ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

TPP法案、米議会で承認される可能性は50%に満たず=副大統領

2016-09-22 20:37:54 | 日記

[21日 ロイター] - バイデン米副大統領は21日、環太平洋連携協定(TPP)法案について、来年1月に新政権が発足する前に米議会で承認される可能性は「50%に満たない」との考えを示した。

米シンクタンク、外交問題評議会(CFR)の講演で述べた。

 

バイデン副大統領は、11月8日の米大統領選後の「レームダック」議会が、TPP法案承認の「唯一の機会」となると指摘。承認される可能性は「50%に満たないと考えているが、可能性は確かにある。承認はあり得る」と述べた。

 

共和党のマコネル上院院内総務が、上院が年内にTPP法案の採決を行うことはないと述べたほか、共和党のライアン下院議長は承認に十分な支持が広がっていないとの見方を示している。

 

以上、ロイター記事

 

>バイデン副大統領は、11月8日の米大統領選後の「レームダック」議会が、TPP法案承認の「唯一の機会」となると指摘。承認される可能性は「50%に満たないと考えているが、可能性は確かにある。承認はあり得る」と述べた。

 

このCFR の指示で進められてきたTPPだから、バイデン副大統領は任務を果たしたいとCFRの公演で報告している。

 

安倍首相もCFRから操られているんでしょうね。TPP批准にご熱心です。


選手コメント集/ミヤギテレビ杯女子オープン 事前

2016-09-22 20:26:36 | 日記

◇国内女子◇ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン 事前情報(22日)◇利府GC(宮城県)◇6551yd(パー72)

 

表純子(ディフェンディングチャンピオン)
「このコースは、パターが入るイメージがありますね。今日も(プロアマ戦で)午前中は長いのが入りました。成績が良いからかな…。ここは結構、良いイメージがあります。グリーンが止まるので、パター戦になると思います。いっぱいバーディを獲りたいです」

 

イ・ボミ(賞金ランキング1位)
「(体調は)元気です。こっちは涼しいから、体が疲れる感じではないですね。先週は韓国に帰って、友達に会ったり、家族と家で遊んだりしてゆっくりと過ごしました。火曜日は父の法事がありました。去年はできなかったけど、今年できて良かったです。スイングに関しては、軸がぶれていたのが分かった」

 

テレサ・ルー(前週優勝)
「ここはグリーンとグリーン周りが難しい。グリーンはアンジュレーションがすごくあって、下りのパットが難しい。先週より、今週の方が速いと思う。先週は運が良かった。実力があれば、OBは打たないですよ(笑)。(キャディを変えたのは)気分転換だし、新しいチャレンジ。慣れていないキャディだから、コースマネジメントは不安があるけど」

 

横峯さくら(2年ぶり出場)
「アメリカに行ってから、フェードを打とうとしても逆球が出ることが多くて、最近はフェードをあきらめようかなと思っていた。(プロアマ戦で小林浩美会長とラウンドして)『左に振ることが大事』とアドバイスをもらって、ストレート系のフェードボールが出るようになってきた。これから練習して戻していけたらと思う。ダンロップさんにはお世話になっているし、スポンサードしていただいているので、恩返しできれば良いと思う」

 

以上、GDOニュース

 

ダンロップオープンだから、ゼクシオを使用している横峯さくらが参加するんですね。

 

今回もテレサルーはじめとする台湾、韓国勢が強いでしょう。


昨日9/21、久しぶりに練習に行きました。

2016-09-22 09:55:30 | 日記

8/3に腱鞘炎の手術し、ばい菌が入り回復に時間がかかり、9/10ゴルフラウンドしましたが、しっかりグリップできてないため、ストレスが溜まるゴルフでした。

次のラウンドは、今週土曜日に予定しています。

そこで練習に昨日行ってきました。

 

9/10が、30%だったら昨日は50%くらいの左グリップでした。つまり50%くらいしか力が入りません。

 

左手薬指は、少し治っていますが、中指が痛かったです。おそらく、薬指に力が入らないため中指に負担がかかったと思われます。

ピリッとした痛みがします。(帰りに薬局に行き、痛み止めクリームを買いました。)

ところで、私の腱鞘炎は親指除く左右の手4本であり、今回1本だけ手術しましたが、他の指も正常じゃありません。

 

 

打球は、左に引っかける傾向で、これは9/10のラウンドでも同じでした。どうしても右手が勝っているためだと思います。左手が完治しないとこれは解消できないと思います。

 

こういう状態で結果を求めるためには、飛距離は諦めるしかないのですが、ミスヒットを減らすために、いいスイングすることを心掛けるしかないですね。

 

①軸をしっかり意識してスイングがブレないことが一番と思います。左頬を軸にするといい感じです。

②スイングパワーについては、いわゆる「御柱倒し打法」で振るしかありません。

御柱倒し打法って右脇と左股関節を結ぶラインを柱とイメージしてアドレスからトップにかけて柱を立て、切返しからインパクトにかけて、左股関節主導で柱を倒す感じで、そのパワーを利用する考えのスイングです。また、バックスイング時に右股関節を真後ろに引くといい感じです。

 

 

次のラウンドの目標は、「90を切る。」にしたいと思います。


松山英樹の年間王者の可能性は?プレーオフ最終戦へ初ラウンド・・・優勝祈願

2016-09-22 09:19:43 | 日記

◇米国男子◇ツアー選手権byコカ・コーラ 事前情報◇イーストレイクGC(ジョージア州)◇7385yd(パー70)

 

