洗練された大人の魅力、ワイン
ちょっと憧れてしまいますよね。
お料理もおしゃれで、フルコース3時間以上だったりして!
ゆったり流れる時間とおしゃべりを楽しむにはワインかしら?
以前、
世界で初のソムリエで優勝した、ジャン=リュック・プトー氏が
目白椿山荘でイベントを開いた時の話なの。
ワインへの疑問を聞いてきたわ。
Q 1:ワイングラスに注ぐワインの量は?
答え :ワイングラスの一番膨らんでいる所までだそうよ
Q 2 :ワインのティスティングは?
答え:内側に2~3回まわして香りをかぎます
その時の手・指は、グラスのステム(茎)を持つ事
(グラスを手で温めないようにする為だそうよ)
Q 3 :グラスとワインの選び方?
答え:香りたつワインは、グラスの淵が大きくなるそうよ
(香りが、解りやすいわね)
Q 4:飲む時のグラスの持ち方?
答え:グラスの底を軽く持つ
Q 5:ワインと家庭料理の組み合わせ?
答え:みんなのおしゃべりが、メイン料理とか(安心しました)
Q 6:ワインのお値段?
答え:お料理の金額と同額・同額より低め
ワインが判らなかったら、金額で考えるの
Q 7:ワイングラスに口紅は?
クロスでふき取るのはマナー違反なので、
唇を湿らせとくか、口紅は、ふき取っておいてね
乾杯は、胸の高さぐらいで、グラスをぶつけ無いで下さいね
スパークリングに始まり、最後の
デザートワイン(お菓子のように甘い)まで
5種類のワインとコース料理を頂き、産地の紹介だったの。
私は、難しい事を考えないで
ともかく、みんなと美味しく・楽しい時をつなぐワインがいいわ
ちょっとだけ、おしゃれしてグラスを傾けたいな
記念に頂いたワイン、誰と飲もうかしら?