![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/bff12060f783afd0a5546df84c5c32f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/3e6796f25a7b42ffccb3bbbcfa598bf9.jpg)
サギソウは、日本各地の日当たりのよい低地の湿地に生える球根性のランです。
親株から走出枝(そうしゅつし、ランナー)を伸ばして、その先端に翌年の球根をつくります。
3~5枚の細長い葉を根元近くにつけ、中心からまっすぐに茎を伸ばして、先端に1~5輪の花を咲かせます。
花は純白で唇弁(しんべん)の先端が3つに割れ、その左右の裂片には多数の深い切れ込みがあって、その形は白鷺を思わせます。
冬は球根だけになって冬越します。
☆
水ゴケが乾燥しない程度に水分補給しておく...咲き始めたので室内に持って来て観賞。