docomoユーザの私としてはうれしいです。
一日980円からというのはお財布に優しいです。
今後はルータを借りなくても良さそうです。
docomoユーザの私としてはうれしいです。
一日980円からというのはお財布に優しいです。
今後はルータを借りなくても良さそうです。
街を歩いていると
真新しいリクルートスーツをまとった、
若い人たちが目に付くようになりました。
大学3年から授業そっちのけで、
内定に向けて走り回るのはなんともよくない風潮ですね。
バイト・勉強・サークルと大学時代にしておくべきことは
たくさんあります。
大学の授業は後になって聞きたくなるものです。
MOOCというものがはやると言うことから、
実は必要になるのが後になってからと言うのが
いやと言うほど分かります。
MOOC = 大学のオンライン講座
日本の将来や就活生の将来を犠牲にしていると考えます。
まあ、今はたとえ小さい企業でも数十年後は化ける会社かもしれません。
がんばっていただきたいものです。
最近の映像はCGが多いようです。
コンピュータというのはすごいですね。
でもリアルなものというのは本当にすごい、と思わせてくれるもの。
バブル期のCMで賛否両論出るかもしれませんが、
実際にやっているので是非。
※CG世代の若い方に特に。
http://www.youtube.com/watch?v=qjtCstnIVAo
http://www.youtube.com/watch?v=ikWSo-eqjFM
実際に路面に黒いタイヤ痕がたくさん有ります。
リハーサルをやったんでしょうね。
リアルというのは力があります。
LINEやFacebookもいいですが、
実際にその場に行くこと、やってみることというのはいいものですよ。
スマホとお子さんの関わりに関するニュースがありました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131201/k10013488001000.html
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=88212
人格を形成する大事な時期、
五感を育てる時期です。
リアルなふれあいが大事です。
ということは大人にも注意が必要ですね。
おそらく。
いよいよ始まったようです。
伊藤忠での残業禁止。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131001/trd13100111390006-n1.htm
こうした業務効率化の流れが加速するといいですね。