暑い最中ですが、ヘッドキャップやクール系長袖などで武装して、西伊豆から南伊豆をまわってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/d6e296cf303429ebd55e3761cbd2a1c0.jpg)
出走は予定していたRADAC号の代役でオーラ号
大磯駅まで自走して、伊豆急下田駅まで輪行します。
熱海で乗り換えた伊豆急の電車、やたら豪華な作り。黒船列車とか書いてある。
ホームにいると普通乗車券で乗れるとの案内があり乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/916258df2bf29bce72346d3386dce310.jpg)
ゆったりシートだし( ´ ▽ ` )ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/ff0e3387568e8326988571284f194f2c.jpg)
景色も素晴らしい☆彡
利島、新島も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/f1c94a501ef554c3c3ce9ce7b3d32d4c.jpg)
途中からは貸し切り状態(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/2e0412ab662076bac0afd2b42c6dbc93.jpg)
が、電車の中は寒くて(特に東海道線)、下車すると猛暑ww
山のアップダウンの前に気温のアップダウンにヤラレます…( ̄◇ ̄;)。。
輪行も慣れてきて、パッキングや組立ても早くなって来ました。よしよしw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/93db7286e3c8cfe75dd176bb18e87b9e.jpg)
下田からは西伊豆に向かいますが、3ルートあります。
1.南伊豆経由のアップダウンルート
2.南回り中抜けアップダウンルート
3.中抜け最短アップダウンルート
いずれもアップダウンがありますが、迷う間もなく、自然と足が最短最楽の3ルートを向いてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/3469c88a1694c70cc1e46016433ccde9.jpg)
てことで川沿いの道をのんびり走ります。
実にいい感じ。
しばらく走ると良さげな饅頭屋に吸い込まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/e74b411ac363631a60e6b32545afa043.jpg)
饅頭を買うとおばちゃんが
「暑い中自転車で来てくれたから、これサービスね♪ 冷たい麦茶もあるから飲んでいって!」
と写真奥のケーキをくれました。
いやぁ、こういうの嬉しいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/5ae0fb07534d6fdaffcc8d22bc8673b0.jpg)
ありがたく頂きました。
このルート一番の峠、バサラ峠は楽に上がれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/71d8cb60f1fe0c3d3fa32a236a23cb47.jpg)
武装したせいか汗もそれ程かかず暑さの割には快適。
特にヘッドキャップは汗止め効果がてきめんでメガネに汗が落ちないのでとてもいい!
あとは松崎の海岸まで川沿いの道を下るのみ。
途中の川でかわせみに遭遇しました。
青い色で飛び方が独特なので、見れば直ぐにわかります。
飛んでるところを撮りましたが、スマホの写真だと相変わらず…分かりませんね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/7a43770b79b60653ea623eb511b05d7d.jpg)
そんなこんなしながらR136に出て、漸く西伊豆の海とご対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/1785bb6babb45321da35c9f7c37ccc2e.jpg)
アロエのおばけみたいなリュウゼツランもありました。これ、テキーラの原料なんですよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/32f316c1ee12952e4c3a5ef9f74d7d2d.jpg)
そして本日の宿泊地kenさんの別邸(笑)に到着です♪
海沿いで最高にいい場所。
留守中だったので、くま一人乾杯の自主練を敢行!( ´ ▽ ` )ノU
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/d0470e52320cbc5e9312cc7b2a9c3eb2.jpg)
ほどなくkenさんも帰宅されて乾杯の本番です(笑)酒も肴も美味い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/98b6dd028021df20736e691715d6eb14.jpg)
夕陽がキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/2a96f1c671f3a10afd4eea76c9c53671.jpg)
地元で採れる貝としらすのアヒージョ
この貝めちゃ美味しい~♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/f117ba5ba48f6f38775a3514aa433816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/ffe881706450b4e5dcdc14ec9878bf39.jpg)
酒と自転車話しと共に夜も更けて…
