ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

『KKT杯バンテリンレディスオープン』 開催中止のお知らせ

2016-04-15 11:28:53 | 日記

4月15日~4月17日

熊本空港カントリークラブ(熊本県) / 6,452Yards Par72(36,36)

賞金総額:¥100,000,000

 

熊本地方で発生しました地震で被害に遭われた全ての方々に、心よりお見舞いを申し上げます。

 本日より3日間、熊本県の熊本空港カントリークラブで開催を予定しておりましたLPGAツアー第7戦『KKT杯バンテリンレディスオープン』 は、余震が1週間以上続くと予想される中、ギャラリー・選手並びに関係者の安全確保のため、主催者、特別協賛社及び弊協会と協議の結果、大会の開催中止を決定いたしました。

 

以上、日本女子プロゴルフ協会

 

残念ですね。

 

でも、これだけ大きな地震があるとゴルフどころじゃないですね。


ここ数日、行き過ぎた円高が少し修正されている=黒田日銀総裁

2016-04-15 11:22:19 | 日記

[ワシントン 14日 ロイター] - 20カ国財務相・中央銀行総裁会議(G20)などに出席するためワシントンを訪れている

黒田東彦日銀総裁は14日、為替相場について、行き過ぎた円高がここ数日は少し修正されている、との認識を示した。

 

総裁は、国際通貨基金(IMF)が12日に公表した世界経済見通しで、日本の経済成長率見通しが大きく下方修正されたことについて、昨年10─12月の成長率がマイナスになったことに加え、年初来の円高進行も影響した可能性がある、との見方を示した。

 

そのうえで最近の為替動向について「ここ数日、行き過ぎた円高が少し修正されている」とし、「もう少し経済動向を良く見ていかないといけない」と指摘。G20における為替議論に関しては「為替についての日本における担当は財務省なので、私から特に申し上げることはない」と述べるにとどめた。

 

中国経済について総裁は「長期的にみれば少しずつ成長率は下がっていく」としながら、「緩やかに減速していく。

ハードランディングはないだろう」と展望。世界経済よりも高い成長が「かなり続く」とし、「世界経済への貢献は引き続きプラスだろう」と語った。

 

以上、ロイター記事

 

113円/ドル前後が長くつづき、一気に108円/ドルまで円高になり、最近は109円/ドルに少し修正されている。

 

麻生大臣も急激な円高は問題だとG20で言っており、日銀、財務省による何らかの対策があるかも知れない。