87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

ボケの花

2016-02-01 17:07:44 | ブログ


目白庭園のボケの花、漢字では、木瓜と書きます (バラ科ボケ属)
実は、果実酒にもなり、語源は、Chaenomeles(開ける)melon(リンゴ)だそうです
小枝は、トゲになり、ボケを生け垣に使う家を見ることがあります
また、織田信長の家紋(織田木瓜)は、、ボケの花からイメージされています
木瓜(ボケ)の花言葉が、先駆者なので、織田家にピッタリのボケの花ですね(私もNHK大河ドラマ真田丸を見ています)
きょうは、友人に誘われ、食物セミナーに参加しました 内容は、認知症予防!!
成人病は、個人病で、成人病から認知症になると、認知症は家族病、家族をこまらせる前に予防しましょうというセミナーです
1、足のツリは、mg(マグネシューム)不足だそうです 筋肉は、ca(カルシュウム)で縮み、mgで伸びるので、mgを補いましょう
mg(マグネシューム)食品は、アーモンド・青さ・大豆・干しエビetcに含まれ、イライラやストレスも予防してくれるそうです
2、お酒をテーブルにこぼし、翌日テーブルを見ると お酒が、テーブルにベトベトになってこびりついています
糖質のとり過ぎは、体の中でもベトベトの血液、血管をふさぐ物になるので、お酒の飲み過ぎは、控えめに
3、1と2に気を付けて、気力を保つ鉄分補給と趣味は、認知症の予防に役立つそうです
おまけ:友人とボケないで歳を重ねようと言いながら、お互いの顔を見合わせ…私は、老けたかしら?彼女は、変わらず綺麗!
女性は、美の追求が、認知症予防のひとつになるのかもしれませんね
瓜(うり)にツメあり、爪(つめ)にツメなし、漢字も思い出して、ボケ(木瓜)の花、お後がよろしいようで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする