自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

かえる

2011年07月17日 | 日記
きのうの朝。 田んぼへ向かおうとしていた夫が玄関で何やら叫んでいました。

わたしと次男に 「おーい めずらしい かえるがいるぞ! 早く降りてこい!!」と。

めずらしい かえる?・・・ 次男はDSをカメラモードにして駆けつけた



いや。ふつうの かえるだし。 ん?でも顎になにかくっついてる。

「団子虫だよ! きっと近づいた拍子に団子虫が丸まったんだろ。そしたらあごに挟まったって訳!」

その瞬間を見てもいないのに、やたら詳しい解説をしている夫を尻目に、次男はナイスなショットを
撮り続けていました・・・。

細い棒で取ってあげようとしても、しっかりと挟まっていて離れない団子虫。

かえるも一生懸命両手で離そうともがいていたが、どうしてもとれない。


ぼくたち 一生このままなの? かえるの叫びが聞こえた・・・・

レイキを送って、あとは天に任せよう

かえるさんと団子虫さんを自由にしてあげて・・・レイキ放射 

そして、ちょっとその場を離れ 戻って来てみたら・・・



下には、コロンと落ちた団子虫が・・・

やった! やったね!! 思わず かえるをなでなでしてあげました。

いつもは逃げる かえるさんも、疲れ切ったのか安心したのか されるがままでした・・・・

おつかれさん・・・ (笑)


昨年は、わたしが通ると沢山のバッタや虫が逃げていくのですが、今年の畑は小さいかえるが
いっせいに逃げ出します。

今年は、虫よりもかえるやもぐら、ねずみが多いようです。 ねずみの穴で根が張れないナスや
トマトは、成長が昨年にも増して、ゆっくり・・・・大根も花が咲いちゃったし

その年によって、採れる野菜も違うし 時期もずれるようです。 それが自然の流れなのだろう
と思います。

スーパーみたいに、年中同じ野菜は並ばないけど不便を感じないのは、自然と調和して生きる方が
労力も消費も少なくて済み、おだやかな気持ちでいられるからだと思います。

まさに、平和の日々 ですよね

自然農では、雑草に意味があるという考え方をします。草は、そこに必要だから生えているのだ
そうだ。 その草の養分がその土には必要だから、生えているのです。

なので、そこに刈ってしいてあげると、その草はもう生えてこないそうです。そうやって土は
豊かになっていく・・・。

わたし達も、必要だからここにいるのだと自然は教えてくれているんですね

あるがまま。そのまんまのあなたを、大自然は大きな愛で受け入れてくれているんですよね。いつも。

嫌だなぁ・・・と思っている状況も、それは必要だから起きている。それもあるがままでいいんですよね。

嫌だな・・・と感じる感情。こっちの方を変えてあげれば、やりたくないこともなくなるし
心はいつも平和でいられます。

わたしは最近セドナメソッドで、感情の解放をしています。 シンプルなので、奇跡のコースや
ホ・オポノポノのことも深く理解できるようになった気がします

すべては自分。 というのを体感できますよ ピンときた方は読んでみては?


人気ブログランキングへ
いつも楽チンでいたいから自分と仲良くしよう

Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2011年07月10日 | 日記
送電線の国有化に、署名してくださった皆さん

ありがとう ございます

7月7日、無事に届けてきたとの報告がありました。

1か月で16万人の署名が集まったのは、やっぱり凄いことだと思いました。

これからも続けていくそうなので、いま見た方でも大丈夫ですよ~


最近、浄化浄化・・・の毎日で内観したり 祈り、解放の日々を過ごしています。

わたしにとって、今これが一番大切なことだと思うので、少し集中して 少し引き込もって
取り組んでいきたいと思っています。

浄化中なので、予定がうまく立てられず いろんなミスが続いています

そんなわたしですが、これからも出会いや癒しを楽しんでいきたいと思っていますので
よろしくお願いします。

ごめんなさい。  そして、ありがとう



人気ブログランキングへ
クリックしてくれた皆様にもクリアリング 浄化の光を送ります

Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若心経ってイイネ!

