自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

ツバメ物語

2014年09月03日 | 日記
ある日のことです・・・。


1羽のツバメが、民家に迷い込んできました。

 

飛べないようです。 

どうしたのだろう?と子供たちは「怪我をしたのかな?」「迷子かな?」と話していると
それをじっと聞いているかのようでした。

しばらくして、お母さんが仕事から帰ってきました。

子供たちやお父さんが、ツバメのことを話してお母さんをツバメのところに連れていきました。

話をじっと聞いているツバメの姿があまりにも可愛らしくて、お母さんは思わず手を差し伸べました。



飛び乗ることはしませんでしたが、じっとこちらの様子をうかがっています。


その姿がとーっても可愛くて、お母さんは頭をなでなで。

さすがに怖くなったのか、お尻をむけて逃げようとしたその時、羽になにかがこびりついているのが
見えました。

羽を広げることが出来なかったから、飛べなかったんだね!

きれいにゴミを取ってあげて、お母さんは両手で抱きかかえ、空へと離すと
高く高く舞い上がって行きました。


   

 お母さんツバメが心配して 空を舞っていたようで、すぐにお母さんのもとに飛んでいきました。


私達にお礼をするかのように、くるくると頭上で3回まわりました。

すると、たくさんのツバメがやってきて、くるくると気持ち良さそうに飛んだかと思ったら
すーーーっとどこかへ消えていきましたとさ。



  お し ま い 




そういえば、4年前にわが家から巣立ったツバメがいたのです・・・。
いつか帰ってきてくれたら・・と思っていたのですが、あのツバメの子孫なのかなぁ・・・。

わが家には、カルガモが今年も迷い込んで来たり、田んぼではでっかい白鷺が飛んでいたり
夜にはたくさんコウモリが飛んだり・・・・。それがだんだん当たり前な風景になってきました。


イタズラもあるけど、仲良く共生できたらいいのにと思う日々です。




人気ブログランキングへ
ツルは機織り。ツバメはどんな恩返しかな? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2014年09月02日 | 日記
バタバタと8月が過ぎて、9月になりました☆

すっかり朝晩は寒いくらいに涼しくなって、昼間も秋の風を感じる青森です。


畑には赤とんぼが



今日の収穫

 
 雑草を抜こうと思ったら、安納芋も抜けてしまい、思わぬ収穫。
 まだ小さいですが、それなりに芋になっていたのでホッとしています。



それから、今日は次男が修学旅行から帰ってきました。

長男とはまったく違うお土産の種類やお土産話。

同じ場所に行っても こんなにも違うものだと笑ってしまうほどです。
兄弟でも、視点がまったく違う二人だからでしょうか。
サブちゃんのお店に行ったり食べ物ばかりだった長男のお土産。



次男は、道端で絵描きさんが売っていたという絵を購入。
そして、大好きなバター飴を2袋。定番の白い恋人など・・・。

破天荒なことをするくせに、とっても慎重派なんだよなぁ・・・。

だ・・・誰に似たのかしら・・・。




そんなこんなで、いろんなことがあったのですが。


ぼちぼちブログに載せていこうと思いますので、たまに覗いてみてくださいね。



人気ブログランキングへ
マイペースな親子なのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする