ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

ANAインスピレーション初日・・・宮里藍-5でトップ

2016-04-01 20:59:15 | 日記

期間:2016年03月31日-04月03日 、

場所:ミッション・ヒルズCC ダイナ・ショア・トーナメントC(カリフォルニア)

 

ANAインスピレーション 初日◇31日◇ミッションヒルズ・カントリークラブ(6,769ヤード・パー72)>

 米国女子メジャー「ANAインスピレーション」は31日(木)に第1ラウンドを行い、宮里藍が5バーディ・ノーボギーの“67”をマークしてアサハラ・ムニョス(スペイン)と並ぶ首位タイスタートを決めた。宮里は先週の「キア・クラシック」に続く初日首位タイ。

上昇気流に乗ってメジャーの初日を滑り出した。

関連藍、美香、ボミらの大会前の様子は?米国女子ツアーフォトギャラリー

 朝の冷たい空気が砂漠地帯に降り注ぐ太陽で暖められていく中、宮里は12度目の今大会を1番ティからスタートさせた。

落としどころが狭い難しいティショットをフェアウェイに運ぶと、8番アイアンから高弾道の一打をピン右1メートルにつけてバーディにつなげた。「あのバーディは大きかった。あれで気がラクになってその流れで続けてバーディを獲れたと思う」。

 続く2番パー5も完璧な4ストロークでバーディを奪うと、5番パー3では右手前から約10メートルを沈めて3つ目のバーディ。

6番では池越えのセカンドをピン奥3メートルにつけると下りのパットを慎重に流し込んだ。最大のピンチは中盤15番。

3打目を寄せきれず7メートルを残したが、「ボギーでも大丈夫と追い込まずにやれた」とスライスラインをねじ込んで会心のパーセーブ。最終18番は3打目がピンにあたるスーパーショットでバーディフィニッシュとして、ボギーフリーのラウンドを完結させた。

 前週の3位フィニッシュから今大会でのトップスタート。一昨年にはシード落ちしたとは思えないパフォーマンスを見せている今季の宮里だが、それは劇的な変化ではなく「すべては積み重ねだと思う」と言う。

例えば、宮里のゴルフを支えるショートゲーム。練習グリーンでは多くの選手がパターを黙々と練習する中、アプローチとパターを交互に繰り返す宮里の姿を見ることができる。

 

 「寄せワンを意識して、ただ数をこなしてもしかたないので、より実戦にそった練習ですね」。苦しい時期もあったが、試合でトップパフォーマンスを見せることだけを考えて練習から目の前の一打にすべて向き合ってきた。「もう何年も続けているんですけどね。なかなか上手くいかないです(笑)」。この姿勢がショートゲームに限らないのはいわずもがな。さらっと発した言葉に強さを感じた。

 2週連続でのトップスタートにももちろん気持ちは変わらない。昨年は2位スタートから失速して最終的には41位タイ。

「このポジションにいて何回も崩している経験がある。それがゴルフ。風が吹くかもしれないし、グリーンも固いし、どれだけホールに集中してパーをとれるかだと思う」。自分に対する期待感をいたずらにあおることはまだしない。

以上、アルバ記事

 

宮里藍は過去の人かと思っていましたが、最近調子がいいみたいですね。

 

実は、今日二木ゴルフでアイアンの試打をしてインパクトがはじくクラブがありました。

あとで調べたところ、宮里藍が使用しているブリジストン「J15DF」です。

 

クラブの性能も影響しているんじゃないかと思っています。


2016ヤマハレディスオープン2日目結果 イチヒ、テレサルーが-4でトップ

2016-04-01 17:41:45 | 日記

3月31日~4月3日

葛城ゴルフ倶楽部山名コース(静岡県) / 6,568Yards Par72(36,36)

賞金総額:¥100,000,000

 

上位3位まで外人が占めています。

 

-15位タイには、日本選手がぞろぞろいますが、明日、明後日スコアを伸ばして優勝争いすることを希望します。

渡邊彩香には頑張ってほしいですが、永峰咲希が来そうな気がします。

 

ところで、初日トップタイだった馬場ゆかりは、80叩いてぎりぎり予選通過です。やはり、本物ではなさそう。


2016ヤマハレディス 運気も好転 馬場ゆかりが2016年の復活をアピール

2016-04-01 09:17:05 | 日記

3月31日~4月3日

葛城ゴルフ倶楽部山名コース(静岡県) / 6,568Yards Par72(36,36)

賞金総額:¥100,000,000

 

