17日堺2区の野鳥調査を行いました。カモの季節はとうに過ぎましたが、どういうわけか残っているスズガモ(コスズガモの可能性はなさそうです)が、ゴミ除けフェンスにからみついたのり?を必死になって食べていました。
主力はシギの仲間。チュウシャクシギ、キアシシギ、イソシギ、ハマシギ、トウネンがいました。石積み岸壁としてはなかなかのもののように思えます。
ハマシギ
![2120517_2 2120517_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/cbcdc6225c1bb06189f340fd350a2644.jpg)
トウネン
キアシシギは激しい闘争を見せました。
一番多かったのはコアジサシ、ゴミ除けフェンスの上に100羽以上が休んでいました。
オオヨシキリ シャープ工場の空き地のフェンスでさえずる。