87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

アンチエイジングは、花

2014-06-24 09:09:12 | ブログ

Rimg0069
花・植物に触れる
それが、私のアンチエイジング(老化抑制)?
先日
友人の待ち合わせ時間の変更で、1時間 待つ事になり
私は、待ち時間を利用して、献血ルームに行って来ました
献血出来ない人の項目を見て!!!
プラセダン注入(シワ消し)・育毛剤を使用している人は
献血遠慮とありました?
育毛剤を利用している人の血液は、胎児に影響があるそうです!
また、顔の美容剤も、献血には、不適切だそうです!!
アンチエイジングも必要ですが、難しいところです
どうぞ、みんなも花から元気をもらって下さいね
私は弱虫ですが、勇気を出して400ml 献血しました ^^
おまけ:赤十字の標章には、赤い十字と赤い三日月があります
    イスラム教国は、キリストの十字架をイメージする人も
    少なくないので、白地に赤い新月の標章を利用しているそうです
    (赤い十字と赤い新月は、どちらも使用条件・効力は同じです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花にトッピング

2014-06-23 09:58:39 | ブログ

Rimg0044
写真:庭で育ったイチゴを紫陽花にトッピング
通常
地植えのイチゴは、5月ですが、我が家のイチゴは今!
足元に隠れるように実っていたイチゴを見つけ
紫陽花にトッピングしました
(種が多く、すっぱいので観賞用のイチゴです)
果物屋さんの店先には、甘くジューシーなフルーツが並び
みんなの五感を楽しませてくれていますね
さくらんぼ・びわ・プラム・ぶどう・いちじく…
ジューシーな果物が実るのも、雨の恵みです ^^
おまけ:紫陽花は、水揚げが難しい花です
     茎を斜めに切り、茎の中の白い綿を除き
     紫陽花の花くびギリギリまで、水をはったバケツに入れ
     水揚げをするとイイですよ
     (花が顔を出し、お風呂に浸かっているイメージです)
     日々成長する、紫陽花の花色は美しいです 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブのおまじない

2014-06-21 22:22:27 | ブログ

Rimg0036
夏至、一年の中で昼が、一番長~い日
恋に落ちるという“ 魔法の日 ”と言われています!!
ギリシャでは、未婚の女性が、イチジクの木の下に
自分の持ち物を置くと、その夜、夢に未来の夫が現れるとか!
ポーランドでは
夏至にカップルになる男女が多いなどと言われています
6月は、ハーブの最盛期
夏至の日に摘み取ったハーブは、最も活力があり
みんなを幸せにしてくれる力があるそうです

また、ハーブのおまじないの花束もあります
ハーブを集め小さな花束にして、愛・美・健康を願う
タッジーマッジー”という花束です
おまじないのハーブ・香として
バラは、美と愛、ミントは、美徳、ゼラニュームは、安らぎ
ローズマリーは、静かな力強さの花言葉を持ちます
ハーブの力をかりて、健やかに過ごしたいですね
おまけ:ハーブは、どこでも良く育つと思われがちですが
その家、家主にあったハーブが、良く育つそうです!
ローズマリーの育つ家、ミントの育つ家となるそうです
みんなに素敵な事がありますように ^^
写真:庭に生い茂った レモンバーム

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“アナと雪の女王”私の花

2014-06-20 09:53:24 | ブログ

Rimg0020
写真:「雪の女王」エルサをイメージした花を作ってみました
アナと雪の女王の主題歌・「扉を開けて」Let it Go!
ありのままの自分になって、自分を好きになって、自分を信じる…
雪の女王エルサの歌です
私の行った映画館は、7割近くが女子でした!!!
とかく世の中
あ~でなくっちゃ、こうしなくっちゃ、こうでないと…
気が付けば
自分にバリアを張り巡らし、過ごしているのかもしれません
本当に幸せな事って
ありのままに、感じるままに自分を受け入れる事かしら?
そして、ありのままの自分を愛してくれる人と出会うことかな??
私にとって
自由なスタイル、花選びの出来るフラワーアレンジは
扉を開ける一つのドアなのかもしれません
みんなも、花の前では
カッコを付けないで、素直に向き合えますものね ^^ 
花は、みんなに同じように笑顔を向けてくれます
花が、みんなに愛される理由なのかもしれません?
おまけ:「アナと雪の女王」の基になった
    アンデルセン童話.「雪の女王」は
    心を閉ざし遠くに行ってしまった少年を救おうと
    仲良しの少女が、少年を探す冒険の旅に出て
    少女の涙で、少年の心を呼び覚ますと言うお話しです
    私は、小学校4年生の時に読み、感動しました ^^
    映画「アナと雪の女王」&アンデルセン童話「雪の女王」
    ふたつとも、お勧めの作品です
    
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリの花は、女子の味方

2014-06-19 07:28:01 | ブログ

Rimg0758
写真:庭のユリ 
私は、甘く清涼感のあるユリの香が、好きです
風に運ばれ
かすかに甘く香るユリの香に、落ち着きます
ユリの香り効果を調べると
白ユリは、神経を安定させてくれすそうです
また、糖尿病の口の渇きを抑え
けだるさも解消する効果もあるそうですよ!!
風水では
ユリの花を北の部屋や寝室に飾ると、恋愛を引き寄せ
恋愛環境を整えてくれる花とありました(1~2本)
ユリは、美女の代名詞・女子の味方のようです ^^
立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花”
ですものね 
おまけ:ユリの女王と言われるカサブランカ(日本原産)は
    マリア様のお乳が、こぼれて咲いた花と言われる程
    どのユリの花よりも高貴な甘い香がします
    “君の瞳に乾杯”の名セリフを残した映画も有名ですね ^^
    
※雄しべの花粉は、服につくと落ちにくいので、取っておきましょう

Rimg0907

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする