このところの野営泊輪行スタイルを紹介。
というか、メモしておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/29bbaff24b67588072091fe72b9238eb.jpg)
輪行袋:タイオガ フレックスコクーン
「転がし」をしたかったので採用。
横浜駅の相鉄線から京急線の乗換えが長くて、野営道具と自転車を担いで歩くのが嫌だったのよ。
「転がし」はかなり快適ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/93f7b827aa4d201d3e8eebb9b211c9b6.jpg)
自転車はフロントホイールを外すだけ。
リアホイール、キャリア、キャリアに積んだテントはそのまま。
ペダルも付けたまま。こんな感じで飛行機輪行もしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/2c1d23bbb3d25dc520590d59852f307f.jpg)
ミニベロとはいえ、コクーンスタイルはかなりデカイ!!
ので、混雑した電車だったら写真のように立てることも可能。(実際やったこと無いけど)
写真のペダル位置はシートチューブと平行に固定してますが、これだと下のペダルの所の輪行袋にすぐ穴が開きます。
現在はチェーンステーと平行に固定してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/c50ac5f66808073698c7c629dcaeb613.jpg)
次は何処へ行こうかな〜☆彡( ̄(工) ̄)
というか、メモしておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/29bbaff24b67588072091fe72b9238eb.jpg)
輪行袋:タイオガ フレックスコクーン
「転がし」をしたかったので採用。
横浜駅の相鉄線から京急線の乗換えが長くて、野営道具と自転車を担いで歩くのが嫌だったのよ。
「転がし」はかなり快適ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/93f7b827aa4d201d3e8eebb9b211c9b6.jpg)
自転車はフロントホイールを外すだけ。
リアホイール、キャリア、キャリアに積んだテントはそのまま。
ペダルも付けたまま。こんな感じで飛行機輪行もしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/2c1d23bbb3d25dc520590d59852f307f.jpg)
ミニベロとはいえ、コクーンスタイルはかなりデカイ!!
ので、混雑した電車だったら写真のように立てることも可能。(実際やったこと無いけど)
写真のペダル位置はシートチューブと平行に固定してますが、これだと下のペダルの所の輪行袋にすぐ穴が開きます。
現在はチェーンステーと平行に固定してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/c50ac5f66808073698c7c629dcaeb613.jpg)
次は何処へ行こうかな〜☆彡( ̄(工) ̄)