A350-1000

A350-1000

香港 台湾

2020-06-14 | 国際・政治

日本の報道、
ワイドショーはCOVID-19一色ですが、
近くではこういった状態になっています。

米、香港からの移住者受け入れを検討=ポンペオ国務長官
https://jp.reuters.com/article/hongkong-protests-usa-pompeo-idJPKBN2383JM

中国軍戦闘機、台湾の領空に侵入
https://www.afpbb.com/articles/-/3287407

日本の近くでは非常に緊迫してきています。

なるようになるさ。

戦争は望んでいません。


The Cup

2020-06-14 | 日記・エッセイ・コラム

以前ニュージーランドのテレビ番組を見る機会がありました。

その放送は、
北島にある首都ウェリントンのニュース番組。

放送された時期は、
日本で行われたラグビーワールドカップの開会の頃。

現地はAll Blacksの本拠地だけあって、
「The Cup」と大会を伝えています。

ラグビーワールドカップ開会前に
ウェリントンと東京を比較して楽しんでいらっしゃいます。

ウェリントンは駐車違反が多くキップが切られる事が多いが、
東京は駐車場が整備され、
路上駐車があまりないこと、
自動販売機でコーヒーが売られているのが珍しく、
レポータの方が東京を30分走り回り、
次々と缶コーヒーを買って回り、
嬉々とする姿。

外国人旅行者の視点
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/598d02bcc820c528e0c7a16582cf8037

当たり前の光景も違う国から見ると
当たり前でないのは面白い。


共働きとテレワーク

2020-06-14 | 日記・エッセイ・コラム

題名から想像に難くありません。
共働きとテレワーク。

以前の記述。

テレワークと部屋
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/4ca2bdbaa4fb77f0a923f27236574e99

ご夫婦でテレワークに入られると、
別々の部屋が欲しくなります。

Web会議をしようにも
音声が混じりません。

再びのお話しとなりますが、
テレワークを用いるとご夫婦で別々の部屋を持つことも
比較的容易です。

奥さんの実家近くに住む
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/701cee11cac783f777931b8785e50555

通勤があるから
忙しすぎて奥さんの実家近くに住むという
頼るしかないという流れも
変えていくことができます。

お気に召した方どうぞ。


テレワークと腰痛

2020-06-14 | 日記・エッセイ・コラム

よく見かけるお話しとして
テレワークになってから腰痛と肩こりがひどくなった。

元々机と椅子の位置関係と
職場の椅子はいいものを利用しており
腰痛に配慮しているというもの。

あくまで私の例ですが、
腰痛に至っておりません。

テレワーク環境について
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/01ff44cd93b64e55eca331ce5b22f96e

和室に置いたPC卓の前に
正座すると猫背にもならず
目の前にディスプレイが置かれ
長時間のPC作業に従事できます。

もちろん正座には慣れが必要ですので
洋室に幾ばくかのお金でエルゴノミックチェアを
買って頂くこともいいかと考えます。

あくまでひとつの方法です。