2011年07月04日 | 日記
かっこちゃんの心訳 般若心経も良かったのだけど。

マイミクさんがゴスペル風を紹介していたので転載してみました。





思わずノリノリで聞いてしまいました~



人気ブログランキングへ
日本の未来は明るいびょん。

Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありのままに ありがとう

2011年07月04日 | 日記
きのうは、山元加津子さんの講演会に行って来ました。

とっても優しい、かっこちゃん。家族4人で行って、しっかりサインと握手をして
もらってきました。


かっこちゃんが伝える、本当のコト。

人が想いを伝えることの大切さ そして難しさを、障害を通して感じたこととして
私達に教えてくれました。

寝たきりだと・・・何も感じていないと思っていた患者さんが、本当は意識があるのに
伝える方法がないとあきらめていること・・・いろんな方法があるのだと教えてくれ
ました。

まばたきや、指の動きなど 小さな所で合図することで、言葉として伝えることが
出来るんだよ・・・と言っていました。

何でも話せて、どこでも動かせる・・・・こんなにわたしは自由だったんだな・・
と、驚き、気持ちを伝えることに 大切さを感じてなかったな・・・と思いました。


私達は、普段 恥ずかしかったり ダメな自分を責めてばかりいるので、ありのままの
自分に「ありがとう」というのが難しかったり 素直になれなかったりします。

いままでの経験や 知っている知識にしがみついて、目の前にある本当の姿を
受け入れなかったり、ちゃかしたり・・・・。

かっこちゃんのお陰で、最近ネガティブなものに「嫌だなぁ」と抵抗してしまう自分に
向き合う事ができました。

暗い、ネチネチした感情を悪いものだと決めつける自分がいました。

でも、根暗なわたしも 悪くないな。 なんて思います。

励ましたって、光で浄化しようとしたって、それはある。

つらいよねぇ・・・・頭にくるよねぇ・・・・  寄り添って、共感したら 笑えた。

それが、どんな理由であっても。 何が原因でも かまわない。 純粋で、素直な優しい
自分でいたいから。

どんな問題であっても、分析・評価はしなくていい。 それは、自分を正当化する理由で
しかないのだから。

こんな事を気づかせてくれる、ネガティブな感情に感謝だなぁ・・・と思いました。

そして、「特別なもの」って、何もないんだなぁ。と思いました。

特別な物も、特別な人もいない。 だって、すべてが特別で 奇跡に溢れてるから。

水1滴も完璧で、すべてが完璧で満たされてた・・・・。必死にコントロールしなくても
必死に何かを達成しようとしなくても、自然の流れに任せていればいんだなぁ・・・。

かっこちゃんの『宇宙の約束』を聞いてそう思いました。 これは、般若心経を かっこちゃん
流に訳したものです。 新井満さんのも良かったけど、かっこちゃん心訳は 心に響きました。





        宇宙(そら)の約束


自分の身体のその奥に

確かに確かに座っている

大きな宇宙の約束が

いつもいつも ささやいている


いつかのいい日の明日のために

いつもいつもささやいている


忘れないでね

大切なのは

心の目と心の耳をすますこと

そして自分を信じること


むかしむかしのことでした

心の目と心の耳をすましたある人が

宇宙の約束とつながって

本当のことに気がついた

すべてのものは どれもみんな

その約束からできている


約束は目にも見えず 重さもなくて

あるのかないのか わからないけど


でも 宇宙の何もかもが

この約束からできている


「いいことに気がついちゃった」とその人は

苦しまなくてもいいんだなぁ

悩まなくてもいいんだなぁと

とてもうれしくなりました


 < 中略 >

怖がらなくてもいいんだよ

悲しまなくてもいいんだよ

だってすべてがだいじょうぶ

すべてがみんなだいじょうぶ


揺れる、歌う、踊る、祈る・・・

跳ねる、描く、回る、思う・・・

約束と つながっていく方法は

いつも私の中にある

揺れて踊って、飛んで思って

心の目と 心の耳が開いてく

そして、本当のことを知る


さぁ明日へ歩き出そう

大切なのは

心の目と心の耳をすますこと

そして自分をしんじること


花が咲くように 雪が舞うように

月が照るように あなたといたい

鳥が飛ぶように 風が吹くように 

海が歌うように あなたといたい

広い宇宙の中で 長い時間の中で

あなたと出会えたこと

きっときっと宝物


星があるように 山があるように

空があるように あなたといたい



長かったので 中略しましたが、講演会や上映会の機会があったら
ぜひぜひ見に行って味わってみてくださいね



人気ブログランキングへ
あなたと会えたのも宇宙の約束

Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの除草作業

2011年07月01日 | のうぎょう
例年に比べると遅いようですが、すくすくと育っています


竹ぼうき除草は、初期に行うものなので 草が伸びてきたら今度は中耕除草機の登場です。



力を入れて 押していくので、重労働です・・・ 


お父さん 頑張って~ 差し入れを持って息子も応援


2回やったので、後の除草は様子をみて 今年は田下駄にも挑戦の予定です。





人気ブログランキングへ
クリックで応援お願いします

Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする