シーケンサ動作の調査 2015年07月25日 | eつれづれ 富士電機のシーケンサだが廃版になってから久しく、もう代替品も無し。新規シーケンサに入替するにも改造したマトモな図面が無い。取りあえずハードを把握しないと先に進めない。工場の休みを狙って従業員とシーケンサ端子と現物の照合、確認作業を行う。 他に増設シーケンサが1台ついているが、図面無しの状態だが出力リレーの接点溶着でもなったらOUTとなる。
1割→3割でぐんとUPします 2015年07月25日 | eつれづれ 75歳以上の人が加入する後期高齢者保険は1割負担から3割に増える人が出てくる。 但し、これも上限がありオーバーした分は申請すれば戻ってくる。 とにかくタダの空気だけ吸って生きるにしてもお金がかかる老人に優しくない世の中となった。
今度は沢水で流しソーメンか 2015年07月25日 | eつれづれ 東根の沢水で47人が食中毒 流しそうめんに使う 県は24日、東根市沼沢の沢水で流しそうめんを食べた47人が下痢や腹痛など食中毒の症状を訴えたと発表した。入院した人はおらず、原因菌などについて調査を進めている。 県食品安全衛生課によると、今月18日、同市と仙台市の10歳未満から40代までの家族連れ男女80人が集まり、東根市沼沢で田んぼの草むしりや川遊びを楽しみ、流しそうめんを食べたという。共通した食品にスイカとかき氷もあるが、沢の生水を使ってそうめんを食べていることなどから沢水が原因の可能性が高い。 食中毒とみられる男女47人は19日午前6時ごろ症状を訴え、村山保健所が調べたところ食中毒の可能性が高いことが分かった。このうち10歳未満の男児4人が医療機関を受診した。同課は沢水は細菌やウイルスに汚染されている危険性が高いため飲まないよう注意を呼び掛けている。 ☆ 沢からホースで沢水を引いて流しソーメンをしていたのか。 竹も不衛生、じか箸で舐め舐めした箸ですくう今の子供は汚いと拒否しなかったのか??。 男女80人とあるが下流は食い残しの伸びたソーメンか??何れにしても下痢をおこしてサンザンな目にあっただろう。ヘタすると食中毒で死ぬかも知れず昔のイメージで大腸菌ウヨウヨの沢水を飲んではダメの様だ。今はペットの水をお金を出して買う時代、タダより高い物無し。主催者、役員はもっとリスク管理をしないといけないが毎年、恒例の催し物か。