自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

古代米の稲刈り(続)

2016年09月15日 | のうぎょう(古代米)
この前刈った古代米、脱穀いたしました。



そして、今日は古代米 赤諸(つがる)の稲刈りをしました。







イネ1本の茎(1稈)から2本穂が出ています。
これは在来種の古代米の特徴だそうです。
現在のお米は、1本から1つの穂が出ていますよね。


今日も おつかれ様でした。



そして、十五夜でしたね♪ わが家はススキではなくて古代米です。

古代米の穂は、ほんとに美しいです。毛並みのいい馬のような・・・


そんな古代米、発売しておりますので、よろしくお願いいたします!


イノチのネ とよかわ自然農園HP

お問い合わせは kirari933@goo.jp まで!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの野鳥

2016年09月15日 | のうぎょう
田んぼの除草、誰か手伝ってくれたらいいのに・・・

と思っていた、7月のある日。


誰かが除草してくれていました。


そいえば・・・

田んぼにカモの家族がたくさん来ていたと、夫は言いました。


いるいる・・・


あっちにも、たくさん!


なんだか鳥がたくさんいるぞ・・・!

ちゃんと畦道に用を足していたので(夫がブツを確認)、田んぼを汚さず、
足ヒレでかき混ぜて行ってくれたようです。



けど、張り切り過ぎ!! イネがなくなっちゃうヨ・・・(><)


そんなこんなで、いろいろあったけど。

あれから2ヵ月が経って


実りの秋を迎えようとしています。



野菜もすごいけど、稲もスゴイ!

植物って、面白いですね~

それに伴う野生動物も面白いですね☆


人気ブログランキングへ
いろんな生き物 みんなみんな つながってるよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする