eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

金融商品詐欺-注意喚起発信も馬のミミに念仏か...欺される方が悪い!。

2024年02月06日 | eつれづれ

【被害者】

女性(40歳代)

【状況】

昨年9月下旬頃、SNSに投資の広告が表示され、女性は投資に興味を持っていたため、広告にアクセスして投資家の「△◯□」を名乗る者などのSNSアカウントを登録した。

すると、大竹から 「私の専門チームが取引戦略を基に皆さんの資金を代わりに運用します」 などとメッセージが届き、指示通りに投資すれば資産が増えて儲けることができると信用し、9回にわたり合計約3,038万円を振り込んだ。

【被害防止対策】

SNSで知り合った面識のない人から、対面することなく投資話を持ちかけられた場合は、詐欺の可能性があります。

絶対に応じず、すぐに家族や警察に相談してください。

あれほど、警察も注意しているのだが...みな思うのはウン千万も手元に持っている事...欲張りの管理能力0、バカにつける薬は無い現実...もうこうなって来ると見ず知らずを信用した欺される方が悪い。

そんな儲け話を他人のため?、小学生でも判る...話術のプロ集団。

1日から寒気して、風邪をひいた様だ...暫しブログUPも休止。