悪しきカルマを積まないために、人の悪口は言わないようにしてきたが、今日の菅内閣不信任案の提出、否決というニュースを見て、あまりにも国民を愚弄しているので、思いきり悪口を言わせてもらいたい。
大震災の被災者の救済、特に、福島原発事故を何とか収めるためにあらゆる努力をすることを、政治家は今、第一に考えなくてはならないのに、足を引っ張り合っている場合ではないだろうと、多くの国民は思っているはずだ。
菅総理の震災対策がうまくいっているとは言えないが、誰かほかの人が総理であったとしても、今のように批判されるのではないか。何しろ、菅内閣は、今まで自民党が、自らの都合のいいようにこさえてきた既存の官僚や政治システムを使うしかないのだから、うまく行くはずがないのだ。
阪神大震災のときは、自社大連立の村山内閣だったから、今回のような批判が出なかっただけのことだ。それでも、被災地では、政治家があまりにも無神経、無知なので、震災被害で傷ついた上に、その後の震災対策の非人間的なやり方に、さらに心を傷つけられ、絶望的になったという話は無数にある。
今回は、野党ばかりでなく、民主党内からも批判が出ているが、批判している議員たちは、それぞれの立場で、震災の被災者救済のため、原発事故収束のために、何かできることをしたのだろうか。
国会に先立って開かれた民主党の代議士会で、菅総理が目途がたったら退陣すると言ったとたんに、鳩山前首相や、原口元総務相が、あらかじめ用意されたような演説をするのを聞いて、政権を担当する与党の一員としての自覚がなく、自分のことを棚に上げたその恥知らずな内容に、聞いている方が恥ずかしかった。なんという茶番だ。
さらに、不信任案を提出した自民党の大島副総裁や、石原幹事長の菅内閣批判演説を聞いて、「それは、そっくりお前らのやってきたことだろう」と、思わずテレビに向かって怒鳴ってしまった。
石原は「科学的根拠なしに原発を止めるとはとんでもない」と言っていたが、科学的根拠なしに、原発を作り続け、今回のような大事故に至らしめたのは、お前たち自民党と経済界だろう、と言ってやりたい。
科学的根拠にもとづいて、安全な原発を作るためには(10万年も核のゴミを監視しなければならないような原発が安全であるはずはないのだが)、日本の経済力をはるかに超えたお金がかかる。それに目をつぶって、想定を低くして、原発を作り、電力を限りなく消費する社会・経済システムをつくってきたのだ。
戦前の政治家、軍部が、都合の悪いことは考えないようにして、ただただ戦争を拡大し、自国、他国の民衆を無駄死にさせたのと、どう違うのだと言いたい。
次の選挙まで、国民を愚弄する今回の茶番を忘れないようにして、無知蒙昧、恥知らずな政治家を国会に送らないように、もっと賢く、もっと執念深く、政治を監視しなくては。
おっと、マスコミに対する悪口を忘れていた。
新聞、テレビは、野党および、小沢とその周辺が菅批判、菅おろしに動いたとき、政治家どもの菅批判をそのまま垂れ流しにして、自らの目、頭、足を使って検証するような報道がなかった。
それが、足を引っ張り合っている場合ではないだろうという世論が気になったのか、新聞も、テレビも、世論に迎合する方向に変わってきたが、依然として、誰が、本当はどういう理由で菅批判・菅おろしをやっているのか、それは国民のためになるのかという検証は見られない。
だから、国民の目には、永田町で、議員どもが訳の分からない足の引っ張り合いをやっているとしか見えない。
マスコミは、もっと、自分の目、自分の頭(自分の目や頭があればの話だが)で、取材、報道するべきだ。ニュース解説などで、やたらに「今後の検証が必要です」と言うけれども、自らの報道の検証も必要なのでは?