たまごの殻の底に水抜き穴をあけサルビアの種を蒔きましたサルビアの成長途中で、雑草とまちがえ抜かない為です ^^私は、おまけで貰った種から花を咲かせる楽しみをもらいました サルビアの芽が出たらたまごの殻にひびを入れ根をはりやすくしてプランターに植え替えようと思います(土が、乾かないよう水やりに気を付けたいです)おまけ:サルビアの花言葉: 家族愛・エネルギー・全て良い!!サルビアは、ハーブの仲間でセージと同類だったんです!
ご近所のバラめぐり散歩に行って来ました新興住宅地のガーデニングは、新種のバラが植えられている様です
父の日は、6月15日(日)ですね気の早いブログですどうして、父の日が、黄色いバラなの?検索すると、1980年「日本ファザーズ・デイ委員会」が設立され愛と信頼と尊敬をイメージする色が、黄色だそうで黄色いバラとしたそうです!!花の似合うオシャレな父親が、増えたって事ですね父親の存在は、普段は煙たがられるもののいざとなると、信頼と尊敬の存在です ^^私の主人へ、父の日プレゼントは、何にしょうかしら…さて、どうしょう…やっぱり黄色いバラかしら…?写真:バラの写真が無く、ガーデニングショーで撮ったランです 黄色いバラを探し、散歩をしてみようと思います
写真:ペットボトルを切り四隅に切れ目を入れ内側に折ります折口が、もとに戻ろうとする力を利用して、オアシスにペットボトルの切り口を食い込ませ固定しますクリアーなボトルの中にビー玉など、みんなのアイデアを入れても面白いと思います水の減り具合も一目瞭然です ^^ ※オアシスが、小さいので茎の細いものや 短い花など、チョコっとした花を飾るといいですよ 写真のバラは、1本の茎から枝分かれし 5輪の花を付けたスプレーバラを使いました 少しでも涼やかな気持ちになれると嬉しいです
私は、花を活け、花持ちが良い様に茎を短く切り、活け直します茎を短くすることで花へ水が、上がりやすくなります ^^きようは、茎の短くなった花を集めて飾ってみました写真の花瓶は、なかなか便利な、お気に入りの花瓶です ^^
フォロー中フォローするフォローする