神戸の六甲山から見る夜景は大変きれいですね。
このクリスマスシーズンの時期は
おにいさん・おねえさんがこぞって夜景を見に来るんでしょう。
私も夜景を見ていましたが、
三脚を立てて一眼レフを載せて
長時間撮影(長時間露光)で夜景を浮かび上がらせるように
写真を撮っていました。
撮ることしばらく。
何回も、何回も。
そこですかさず隣からツッコミが。
「何枚撮っとんねん。」
さすが関西。
油断してると危ないです。
神戸の六甲山から見る夜景は大変きれいですね。
このクリスマスシーズンの時期は
おにいさん・おねえさんがこぞって夜景を見に来るんでしょう。
私も夜景を見ていましたが、
三脚を立てて一眼レフを載せて
長時間撮影(長時間露光)で夜景を浮かび上がらせるように
写真を撮っていました。
撮ることしばらく。
何回も、何回も。
そこですかさず隣からツッコミが。
「何枚撮っとんねん。」
さすが関西。
油断してると危ないです。
隠す体質。
日本企業ならある程度ありそうです。
その傾向に対して隠すなといっていますが、
上が隠す傾向があるのかもしれません。
下はそれを見ていますので、
面従腹背となってしまいます。
上だって隠している、と見すかされてしまっているわけです。
本音と建前というのもありますが、
度を超すと「モラルハザード」というものになります。
本屋の売れ筋を見ていると
どのようなものを世の中で必要としているのかがよく分かります。
特によく分かるのが古本屋の売れ筋。
「○○する方法」というHow to本
それもちょっと前のものが安い金額で大量に並んでいます。
なるほどなぁ、そういうものだと思います。