3年連続でプレーオフ最終戦の舞台に立つ松山英樹は、前週のオープンウィークを拠点のフロリダ州で過ごし、開幕2日前の20日にコース入りした。正午過ぎから今週初めての練習ラウンドを行い、アウト9ホールをプレーした。ショットではフィニッシュを崩す場面も多く見られ、ラウンド後は休憩なしでドライビングレンジに直行。1時間半ほどの打ち込みを行った。

 

過去に経験済みのコースとはいえ、昨年大会から5ホールで距離が伸びて計78yd長くなったほか、アウトとインを入れ替えるなど変化は少なくない。あす21日は、午前中にレッスンやゲーム形式のプロアマイベントをこなした後、残りのイン9ホールをプレーする見込みだ。

 

プレーオフ3試合を終えた時点で、松山のフェデックスランクは17位。順位に応じて再配分されたポイントは288ポイントで、1位のダスティン・ジョンソンとは1712ポイントの開きがある。優勝者には2000ポイントを付与。出場30人全員に年間王者と1000万ドル(約10億円)の可能性が残されているが、松山は優勝が必須であること、さらに上位6人の動向次第(※)という厳しい条件付きだ。

 

とはいえ、2011年はランク25位にいたビル・ハースが最終戦を制し、大逆転で1000万ドルを手にした例もある。当時は優勝者に2500ポイントが付与されていた違いはあるが、ランク上位5人のうち4人が最終戦を20位以下で終える波乱の展開だった。

 

まずは勝つこと。この日、松山が練習場を後にしたのは、周囲に選手が誰もいなくなった午後5時20分過ぎだった。フォーカスも練習量も普段通りで、ミラクルの可能性を残す最終戦へ挑む。(ジョージア州アトランタ/塚田達也)

 

(※)松山が年間王者になるには、松山が優勝し、かつ以下の条件が必要


・ランク1位(ダスティン・ジョンソン)が3人までの10位タイか、それ以下
・ランク2位(パトリック・リード)が3人までの4位タイか、それ以下
・ランク3位(アダム・スコット)が3人までの3位タイか、それ以下
・ランク4位(ジェイソン・デイ)が3位以下
・ランク5位(ポール・ケーシー)が2位タイ以下
・ランク6位(ロリー・マキロイ)が2位タイ以下

[PR] ジュニアゴルファーが松山英樹に聞きたい12のこと

 

以上、GDOニュース

 

 

レバタラのお話ですね。

 

とにかく優勝しないと夢物語である。

 

松山の調子はどうなんだろう。今シーズンは予選落ちが多く調子が良くなかったから、余り期待しないで優勝祈願したい。


【日銀 金融緩和の枠組み変更】(解説)量から金利に「現実路線」、「苦肉の策」と厳しい見方も

2016-09-22 08:43:23 | 日記

日銀が金融政策の枠組みを「量」から「金利」へ修正したのは、「現実路線」への転換といえる。1〜2年で市場に出回る国債が枯渇する恐れがある中、円高が進んだ場合などに備えて金融機関の収益をできるだけ悪化させずにマイナス金利を深掘りできる態勢を整えた。だが、年80兆円の国債購入量を減らした場合、緩和の縮小と受けとられる恐れもある。

 

 現在、日銀は発行額の3分の1超の国債を買い占めている。日銀は今回の枠組み修正で、将来的に緩和手段が手詰まりとなるリスクを未然に防ぐことにした。

 

 さらに「総括的な検証」ではマイナス金利の悪影響も詳しく解説。国債の大量購入とマイナス金利の組み合わせで長い期間の国債利回りが予想を超えて低下してしまい、国債で資金を運用する金融機関の収益が悪化して金融仲介機能を低下させる恐れがあると指摘した。

 

 日銀には今回、「量」へのこだわりを捨て去ることで、長い期間の国債の買い入れ量を減らして金利を調整し、こうした「副作用」を少なくする狙いもある。

 

 しかし、市場からは「量的緩和の限界を公に認められず、枠組み変更でごまかした苦肉の策」(証券系エコノミスト)との厳しい見方も出ている。今後も日銀の国債保有残高は増え続けるものの、日銀幹部は、新たに買い入れる国債を年80兆円から少しずつ減らす可能性を認める。

 

 日銀の黒田東彦総裁は21日の記者会見で、枠組みの修正は「テーパリング(緩和縮小)ではない」と強調した。だが、国債買い入れ量が減れば、市場は緩和縮小とみなし、金利が急変動する懸念は否めない。

 一方、消費者物価指数は5カ月連続で前年割れし、2%の物価目標達成が見通せなくなっているにもかかわらず、日銀は今回、追加緩和カードを温存した。

 

 米国の利上げや英国の欧州連合(EU)離脱交渉など世界経済の先行きが見えにくくなる中、過度な円高が進んだ場合に備えて次回以降に選択肢を残す道を選んだ形だ。(藤原章裕)

 

以上、産経新聞

 

チマチマした対応のように感じる。

 

>1〜2年で市場に出回る国債が枯渇する恐れがある中、円高が進んだ場合などに備えて金融機関の収益をできるだけ悪化させずにマイナス金利を深掘りできる態勢を整えた。

 

債権って国民から政府が借金している証書ということです。

国債が枯渇するということは、借金証書が枯渇するという言い方ができる。

借金証書がなくなるということは、借金がなくなるということになり、結構なことだ。

 

ただ、枯渇を防ぐやり方がある。それは建設国債を刷り、それを買い入れるようにすれば東京オリンピックも災害対策工事も、さらに防衛装備についても、このお金を使え、紙切れで何兆円も使えて景気対策にもなるので新たに建設国債を買い入れることを考えてほしいものだ。