松下幸之助の著書です。
以前新幹線の中で読みました。
割とすんなり読める本です。
私はリーダにはそぐわない人間ですが、
「リーダは心配することが仕事である」と記されています。
人以上に心配すること。
それでいいんだと思っています。
そして「やってみなはれ」と構えること。
口うるさくいいたくなる時も往々にしてありますが、
「失敗してみなはれ」、「失敗して覚えなはれ」と
心配するよりほかないと思うようになってきました。
なかなか失敗しないように持って行きたいところですが。
マイナートラブルを起こしても教育と割り切れるようにしたいと思います。
大好きな空港です。
香港啓徳国際機場。
通称「香港カーブ」を通過してRWY13に到着する
世界でも腕利きが操縦桿を握った空港です。
http://www.youtube.com/watch?v=OtnL4KYVtDE
中国人と思われる会話にのる「エイシア」という言葉と、
「Super Logistics」の灰色のななめのロゴと
尾翼の灰色のななめの模様。
旧日本アジア航空と日本航空の共通機材
それもカーゴ機です。
重量の重いカーゴはアプローチのスピードも速く、
さらにJT9D装備ですので、エンジン相互の出力調整もできません。
チェッカーボードに向かってはじめから偏流している上に
RWY13にあわせるところなど神業です。
この映像。疲れたときによく見ています。
How To本。
嫌いな本の一種です。
所詮変わり者ですので就職時も
「就職の赤本」は手に取りませんでした。
全社の面接は、体当たりです。
もっとも大切なのはポリシー。
何に対してどう考えどう対処するか。
ポリシー本なら読みますが、
人の考えたポリシーに基づくHow To本は意味がありません。
1Euro。
たった100円強です。
エッフェル塔の下に行くと
光るエッフェル塔をわずか1Euroで売っています。
それも中東アラブ・アフリカ系の方々です。
世の中ぼったくりが多い中、
このようなことで生計を立てている人もいます。
日本はどこを目指すのか。
マルセイユに行くと中東向けの航路が多いため
中東・アフリカ系の人がさらに多くなります。
(治安も悪かったようですが、気になりませんでした)
移民を受け入れという記事が日経ビジネスにありましたが、
相対的に高くなった賃金をどちらに持って行き、
どのような国際戦略を立てるのか。
この先の議論ですね。
TGVの窓。
以前に乗ったときは汚れていました。
が、乗降口のドアの汚れにはハートマークが。
日本の常識では汚くても書けないと思っていました。
発車するときは車両に近寄れませんので。
そこでTGVを降りた後
ホームで待っていて様子を見てみました。
すると、遠距離恋愛となりそうなカップルが
別れを惜しんでいました。
TGVは前後に機関車があるのみですので
初期の加速が非常に遅いようで、
余裕で窓にメッセージを書いていました。
日本でもフランスでも変わらないようで。
そこのところは。