ヤマハレディースオープン葛城 葛城ゴルフ倶楽部山名コース(静岡県) 1日目

 楽しくなければ人生ではないことを達観したかのように、馬場ゆかりが躍動した。「もう、思い切ってやるしかないでしょう。

すべて割り切っています。要は、出場できる試合で結果をだせばいい」。昨シーズン、11年守った賞金シードを失った。

15年は、全てが迷走状態。しかし、今季は明鏡止水。そんな表情だ。「シードがなくても、死ぬわけじゃない。

そんな考えになるまでに時間もかかったけど、気持ちの整理ができたら人生を楽しもう。すべてが前向きになりました」。

オフは、ゴルフ漬けの毎日だったという。「スポンサーや幼なじみなどと、楽しくラウンドしました。

今までは、1月は体づくり、2月からクラブを握って、がオフの過ごし方だったけど、とにかくゴルフ。

開幕まで40ラウンド以上、こなしたと思う。晴れている日は、妹とゴルフへ行こう、と決めていました」と、語っている。

 前週の『アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI』は今シーズン、自身の開幕戦だった。

「最終日は、パッティングが不調でもったいなかった。悔しかったですよ。でも、このままいけば、いいゴルフができる。

そんな流れがきています」と復活をアピール。『フジサンケイレデイスクラシック』では、人生初のラウンドリポーターへ挑戦することも明かした。本人は、「気にしていない」といったが、昨年で厄年、大殺界が終わったことも、力強く背中を押した要因だ。

 以上、日本女子プロゴルフ記事

今シーズンはシード権を失っている馬場ゆかり、それでも初日トップタイに躍り出ている。

色々と悩んでいたようですね。

大殺界の厄年は昨年で終わり、今シーズンは期待できそう??


2016ヤマハレディス 渡邉彩香が、怒とうの4連続バーディー! しかし… 

2016-04-01 08:54:46 | 日記

3月31日~4月3日

葛城ゴルフ倶楽部山名コース(静岡県) / 6,568Yards Par72(36,36)

賞金総額:¥100,000,000

 

ヤマハレディースオープン葛城 葛城ゴルフ倶楽部山名コース(静岡県) 1日目

 ディフェンディングチャンピオンとしての責任とプライドを背負い、連覇へ向けて好スタートを切った渡邉彩香。

この日は、15番から怒とうの4連続バーディーを決めるなど、まさに女王のゴルフを展開した。

週初め、28日からコース入りして意欲的な調整を続けている。ダテに地元の「静岡県で開催されるトーナメントは全て勝つ」と宣言しているわけではない。そうはいっても、好事魔多し。後半の4番で、ティーショットのミスが災いしてダブルボギーを叩いた。

 「今日のゴルフの調子で、2アンダーならベストかなぁと思う」と採点。世の中、すべてがうまくいくとは限らないことを肝に銘じた。今大会は、2002年ワールドカップ日韓大会で、日本代表がベースキャンプとした宿舎で過ごしている。

29日のシリア戦は、テレビ観戦し、「やっぱり本田さんは格好いい」とニンマリ顔だった。ご贔屓が活躍すれば、それはパワーに変わる。今大会、どんな美学をアピールするか。

以上、日本女子プロゴルフ記事

 

爆発力がある渡邊彩香、期待していますよ!

日本人で賞金女王候補一番です。

 

 

 


日米韓、対北朝鮮へ連携確認 首相、安保協力強化の意向・・先のことは分からない

2016-04-01 08:40:58 | 日記

安倍晋三首相とオバマ米大統領、朴槿恵(パククネ)韓国大統領による日米韓首脳会談が31日午前(日本時間同日深夜)、米ワシントンで開かれた。3首脳は会談で、北朝鮮の核・ミサイル問題をめぐり安全保障分野などで緊密に連携する方針を確認した。また、北朝鮮による相次ぐ挑発行為に対して、さらなる追加制裁の可能性についても検討したものとみられる。

 

 会談は約1時間行われた。ロイター通信によると、安倍首相は会談終了後、記者団に対し、3カ国の安全保障協力を強化する考えを示した。また、オバマ大統領は「日米韓関係は重要で、さらに深化させていくことで合意した」と語った。 日米韓首脳会談はオランダ・ハーグで開かれた2014年3月の核保安サミット以来、約2年ぶり。3首脳は核実験やミサイルの発射を続ける北朝鮮について、北東アジア地域だけでなく米国の安全にも脅威であることを確認。

 

ブリンケン米国務副長官は会談前、国連安全保障理事会の制裁決議の履行に加え、追加制裁についても話し合う方針を明らかにした。

 

 この日の会談では、安倍首相が北朝鮮による拉致問題に言及したほか、過激派組織「イスラム国」(IS)によるテロ対策での連携強化も確認した模様だ。(ワシントン=池尻和生)

 

以上、朝日デジタル記事

 

次の米大統領の考え方ひとつで、この会談は全く意味がない。

トランプ氏の考え方だと朝鮮戦争勃発時には、米軍は空軍攻撃のみで韓国軍と自衛隊が地上軍として戦うハメになりそうだ。

基本的に朝鮮半島に自衛隊は上陸できるのだろうか?韓国国民は自衛隊の上陸は認めないと言っている。反日教育のお蔭ですね.