今宵はおやすみなさい☆彡
その2につづきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/d6e296cf303429ebd55e3761cbd2a1c0.jpg)
出走は予定していたRADAC号の代役でオーラ号
大磯駅まで自走して、伊豆急下田駅まで輪行します。
熱海で乗り換えた伊豆急の電車、やたら豪華な作り。黒船列車とか書いてある。
ホームにいると普通乗車券で乗れるとの案内があり乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/916258df2bf29bce72346d3386dce310.jpg)
ゆったりシートだし( ´ ▽ ` )ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/ff0e3387568e8326988571284f194f2c.jpg)
景色も素晴らしい☆彡
利島、新島も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/f1c94a501ef554c3c3ce9ce7b3d32d4c.jpg)
途中からは貸し切り状態(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/2e0412ab662076bac0afd2b42c6dbc93.jpg)
が、電車の中は寒くて(特に東海道線)、下車すると猛暑ww
山のアップダウンの前に気温のアップダウンにヤラレます…( ̄◇ ̄;)。。
輪行も慣れてきて、パッキングや組立ても早くなって来ました。よしよしw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/93db7286e3c8cfe75dd176bb18e87b9e.jpg)
下田からは西伊豆に向かいますが、3ルートあります。
1.南伊豆経由のアップダウンルート
2.南回り中抜けアップダウンルート
3.中抜け最短アップダウンルート
いずれもアップダウンがありますが、迷う間もなく、自然と足が最短最楽の3ルートを向いてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/3469c88a1694c70cc1e46016433ccde9.jpg)
てことで川沿いの道をのんびり走ります。
実にいい感じ。
しばらく走ると良さげな饅頭屋に吸い込まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/e74b411ac363631a60e6b32545afa043.jpg)
饅頭を買うとおばちゃんが
「暑い中自転車で来てくれたから、これサービスね♪ 冷たい麦茶もあるから飲んでいって!」
と写真奥のケーキをくれました。
いやぁ、こういうの嬉しいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/5ae0fb07534d6fdaffcc8d22bc8673b0.jpg)
ありがたく頂きました。
このルート一番の峠、バサラ峠は楽に上がれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/71d8cb60f1fe0c3d3fa32a236a23cb47.jpg)
武装したせいか汗もそれ程かかず暑さの割には快適。
特にヘッドキャップは汗止め効果がてきめんでメガネに汗が落ちないのでとてもいい!
あとは松崎の海岸まで川沿いの道を下るのみ。
途中の川でかわせみに遭遇しました。
青い色で飛び方が独特なので、見れば直ぐにわかります。
飛んでるところを撮りましたが、スマホの写真だと相変わらず…分かりませんね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/7a43770b79b60653ea623eb511b05d7d.jpg)
そんなこんなしながらR136に出て、漸く西伊豆の海とご対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/1785bb6babb45321da35c9f7c37ccc2e.jpg)
アロエのおばけみたいなリュウゼツランもありました。これ、テキーラの原料なんですよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/32f316c1ee12952e4c3a5ef9f74d7d2d.jpg)
そして本日の宿泊地kenさんの別邸(笑)に到着です♪
海沿いで最高にいい場所。
留守中だったので、くま一人乾杯の自主練を敢行!( ´ ▽ ` )ノU
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/d0470e52320cbc5e9312cc7b2a9c3eb2.jpg)
ほどなくkenさんも帰宅されて乾杯の本番です(笑)酒も肴も美味い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/98b6dd028021df20736e691715d6eb14.jpg)
夕陽がキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/2a96f1c671f3a10afd4eea76c9c53671.jpg)
地元で採れる貝としらすのアヒージョ
この貝めちゃ美味しい~♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/f117ba5ba48f6f38775a3514aa433816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/ffe881706450b4e5dcdc14ec9878bf39.jpg)
酒と自転車話しと共に夜も更けて…
今宵はおやすみなさい☆彡
その2につづきます