はさみの世界・出張版

三国志(蜀漢中心)の創作小説のブログです。
牧知花&はさみのなかま名義の作品、たっぷりあります(^^♪

赤壁に龍は踊る・改 三章 その7 戸惑い

2025年01月20日 10時10分14秒 | 赤壁に龍は踊る・改 三章



周瑜の部屋をどうやって出たか、おぼえていない。
漉《す》いた紙のように白い顔をしていたらしく、程普のところから戻って来た魯粛と趙雲に、ひどく心配された。


「あなたがたは、何の用事で呼ばれたのだ?」
たずねると、魯粛が首をひねりつつ、答える。
「それが、こう言っちゃあなんだが、くだらぬ用件でな。
なぜわざわざ二人で呼び出されたのか分からなかったほどだ。あんたのほうは?」
水を向けられて、孔明は周瑜からの依頼について、答えた。
らしくもなく声が震えているのは、とんでもない約束に怯えているからか、それとも怒りのためか、自分でもわからないほど混乱していた。


孔明の話を聞き終えるなり、魯粛と趙雲は、周瑜の部屋に入ろうとする。
魯粛は、
「いくらなんでも無茶な依頼だ、撤回してもらおう」
と言い、
趙雲は、
「これが同盟者に対しての振る舞いか! 一喝してくれる!」
と息巻いた。
だが、孔明は両者をとどめる。
「いや、もう引き受けてしまったのだし、あとで文句を言っても、あの御仁は引き下がらないだろう。
どうしても同盟を無効化したいのだ」
「なぜだ」
趙雲が苛立ちを込めてたずねてくる。
「決まっている、荊州のためだ。都督は、すでにこの戦に勝てると踏んでいるのだ。
当然、そのあとの手を打つことも考えているだろう。
子敬どのと同じだ。荊州をどうするかをもう計算しているのさ」
「それで、荊州に駐屯するおれたちが邪魔だと?」
「そういうことだ。ただ、軍の数や勢いでは都督の軍のほうがわれらより勝っている。
それを勘案したうえでも、われらが邪魔なのだろう」


答えつつ、孔明は、樊口《はんこう》からきた胡済《こさい》と語り合っていた時に、外に潜んでいた曲者《くせもの》が、周瑜に情報を流したのではないかと推理した。
それはすぐに趙雲も思い当たったようで、唸るように言う。
「あの曲者が情報を流したのだとしたら、逃がすのではなかった」
「なんだい、曲者って?」
魯粛が怪訝そうにする。
この人物は、当面は味方につけたほうがよいだろうと瞬時に判断した孔明は、手紙のことだけはうまくぼかして、曲者が仮家にうろうろしていたことを教えた。
すると魯粛は、ふうむ、と考え込む。
「都督がそこまでするかな?」
「しかし、現にわれらは窮地に追い込まれた。
ここで三万本の矢を用意しなければ、われらの命もないし、わが君の面子も立たなくなる。天下三分の計も御破算だ」
趙雲が悔しそうに言うのを見て、孔明は申し訳なく思った。
あとから思えば、もう少しうまく立ち振る舞って、無茶を撤回させることもできたのではないか……?
とはいえ、下手に抵抗したら、あの場にいた戦場帰りの殺気だった武将らに、どんな目に遭わされていたか分からないのも事実だ。
「どうするんだい」
魯粛に問われ、
「これから考えます」
と孔明は答える。
いや、ほかに答えが見つからなかった。


つづく

※ 19日1時ごろ、サイトのウェブ拍手を押してくださった方、どうもありがとうございましたー!(^^)! 元気出ました!
これからも更新がんばりますv ひきつづき、ブログやサイトに遊びに来ていただけると嬉しいです♪


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。