自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

古代米の様子(九月)

2017年09月05日 | のうぎょう(古代米)
9月に入って、古代米の稲の穂の色がどんどん変化しています。








これは、現代米「あさゆき」です。ご縁があって育てることになりました。
販売はしないので、ご了承くださいね。



この品種は晩生なので、いまやっと穂が出てきた状態です。

そしてマコモ。


株分けが上手くいかなかったのか、あまり大きく育ちませんでした(--;)

来年も、挑戦したいと思っています。


このように、一枚の田んぼに様々な品種を植えて、種の保存をしています。

出来る限りのことはしたい・・・と。



夕陽を浴びたカマキリを見ながら、そんなことを想います。




人気ブログランキング
たねって、凄いね☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古代米稲刈り2017 | トップ | 秋の風にゆれる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

のうぎょう(古代米)」カテゴリの最新記事