自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

つがる

2016年02月04日 | あおもり
ご当地キャラがたくさんありますが、つがる市ではつがーるちゃんがゆるキャラです☆


つがーるちゃん




かわいい



畑の妖精なんだそうですw


小学校の出張授業では、頭が大きすぎて教室に入れないのだとか。
なので、つがーるちゃんが行くたびに教室の扉を外してもらっているようです。


つがる市の「喫茶あさねぼう」では、このつがーるちゃんのコスプレ版がありました☆



着物編

今年はサル年だということで


猿編

手作り感ありますw


オムライスを頼むと、ケチャップで名前を書いてくれたりするのですが


頼むと、しゃこちゃんも書いてくれます


私はホタテとわかめのピラフを食べたのですが


錦糸卵の細かさがスゴイ!

職人技ですね~



米粉ピザもありました☆


寒い冬は、ホッとコーヒーで温まりたいですね~



青森県 ブログランキングへ
温泉もいいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神人らいぶについて

2015年07月04日 | あおもり
8月1日の あおもり神人ライブですが、変更のお知らせです。



・場所が変更いたしました

・交流会が中止となりました



~~ 訂正後のライブ情報です ~~

【開場】12:30
     
【ライブ】 13:00~17:00(途中休憩あり)

   第1部13:00~14:00 浄音ライブ
      (響銅・波紋音・鈴・銅鑼等によるヒーリング演奏)
   第2部14:15~15:15 お伝えライブ
      (今の貴方に必要なチャネリングメッセージ:希望者のみ)
   第3部15:30~17:00 祈り唄&祭り唄
      (アコースティックギター弾き語り&ジャンベのコラボ)
      ☆祭り唄では鳴り物・被り物・合いの手・踊り大歓迎

【場所】浪岡城跡案内所ホール  青森市浪岡大字浪岡五所14-1
※会場には自動販売機がありませんので、水などの飲み物はご準備ください!


ライブの料金は、大人¥3,500
  中学生¥1,500・小学生¥1,000
  (うち¥500は飢餓救済募金です)

ライブは、31日までにお申し込みお願いいたします。

申し込みは kirari933@goo.jp まで。  

お申込み下さった方には、お振込先をお伝え致します。お振込みをもって
お申込み完了とさせて頂きますので、よろしくお願い致します。




次の日の8月2日は・・・


青森・青森市/「青森ねぶた祭り」跳人参加&打ち上げ会♪
 

【集合時間】 18:30

【場所】青森県物産館「アスパム」正面玄関前
    参加者みんなでねぶた山車へ移動致します。

【参加条件】ねぶた跳人正装に着替えて御参加下さい。

【打ち上げ】22:30~青森市内居酒屋にて当日参加者に御連絡致します。

【宿泊】宿泊先は早めに各自御予約下さい。


 ~ねぶた祭りを満喫しましょう!~
    
  青森ねぶた祭りオフィシャルサイト http://www.nebuta.or.jp/

ということです♪





人気ブログランキングへ
よろしくお願いいたします☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいわきやまへ・・・

2015年03月07日 | あおもり
3月になり、お雛祭りも終わってしまいましたねぇ。



道路の雪もとけて、気分はすっかり 春!




先月末には、今年もよろしく・・・ということで岩木山神社に行ってきました☆



山には まだまだ雪があります。 




青空が見えると、本当にホッとします。


雪国ならではの解放感☆


あじわってます。


長男の受験や子供たち二人の卒業・入学式に向けて、なんとなくソワソワな毎日。

長かった小学校生活ともお別れ。 読み聞かせや役員、子供会も終わりです。

年度末最後の整理や引き継ぎ、農業の確定申告やアルバイトと、かなりハードでてんてこまいして
いますが、気持ちにゆとりをもつために毎日の瞑想はかかせないな~と実践中です。


そのうち、座禅なんかもやりたいな~と友人達と話したりして、わくわくしています。





お正月に買ったくるみ。 ようやく殻を割ることができた☆


お菓子に使おうと思ったのだけど・・・


炒ったら香ばしくて、そのまま食べてしまいました(^^;)



卒業式まで、なんとかお腹を凹ませないと、スーツが・・・やばいです。



人気ブログランキングへ
着痩せするタイプなんだけどな~ ごまかせないお年頃になってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪コンサート♪

2015年01月25日 | あおもり
インディアンフルートの楽譜が届いて、毎日毎日夢中になって吹いています♪

ど素人の私でも分かりやすい笛の楽譜になっていて、吹いていると心地よくて 時間を忘れます。

そんなインディアンフルートの素晴らしさを教えてくれたガイネさんのコンサートが
あったのですが、ブログに載せようとしてまた1週間がたってしまった



タオライヤーとの共演♪

まゆこさん と たかこさん というWキャスト☆



そして、ジャンベの宮田さんも共演♪






次々に展開されるセッションやゲーム。 こんな楽しいコンサートになっちゃうなんて。

ガイネさんて、すごい人だったんだ!(いまごろ)


そして、前日に作った私たちのホヤホヤの楽器を即興で演奏・・・



「インディアンフルート」サークル  セカンド・ブレスあおもりが誕生!!



午前中は、田植えや稲刈りをお手伝いしてくれたりお米を購入してくれた方々と
とよかわ農園の感謝祭を開いて、お餅をついて食べたのですが、差し入れをしてくれたり
後片付けをしてくれたり・・・

いつもみんなにお世話になりっぱなし。

そんな中でのコンサート。 みんなに楽しんでもらえたようで、ヨカッタ


みなさん、ハートマネーありがとうございました


そして、こんな素敵なコンサートにしてくれた ガイネさん


虫たちの声 鳥 風 流れる水の音・・・ 全てが呼応して 響きあっている

善も 悪もなく。


この星は ひとつの命


この空間は 虫の音のような響きに包まれている





そんな世界観を 伝えてくれた ガイネさんの音色に胸がいっぱい

いっぱーいになりました


 しあわせな時間を ありがとう  出逢いをくれた神様に感謝 



ナチュラルライフ ブログランキングへ
いろいろああすれば良かったとかこうすればとか思ったりしたけど 残ったのは、ハートを満たす感動だけでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディアンフルート制作記☆

2015年01月18日 | あおもり
ガイネさんのインディアンフルートを作ろう~~! in青森


ってことで、つくりましたよ!

青森出張、しかも2日かかるところを1日で完成させるということで、準備が
かなり大変だったのでは・・・・と後から思ったわけですが・・・



持って来てくれた楽器に きゃ~わくわく☆

楽器に触れるということがなかなかないだけに、どうさわっていいものやら・・・

けれどもお話を聞いているうちに、なんだか身近に感じられました。


あらかじめ準備してくれた木材をかんなで削っていく作業から始まりました。






会話もはずむけど、みんなとっても真剣♪


形になってきたぞー。 サンドペーパーでみがきつつ・・・

バードというところを作ります。



完成した一部のバードを並べたところ・・


個性がでますね~

もしも家にあったら一日中眺めてしまいそうで・・・ コワイ(笑) 

そして、完成したインディアンフルートを並べてみたら・・・




みんな初めてなのに この美しさ!


眺めていたら、その場から離れられなくなりそうで・・・   コワイ(笑)ぼんやり病が発病しそうw


完成してから数日・・・

毎日のように吹いているのですが、なんとも癒されます。


そこで、ガイネさんのHPに書いてあったことが とても腑に落ちるので抜粋してみました・・・






「息」

は自らの心と書きます

吹き込まれた「息」があらわすのはまさしく自分の心なのです


面白いもので、毎日吹けば毎日音が違うことに気づきます

一日に何度も吹けばその都度音が違うことに気づきます

吹き続ければ音が違ってくることに気づきます

それらの根底にあるのは自分の心の違いなのです

微妙な心の変化が音になって現れているのです


自分で作ったフルートならば、なおさら 「こころ」 はフルートに近づき

自分の音色、「こころ」を奏でていることに気がつくことでしょう

これは素晴らしい発見です



そしてフルートを吹く時

私たちは何に向かって吹くのでしょう?

人それぞれ違いはあるでしょうが

きっとそれは祈りのような形で、想いをどこかへ飛ばすのでしょう




それぞれの祈りの音色がたくさん生まれること

世界中のあちこちでそんな祈りが生まれること

なんとも素敵です




そんな素敵な日々を提供してくれたガイネさんと、一緒に企画してくれたMさんとHちゃんに感謝





人気ブログランキングへ
自分が自分を癒してるんだね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする