谷中(やなか)銀座商店街は、JR日暮里駅西口を出て、左の緩やかな坂(御殿坂)を上った先に現れる
「夕焼けだんだん」と呼ばれる階段を下ると、下町情緒が残る商店街(谷中銀座商店街)の始まりです。
私のお目当ては、「和栗や」さん、行列覚悟で行ったものの、やはり、1時間30分並んで食べてきました。
そして、お肉屋さんでメンチコロッケを買い、その場でペロリ。
(昔は、街のあちらこちらにお肉屋さんがあって、出来たてのコロッケ・ハムカツを店先に並べていたな~)
谷中銀座商店街は、ほっこり、笑顔になる商店街。
和栗やさんの新栗甘露&ミニモンブラン・茎ほうじ茶セット。
竹工芸翠屋さん、花を生けてみたくなる器が並んでいます。
おまけ:谷根千(やねせん)と呼ばれる場所は、東京都文京区東端から台東区西端一帯の谷中・根津・千駄木。
下町情緒が残る谷根千は、外国人観光客にも人気のエリアです。
根津神社のお祭り2019.9.21~9.22。私は、お神輿のもとに走り出してしまいました。