自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

草取り物語

2017年07月02日 | のうぎょう
ようやく夏の日差しが続いています。



農家さんにとっては、稲や野菜が大きく育ってくれるので嬉しい日差しかもしれません。

わたしにとっては、ちょっと堪えますが 

そんな けだるい身体を引きずって田んぼへ行くと


夫がせっせと草取りをしておりました

暑い中がんばってます。夫の顔の色が、田んぼの泥の色と同化してきました。

わたしのうつろな目には、もはや区別がつかないほどです。(ってそんな訳ないかw)

田んぼで泳ぐおたまじゃくしや、やたら素早く動く生物に見とれていたら・・・
(やたら素早く動く生物は、貝エビらしいと判明)


カモメを発見。

わりと近くに海があるので、カモメが田んぼに飛んでくることは珍しくはないのですが
だいたい海が荒れた日に来るので、こんな穏やかな日にいるなんて・・・と思いました。

夫曰く、田んぼの餌が気に入ったようで一羽だけ通いつめているカモメがいるのだそう。

田んぼのなかをあっちに行ったりこっちに行ったり、わたしが行っても逃げるでもなく
なにか餌をついばんでいました。

しばらくして・・・



まだいる!!


よっぽど田んぼが気に入ったのでしょうね。

さてさて そんな田んぼの様子です。

つがるロマン

古代米(在来種) (どちらも6月26日現在です)

草が、あまりない状態で綺麗です。

手押し除草機も使いましたが・・・今年からは


除草機を購入☆  泥はね注意です




方向転換が大変ですが



このように綺麗になります。


株間に残ったりするので・・・


あとは手取り除草です




オレンジ色のトンボに癒されながら・・・ 

がんばりました!



一番最初の写真には、ミツバチが隠れてたんですよ~



よ~~く見て見れば、ここは天国☆

こころの目で よ~~く見てみてね♪



人気ブログランキング
天国へGO!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨日記 | トップ | はたけ日記2017 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

のうぎょう」カテゴリの最新記事