非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC

ベランダアンテナから世界に電波を。目指せDXCC HONOR ROLL! 
理論良く分かりませーん!

DXCC170(LoTW)

2014-11-18 08:39:44 | DXCC/DX QSO

やっとのことで目の前の目標だったDXCC170に辿り着きました。

ベランダアンテナだと1カントリー、1カントリーの歩みが亀です(笑)

新たにカードも7エンティティー分が到着しましたので、次の目標は3つ足して月末のWWDXで180。

新しいカントリーとQSO出来ると、そこの文化や風土といったものを調べて想起する機会が与えられるので、

そこが醍醐味だと思ってやっています。


FT-991

2014-11-18 05:14:01 | 無線機

既に定価175,000円(税抜)ということや、その他詳細が発表されています。

間もなくもっと大々的に発表される運びとなるでしょう。

受信側は全バンドがトリプルコンバージョン(1stIF:69.450MHz)、3KHzルーフィングフィルター搭載、

あとはIF DSPとしてTMS320C6746を搭載しているというところでしょうか。

  • Up to 3648 MIPS and 2746 MFLOPS
ちなみにFTDX5000はTMS320C6727B搭載で、
  • Up to 2800 MIPS and 2100 MFLOPS
単なる数字の単純比較に過ぎませんが(笑)

DNRやAPFも搭載されていますので嬉しいですね。

とてもお得感のある無線機ですが、私の財布からはあまりお金が出てきませんので

写真やユーザーレポートを見て楽しもうかと思います(笑)