わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

再び、次女の表彰式と・・・

2010-09-12 23:55:23 | 子ども

ここで
めげると明日の予定が狂ってしまうので
頑張りマッスル♪
(↓記事参照)


今日(12日)は次女が書道で
副会長賞をいただいたので
都ホテルまで行ってきました。
(長女は留守番、長男はソフトの試合)

その前に大阪市美術館へ。

作品を見に行きました。


次女は制服で・・・

毎日書道展に出品された作品もありました。
ちょうど今回は私が入院中で見られなかったので
母と兄の入選作を見ることが出来ました。


これは母の作 『威』


  
こちらは兄の作 『書』
(昔の文字で変換出来なかった)

大きな文字ですよ。
(昨日は長女が母と一緒に見に行っていました)


 

左が長男作     右は末っ子作

1年に1~2回しか書きませんが
少しでも上手になっているような気がします。
(親ばか!)



観自在

観世音菩薩の別名。
迷いがなくて観ずるところが自由自在であることを言う。
『般若心経』に「観自在菩薩」とある。





母に作ってもらったドレスで。
(ブカブカだったはずが・・・)



先生にお会いして
ご挨拶しました。
(母の先生の師匠さん)
緊張します。



60回記念の節目に賞をいただいてラッキーでした。
よかったね。
オメデトウ♪



そして
家に戻り
「今夜は○○(私)の入院前の景気づけ焼肉でも行く?」
とオット。

なんと子どもたちは「焼肉の気分」ではないらしく
(私はなんでもよかった!)
なんと「王将」へ。

まぁそれも我が家らしいかな。

食後は家族会議です。
入院中の仕事の割り振りをしましたよ。


オット→お皿洗い、晩御飯仕度。
長女→自分のお弁当作り、洗濯まわして干す、晩御飯仕度。
次女→晩御飯仕度。
長男→お風呂洗い、ご飯を炊く。
末っ子→洗濯物を取り入れる、畳んでしまう。


まぁ、何とかなるでしょう、ね。


帰りはスーパーに寄って
たくさんの食材を買いました。

明日はやり残した掃除や
親学習の復習?!をしてタイムスケジュールも考えて
しっかりシュミレーションをしよう。

書類を書いたり
他の事務的なことをすること。
明日は忙しいぞ~。

まだまだやることは多いぞ。



今夜は三日月が輝いていて
みんなで夜空を見上げていましたよ。
いいコトありそうな素敵な夜でした。

さぁ、早く寝ようっと!
おやすみなさーい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の表彰式と今夜の晩餐は・・・

2010-09-12 22:44:01 | 子ども

今日書いた記事がなんと消えてしまいました。
もう気力がないので
また明日upしまーす。

ショック!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする