報道特集のTVerより。
追悼:坂本龍一さん
https://tver.jp/episodes/epsigjvlk5
自由を愛したこと。
人のためになることをしたこと。
つまり「利他」。
ご冥福をお祈りいたします。
新年度が始まりました。
日本で年度初めと4月とすることは
農業と密接にリンクすることが知られています。
ここでよく言われることが
海外留学に行く・迎えることへのハードルがあります。
一方でさくらの咲く時期への日本人の感情もあり、
そういったハードルもあります。
ここでかつての記述。
本田宗一郎さんと静岡大学
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e4ebbcb002c295d88379bfd188af82d9
田舎暮らし part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/29b01b4d2d543f16031402d4cfc568f1
大学誘致と定員割れ
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/762a3ce20315c9589e0839b33f0d5407
大学間の連携を強化し講義を録画・ライブ配信し、
MOOCによる補完を行い単一大学では準備し切れない
春・秋2つの新年度分の講義を並走させ、
半年のギャップを敢えて埋めないことも可能となります。
これもひとつの方法です。