アプローチ法を是非とも見出していって欲しいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンヘラ本気改善。part3

2020年09月15日 | 身体・健康

メンヘラ治したいなら

まずはここからスタート{/ee_1.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;"> 


って事で

前回はスープ(骨、ボーンブロススープ)をご紹介しました



メンヘラとスープ

一見すると的違いに思えますが


食べ物(口)から補給する栄養を侮ると

もともと遺伝的に問題がある人は痛い目に合いますので


(延々とうつだったり、引きこもりだったり、お騒がせちゃんだったり、自殺だったり.....)



スープくらいでチャレンジ出来るんだから

まぁ有り難いもんです



何もせずとも、好きなものだけを食べ、気に病むことなく生きれたらまぁそれが一番喉から手が出るほどに欲しいけれども


そうもいかないので


今日はスープ以外のオススメ製品

ご紹介します



メンヘラ改善の第一歩に重要な

・消化に負担をかけずにいかに栄養を補給するか


・血糖値を安定させれるか


この二つを常に考慮し

体がエネルギー不足にならないように常に注意しましょー🙌



スープを持ち忘れた時、

面倒だったりした時に役立つ

アミノバイタル


睡眠トラブルを抱えやすい人は、

夜に飲むのはオススメしませんが、


(BCAAが増えることでメラトニン合成が阻害されることがある)


10時の間食や15時の間食に

スープを摂れない時の助っ人に役立つます


何より手軽です


前回のスープ編では、

お湯に混ぜて"とく"だけの「ダシ」も紹介しましたが、


製品によって粉が溶けなかったり

お湯が必要だったりで

人によっては面倒な時もあると思いますが


その点アミノバイタルは水に溶かせる

ゼリータイプもある

顆粒でもそのままイケる


便利です


あとは、

おやつに使えるこちら💁‍♀️

 

わたしが最近特にハマってるやつです



買いだめしてます



見た目はまるで紙?のような、

ダンボールスライス(笑📦)を食べているのではないかと

周りから思われそうですが、


おやつ以外にもご飯にのせたり、

美味しく食べれて

すぐなくなります


味がしっかりついてのるで

おやつにピッタリです




鰹節やいわしぶし

このブログでは本当に何度も登場してます

鰹節は、地味ですが

使わない・食べない意味が分からない(笑)オーバー過ぎ?


くらい、

優秀過ぎるくらい優秀な食材です


こちらで紹介している

鰹節のダシ粉もオススメです




ふりかけのようになんでもかけまくって、わたしは食べてます


スープにしても鰹節おやつにしてもBCAAにしても

これだけでは血糖値を保てない人が多いと思います

(なにせ、メンヘラの方向け記事なので、)



長らくお菓子・炭水化物ばかりを食べて生きてきた

必ずお菓子を食べる人は


スープや鰹節だけじゃ低血糖になり

エネルギー切れになってしまいます


カボチャや芋、

バナナなど、

または葛粉や片栗粉をスープに混ぜる


など、

血糖値対策も同時に必要になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする