
時ならず 降る雪かとぞ ながめまし 花橘の香らざりせば
ときならず ふるゆきかとぞ ながめまし はなたちばなの かおらざりせば


時ならず 降る雪かとぞ ながめまし 花橘の 香らざりせば
I might have taken it for unseasonal snowflakes if it were not for the sweet smell from the blossoms of Hana-tachibana.
unseasonal季節外れの snowflake 雪片 雪のひとひら
take A for B AをBだと思い込む if it were not for~ ~がなかったなら

I might have taken it 私は思ったでしょう
For unseasonal snowflakes 季節外れの雪かと
If it were not for なかったなら
The sweet smell from the blossoms 花の甘い香りが
Of Hana-tachibana 花橘の

↑これは雪花?↑ ご訪問ありがとうございました。
いつも、勉強させて
頂いております、、
有難う
御座います(^.^)(-.-)(__)575
こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。
「今のところ、それほどきれいじゃないわ。でも年ごろになれば、チャーミングな女になるにちがいない」この文で孝標ドータが大好きになりました。
彼女はこの齢ごろから日記をつけていたのだろうか、それとも晩年になってからの回想日記なのか、そう考えながら翻訳に取り組んでいます。
今後ともよろしくお願いいたします。
和歌の素敵な意訳です
出張でビバリーヒルズに滞在していた頃、現地人は皆さん May I use plastic ? てお店の人にカード利用が可能か確かめていたんです。
英語は生活であり習慣の結果(イディオム)ですから、その通りに使うのが正しいと思い、自分もそうしました。
オーストラリアやベルギーで仕事をした時も、北米の言い回しとは違う習慣に出合って新鮮でした。
それ以来、習うのではなく慣れろなんだと分りました。
英訳文ではなく英借文のほうが通じるんです。
そう考えると、日本のマクドナルドで、バイトのお姉さんが外人に「 Take out ? 」とか言って、全然通じずポカンとされていましたが、そのうち、日本では Take out? で通じるようになるのかもしれませんね~(笑)
It's a piece of cake.
またちょいちょい訪問させて頂きます
> 初めまして ... への返信
恭子さま、、
5381naninani さまのブログなのに
失礼致します、、
恭子さま、こちらでも
おあいできるとは
夢にも思いませんでした、、
5381naninani さまのブログ、
スゴいですよね~
私、いつも、勉強させて
頂いているんですよ、、
英語、、??
だけじゃなくて
更級日記、、までも、、
だってなかなか本文まで読む機会
ッてないじゃないですか~
これはスゴいなあ、、
ッて思っていま~す、、
、、、
恭子さまのお話ッて
おもしろいん ですよね、、
恭子さまの
多方面への深い興味とご見識には
いつも、本当に感心しております、、
5381naninani さまのブログの場
お借りし、失礼致しました、、
> 575さんへ... への返信
5381naninani さま、、
更級日記、、
その点から、惹かれたのですか、、
たしかに
そんな若いころから
日記をつけていた、、
しかも、このくだりの文章で?
としたら、
孝標ドータ、大人すぎ。、
いやあ、、天才的才能ですね、、、
この部分もふくんでなのか、
ほかの場面をさしてなのか
まではわからなかッたのですが。、
孝標ドータが
のちになって、更級日記を
一気に?(部分的に?)執筆された、、
というような見解も
学者さんたちによって
云われている
そうですね?
(実は つい先ほど
調べたばかり なのですが、、)
上総國の比較的温暖な気候と
自然豊かな土地柄のなか
色々想いを馳せていたんだなあ、、、
な~んて、、
考えてしまって
おります、、(*´∀`)♪575
コメントありがとうございます
たかすえドータ和歌の英語を褒めて頂き恭縮です。
まさに「習うより慣れろ」ですね。
私も、英語(コミュニケーション)は度胸と愛嬌だと言いふらしています。
Plastic、 OK?
私はナイロン、ビニール、プラスチックの区別ができません。今度はカードとプラスチックの区別ができなくなりそうですよ。
今後ともよろしくお願いいたします。(ゆ~)
こんばんは。
実は、私も575さんのブログのコメ欄で恭子の素敵な生きざまに興味を持ったのであります。
> 恭子さんへ... への返信
恭子さま、そして5381naninani さま
May I use plastic ?
て日常で使うんですか~?
例えばいきなり そう言われたら
私なんか、連想すぐには出来ずに
完全に
は~???
ッてなっちゃいますね、、
あと take out.ok?
でしょうね、、私なんかに、
咄嗟に思い付くの、って
絶対それ、、だなあ、、
得意?の?ブロークンイングリッシュ(*´∀`)♪
日本以外(でも?)だと
それじゃ やはり
は~? ですよね?
日本に、いると
少なくとも、私の場合は
ま~った~く
使う機会ないので、、、
かなり、和製英語を そのまま
使用になりますね~、、きっと、、
いや、その前に
私の環境だと
英会話する機会さえ
まずないからなあ~
英会話スクールさえ
通ったことさえ
まったくないんですよ、、
それ相当スクールッて
月謝から高そう??ですものね、、
そこからして、
余りよく知らないんです、。(*´∀`)♪575
> 575さんへ... への返信
5381naninani ゆ~ さま、
そうだったんですか、、
いやあ、良かったなあ、、
ブログで縁むすび、、ッて、、
嬉しいことですね、、
5381naninani ゆ~ さまも
勿論そうなのですが、、
恭子さま、いつも
素晴らしきコメント下さり
ハッと思ったり
意外だったりで
気付きを、イッパイ
頂いております、、
おっしゃる通り、
恭子さま、ス、テ、キ、、
な生き方ですね、、
、、、、
575ブログ、
もう暫くしましたら
新記事考えて
候補選定中なのですが、、
こんなご縁が、
575ブログであるなんて
本当に驚き かつ
光栄でしたので、
5381naninani ゆ~さまの
更級日記に 掛けて、、
予定早めて、再度、
上総國
関連報道を、次回の
575ネタ記事にしてみようかな
と考えております、、
どんな575、
575ネタ報道記事かは
暫くして公開させて頂いてからの
お楽しみ、、
ということで
異例の予告?編です、、
https://blog.goo.ne.jp/575
皆様、有難うございます(*´∀`)♪575