漸く8月も終わり省エネ、節電15%も乗り切った。後すこしで解除となるが冬も発電所停止が続けば再燃か。毎日、新聞を見て入力するのも忘れなどあり大変だ。供給能力は201万kWの差が一番大きかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/a5270cddab848fbca54eff9da59cf314.jpg)
わが家の8月の太陽光発電量と買電量のグラフで省エネ、節電35%以上となった可能性あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/c81bbd2591bee5ab735ebb0d3218005e.jpg)
上の電力グラフはタッチパネル数値を印刷して入力したもの。(9.4再掲画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/34eea7a24e7df9a0e4b05671c5539c28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/a5270cddab848fbca54eff9da59cf314.jpg)
わが家の8月の太陽光発電量と買電量のグラフで省エネ、節電35%以上となった可能性あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/c81bbd2591bee5ab735ebb0d3218005e.jpg)
上の電力グラフはタッチパネル数値を印刷して入力したもの。(9.4再掲画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/34eea7a24e7df9a0e4b05671c5539c28.jpg)