海辺の朝は気持ちいい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/5fd8696369fbbc65dca695c511541552.jpg)
まったりと海を眺めながらコーヒーと朝めしを頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/8a49f29fbca798dcd8b30c3568d1c7b2.jpg)
塩ずりしたキュウリも空に映えますw
腹が満たされたら、海にドボン。
ひと泳ぎして、再びまったりと海を眺めて…あぁ、ここに住みたい。。
すっかり根が生えて、いっこうに出発する気配がみえないくまであります。
時間の経過と共に強くなる日射し
南伊豆は暑そうなので、沼津方面に逃げようかとも思いましたが
kenさんの「松崎過ぎればR136も道が細くなり、景色も良くオススメ」との言葉に押して貰って、当初予定していた南伊豆ルートに決定。
なんだかんだと帰路を考えるとリミットな時間、11時過ぎになってようやく出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/7bf6b449f9095a5b3ab0ad27f5c887ec.jpg)
kenさん、息子さん、おじゃましました!ありがとうございました~♪( ´ ▽ ` )ノ
あ、自転車でゴミ出しするの忘れてたー!スミマセンw
R136を南下、暑いし、腹減ったし、海の幸でもと松崎付近で店を探す。
と、松崎高校のすぐ近くに良さげな中華定食屋を発見。部活帰りの学生の腹を満たすであろう、王道な定食屋のオーラが漂う
きくや食堂さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/701c9b5c9f354837f1ad7b749274ea28.jpg)
注文の品は
調べた時に決めていた。
が、このビジュアルで訴えかけてくるメニューの魅力的な定食群の前に心が揺らぐ
どれもこれも美味しそうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/be/87edb4adec30d451c4074e531e97ae1f.jpg)
ここはぐっと堪えて、初心貫徹
「カツカレーきゃべつ焼きそば」をオーダー
親しみやすい店のおばちゃんによると、南伊豆回りの道はアップダウンが凄いよ~♪ 熱中症にならないようにがんばってー との事。やっぱりあれか、大変か…(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/9209ee4c111fc25701fbd1cad6625a3b.jpg)
焼きそば部分はあっさりシンプルなので、カツカレーと相まってとてもいい感じ。美味った~♫
このきゃべつ焼きそばは地元に愛されている味のようです。
食べ終えて自転車にまたがると、おばちゃんが料理を積んで車で配達に出動。
手を振って見送る。
料理に付いてたチェルシーを舐めて走っていると、配達帰りのおばちゃん車と街角でばったり遭遇。あはは~と互いに笑顔で手を振る。
松崎町役場を過ぎると、R136の道幅が狭くなり、交通量も激減して、のんびりと走りやすくなった。
適度なアップダウンとよい景色。いい感じだぁ~
と、山側の道端からガサゴソ…ブヒッ!
誰かが挨拶してきた。
イノシシ君でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/a1db8bd992f1a06ea9485917edb5dbdb.jpg)
ここら辺までは至極快適な海沿いの道で、意外と楽勝?!てな感じでしたが、道が内陸に入った途端にひたすらダラダラとつづく上り坂。
暑さもピークで、長袖ウェアも汗でびしょびしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/9cb0fae4689f4371c6a315fea0be6f82.jpg)
適度なアップダウンは好きだけど、アップアップな道がつづくと、こっちがアップアップですよ…( ̄◇ ̄;)。。汗
棚田があるそうなので休憩がてら見にいく
棚田よりも日陰をくれ!
文句を言いながら暫く走ると波勝岬を望める休憩所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/70447cd22f7b44ffb1e5fc70f53b68e9.jpg)
ここでわさび味のソフトクリームを食らう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/7e5b5c8f3adb9ebbfc6de3a557af1c68.jpg)
ゲホッ!わさび感が半端ない!口の中がおかしくなるわww 何でこんなの頼んだんだ。。とほほ(ー ー;)
ここからは下り坂、石廊崎はカットして直接下田に向かう。
途中無料の足湯を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/6daa862e9dec20c0c4eea1e1ae83970c.jpg)
ここの足湯、湯船が2つあって片方は超高温で、知らずに入ると、もれなく出川並みのリアクションを披露出来ます。。
というか本気で火傷しますww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/d38d39da2ff5307bf19b4596e794df0a.jpg)
適温の方の湯船に浸かり、ふやけるくまでありました…( ̄(工) ̄)
伊豆急下田駅には17時前に到着。
帰りは遅くなるので藤沢駅まで輪行して、境川CRを走って帰宅としました。
一泊二日でしたが、普段なかなか走る機会がない西~南伊豆を走れたし、海やいい風を存分に味わえたいい旅でした。( ´ ▽ ` )ノ
そうそう、オーラにはサイコンをつけてないのですが、これも良かった。
サイコンて便利だけど、気ままな旅には無い方がいいわ~
完